bullet : 銃弾|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

bullet – กระสุน

目標単語

  • タイ語: กระสุน
  • 日本語: 銃弾、弾丸、弾薬
  • 英語: bullet, ammunition

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): グラ スン
  • 発音記号(学習者向け): grasun
  • 声調: 中声 → 上昇声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「กระสุน」は、銃から発射される「銃弾」や「弾丸」を意味する最も一般的なタイ語です。また、広義には「弾薬」全般を指すこともあります。軍事、狩猟、射撃スポーツなど、銃器が関連する文脈で頻繁に使われます。

この単語は「กระ (gra)」と「สุน (sun)」の二つの音節から構成されています。「กระ (gra)」は、タイ語において特定の種類の物やグループを示す接頭辞として使われることがあります。「สุน (sun)」は単独ではあまり使われない形ですが、「弾」という意味を含んでいます。二つが合わさって「กระสุน」として「弾丸」を意味する単語として定着しています。

豊富な例文


  • タイ語: เขากำลังบรรจุกระสุน
  • 発音(学習者向け): khao gamlang banju grasun
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声
  • 日本語: 彼は弾薬を装填しています。
  • (補足): บรรจุ (banju) は「装填する、詰める」という意味の動詞です。

  • タイ語: กระสุนทะลุผนัง
  • 発音(学習者向け): grasun talu panang
  • 声調: 中声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声
  • 日本語: 弾丸が壁を貫通した。
  • (補足): ทะลุ (talu) は「貫通する」、ผนัง (panang) は「壁」を意味します。

  • タイ語: เขากระสุนหมดแล้ว
  • 発音(学習者向け): khao grasun mot laew
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声
  • 日本語: 彼はもう弾切れでした。
  • (補足): หมด (mot) は「尽きる、なくなる」という意味です。แล้ว (laew) は完了を表す助詞です。

  • タイ語: กระสุนโดนเป้าหมาย
  • 発音(学習者向け): grasun don paomai
  • 声調: 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 上昇声
  • 日本語: 銃弾は標的に当たった。
  • (補足): โดน (don) は「当たる、ぶつかる」という意味の動詞、เป้าหมาย (paomai) は「目標、標的」です。

  • タイ語: เธอพบปลอกกระสุนที่ใช้แล้ว
  • 発音(学習者向け): ter pop plok grasun tii chai laew
  • 声調: 中声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 上昇声
  • 日本語: 彼女は使用済みの弾薬ケースを見つけた。
  • (補足): ปลอกกระสุน (plok grasun) で「薬莢、弾薬ケース」を意味します。ที่ใช้แล้ว (tii chai laew) は「使用済みの」という形容詞句です。

関連語・派生語

  • ลูกกระสุน (luuk grasun): 「一発の弾丸」。ลูก (luuk) は球状のものや小さなものを数える類別詞や、特定の物体を示す接頭辞として使われます。より具体的に「一発の弾丸」を指したい場合に用いられます。
  • กระสุนปืน (grasun puen): 「銃弾」。ปืน (puen) は「銃」という意味で、กระสุน と組み合わせることで「銃の弾丸」であることを明確にします。
  • เครื่องกระสุน (krʉ̂ʉang grasun): 「弾薬」。เครื่อง (krʉ̂ʉang) は「機械、道具、装備」などを意味し、กระสุน と合わせて「弾薬類」といった意味になります。
  • ปืน (puen): 「銃」。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • บรรจุกระสุน (banju grasun): 弾薬を装填する
  • ยิงกระสุน (ying grasun): 弾丸を発射する、銃を撃つ
  • หมดกระสุน (mot grasun): 弾切れになる
  • ปลอกกระสุน (plok grasun): 薬莢、弾薬ケース

学習のヒントと注意点

  • 発音のコツ:
    • กระ (gra) の「グ」の音は、日本語の「グラ」とは異なり、喉の奥から出すような「R」の音に近い発音です(タイ語のは巻き舌ではありません)。カタカナの「グ」で近似していますが、舌を少し丸める意識を持つと良いでしょう。
    • สุน (sun) の「ス」は、息を出すように「s」の音を明確に発音します。語尾の「ン」は、日本語の「ん」のように口を閉じるのではなく、舌先を上の歯茎の裏あたりにつけて止める音です。
  • 声調の注意点:
    • กระ (gra)中声で、比較的平坦に発音します。
    • สุน (sun)上昇声で、音が一度下がり、その後上がるような形になります。日本語の質問の語尾(「〜ですか?」)のような単調な上がり方とは異なりますので注意が必要です。
    • 全体として、「グラ(平坦に)スン(下がりながら上がる)」というイメージで練習すると良いでしょう。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • の音を日本語のラ行の音で代用してしまうと、ネイティブには別の音に聞こえる可能性があります。喉を意識して発音する練習が必要です。
    • の音を日本語の「す」のように「su」と母音を強く発音しがちですが、タイ語では子音の後に続く母音を短く、明確に発音します。
    • 上昇声は、日本語の「〜ですか?」のように語尾を単純に上げるのではなく、より複雑な音の変化を伴うため、特に注意して音声を聞き、模倣することが大切です。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP