【タイ語単語学習】
破裂する – แตก
目標単語
- タイ語: แตก
- 日本語: 破裂する、割れる、壊れる、砕ける
- 英語: burst, break, crack, shatter
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): テーク
- 発音記号(学習者向け): tɛ̀ɛk
- 声調: 低声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「แตก (tɛ̀ɛk)」は、物理的に何かが「破裂する」「割れる」「壊れる」「砕ける」「ひび割れる」といった広範な意味を持つ動詞です。風船が破裂する、グラスが割れる、卵が砕ける、表面にひびが入るといった状況で非常に頻繁に使われます。 物理的な破損だけでなく、比喩的に「意見が分裂する」「群衆が散り散りになる」「(関係が)破綻する」といった意味でも用いられることがあります。この単語はそれ自体で基本的な意味を成し、分解可能な要素はありません。
豊富な例文
- タイ語: ลูกโป่งแตก
- 発音(学習者向け): lûuk bpòong tɛ̀ɛk
- 声調: 上昇声 → 低声 → 低声
- 日本語: 風船が破裂した。
- (補足): 「ลูกโป่ง (lûuk bpòong)」は「風船」。最も基本的な「แตก」の自動詞としての用法です。
- タイ語: แก้วแตก
- 発音(学習者向け): gɛ̂ɛo tɛ̀ɛk
- 声調: 上昇声 → 低声
- 日本語: グラスが割れた。
- (補足): 「แก้ว (gɛ̂ɛo)」は「グラス、コップ」。こちらも「แตก」の自動詞としての基本的な用法です。
- タイ語: เขาทำโทรศัพท์ตกจนหน้าจอแตก
- 発音(学習者向け): káo tam too-rá-sàp dtòk jon nâa jɔɔ tɛ̀ɛk
- 声調: 上昇声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声
- 日本語: 彼は携帯電話を落として画面を割ってしまった。
- (補足): 「ทำ…แตก (tam…tɛ̀ɛk)」で「~を割る/壊す」という他動詞的な意味合いになります。落とす動作によって画面が割れた、という因果関係を示します。「จน (jon)」は「~するまで、~するほど、~の結果」。
- タイ語: เสียงดังทำให้คนแตกตื่น
- 発音(学習者向け): sǐang dang tam hâi kon tɛ̀ɛk-dtʉ̀ʉn
- 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 低声
- 日本語: 大きな音のせいで人々がパニックになって散り散りになった。
- (補足):「แตกตื่น (tɛ̀ɛk-dtʉ̀ʉn)」は「パニックになる、混乱して散り散りになる」という複合動詞で、比喩的な使い方です。
- タイ語: ขาของเก้าอี้ตัวนี้มันแตกแล้ว
- 発音(学習者向け): kǎa kɔ̌ɔng gâo-îi dtua níi man tɛ̀ɛk lɛ́ɛo
- 声調: 上昇声 → 上昇声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 高声
- 日本語: この椅子の脚は壊れている。
- (補足): 「ขา (kǎa)」は「脚、足」。「เก้าอี้ (gâo-îi)」は「椅子」。「มัน (man)」はここでは「それは」という指示代名詞。「แล้ว (lɛ́ɛo)」は完了を表す助詞です。
関連語・派生語
- ระเบิด (ra-bòət): 爆発する、破裂する(主に爆弾など、より大規模な爆発や破裂を指すことが多い)
- ปะทุ (pa-túʔ): 噴火する、噴出する(火山や感情などが噴き出す際に使われます)
- แตกหัก (tɛ̀ɛk-hàk): (関係が)破綻する、決裂する(「แตก」と「หัก (hàk)」壊れる、折れる、の複合語)
- แตกต่าง (tɛ̀ɛk-dtàang): 異なる、違う(「แตก」と「ต่าง (dtàang)」違う、異なる、の複合語。元々は「分裂して異なる」の意)
- แตกหน่อ (tɛ̀ɛk nɔ̀ɔ): 発芽する、芽を出す(「แตก」と「หน่อ (nɔ̀ɔ)」芽、新芽、の複合語で、植物が芽吹く様子を表します)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- แตกหัก (tɛ̀ɛk-hàk): (関係が)破綻する、決裂する
- แตกตื่น (tɛ̀ɛk-dtʉ̀ʉn): パニックになる、混乱して散り散りになる
- แตกคอ (tɛ̀ɛk kɔɔ): 意見が食い違う、仲違いする(直訳:首が割れる)
- แตกเนื้อหนุ่ม/สาว (tɛ̀ɛk nʉ́a nùm/sǎao): (青年/女性が)思春期になる、体が成長する
- แตกประเด็น (tɛ̀ɛk bpra-den): (話が)脱線する、論点がずれる
学習のヒントと注意点
- 連想法: 「แตก (tɛ̀ɛk)」の音は、何かが「パーン」と「テーク(แตก)」するイメージと結びつけると覚えやすいかもしれません。日本語の「壊れる」という広い意味を持つので、初期に覚えておくと非常に役立ちます。
- 発音と声調のポイント:
- 母音「แ-ะ (ɛɛ)」: 口を大きく横に広げて、日本語の「エ」よりも深く、広い「エー」の音を出すように意識してください。
- 末子音「ก (k)」: この音は、日本語の「ク」のように母音「u」を付け加えず、喉の奥で息を止めるように発音します。舌の奥を上顎に付けて、そのまま固定するようなイメージです。
- 声調(低声): 「แตก (tɛ̀ɛk)」は低声です。音が低く始まり、そのまま低いトーンを維持します。日本語の「てー」のようなフラットな音ではなく、より低い音程を意識して発音しましょう。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 母音の発音: 日本語の「エー」の発音で代用してしまうと、タイ人には異なる単語に聞こえる可能性があります。口の形を意識して練習しましょう。
- 末子音の無声破裂: 末子音の「ก (k)」を「ク」と発音してしまうと、不自然に聞こえます。しっかり「k」の音で止め、息を外に出さない練習をしてください。
- 声調: 低声は日本語にはない声調のため、習得に時間がかかります。音が低く沈むように発音し、平坦にならないように注意が必要です。
コメント