【タイ語単語学習】
** blink : まばたきする;点滅する;をまたたく – กะพริบ
目標単語
- タイ語: กะพริบ
- 日本語: まばたきする、点滅する、ちらつく
- 英語: blink, flicker, twinkle
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): ガプリッ(プ)
- 発音記号(学習者向け): gà prìp
- 声調: 低声 → 低声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「กะพริบ (gà prìp)」は、光や目などが短時間で素早く開閉したり、断続的に光ったりする様子を表す動詞です。「まばたきする」「点滅する」「ちらつく」といった意味で幅広く使われます。 この単語は「กะ (gà)」と「พริบ (prìp)」という二つの音節から構成されています。「กะ」は「わずかな動き」や「素早い」というニュアンスを、「พริบ」は「ぱっとひらめく」「瞬く」という意味を持ち、両者が組み合わさることで「瞬間的な動き」を表現します。
豊富な例文
- タイ語: เขากะพริบตาถี่ ๆ
- 発音(学習者向け): káo gà prìp dtaa tìi tîi
- 声調: 上昇声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声
- 日本語: 彼は頻繁にまばたきをした。
- (補足): 「ตา (dtaa)」は「目」を意味し、動詞「กะพริบ」と組み合わせて「まばたきする」という具体的な行為を表します。「ถี่ ๆ (tìi tîi)」は「頻繁に、度々」という意味です。
- タイ語: ไฟจราจรกะพริบสีแดง
- 発音(学習者向け): fai jà raa jɔɔn gà prìp sǐi daaeng
- 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 中声
- 日本語: 信号が赤く点滅している。
- (補足): 「ไฟจราจร (fai jà raa jɔɔn)」は「信号機」。「สีแดง (sǐi daaeng)」は「赤色」。「กะพริบ」が「点滅する」という意味で使われています。
- タイ語: แฟลชกล้องกะพริบอย่างรวดเร็ว
- 発音(学習者向け): flaèt glɔ̂ng gà prìp yàang rûuat reo
- 声調: 低声 → 高声 → 低声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 下降声
- 日本語: カメラのフラッシュが素早く光った。
- (補足): 「แฟลชกล้อง (flaèt glɔ̂ng)」は「カメラのフラッシュ」。「อย่างรวดเร็ว (yàang rûuat reo)」は「素早く、急速に」という意味の副詞句です。
- タイ語: ดาวบนท้องฟ้ากะพริบระยิบระยับ
- 発音(学習者向け): daao bon tɔ́ɔng fáa gà prìp rá yíp rá yáp
- 声調: 中声 → 中声 → 高声 → 高声 → 低声 → 低声 → 中声 → 高声 → 中声 → 高声
- 日本語: 空の星がキラキラと瞬いている。
- (補足): 「ดาว (daao)」は「星」。「ท้องฟ้า (tɔ́ɔng fáa)」は「空」。「ระยิบระยับ (rá yíp rá yáp)」は「キラキラと輝く様子」を表す擬態語で、「กะพริบ」と一緒に使われることで、より詩的な表現になります。
- タイ語: แสงไฟเรือกะพริบอยู่ไกล ๆ
- 発音(学習者向け): sǎeng fai rʉa gà prìp yùu glai glai
- 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声
- 日本語: 遠くで船の明かりが点滅している。
- (補足): 「แสงไฟ (sǎeng fai)」は「明かり、光」。「เรือ (rʉa)」は「船」。「อยู่ไกล ๆ (yùu glai glai)」は「遠くに、遠くの方で」という意味です。
関連語・派生語
- กะพริบตา (gà prìp dtaa): 「まばたきする」。目を意味する「ตา (dtaa)」が付くことで、より具体的に目のまばたきを表します。
- การกะพริบ (gaan gà prìp): 「点滅、瞬き」(名詞)。動詞を名詞化する接頭辞「การ (gaan)」が付いた形です。
- ระยิบระยับ (rá yíp rá yáp): 「キラキラ輝く、またたく」。星などが瞬く様子を表す擬態語で、「กะพริบ」と併用されることもあります。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- กะพริบตา (gà prìp dtaa): 目をまばたきする
- ไฟกะพริบ (fai gà prìp): 点滅する光、点滅灯
- กะพริบถี่ ๆ (gà prìp tìi tîi): 頻繁にまばたきする/点滅する
- กะพริบเร็ว (gà prìp reo): 素早くまばたきする/点滅する
- กะพริบช้า (gà prìp cháa): ゆっくりまばたきする/点滅する
学習のヒントと注意点
- ニーモニック: 「がっ」と「ぷりっ」と、電気が「が」っと消え「ぷりっ」とまたつく、というイメージで「点滅」を連想すると良いでしょう。また、目が「が」っと開いて「ぷりっ」と閉じる「まばたき」を想像するのも有効です。
- 発音と声調:
- 「กะ (gà)」は日本語の「ガ」に近い音ですが、声調は低声です。喉の奥で音を詰まらせるように、低く発音することを意識してください。
- 「พริบ (prìp)」も低声です。「プ」は無気音で、日本語の「プ」のように強く息を吐き出さず、軽く口を閉じて音を止める「内破音」で終わるイメージです。
- 日本語話者は「がぷりっ」と平坦に発音しがちですが、この単語は両音節とも低声であるため、全体的に音程を下げて発音することが重要です。特に、最初の「กะ (gà)」でしっかり低く入り、そのまま「พริบ (prìp)」も低く発音するように心がけましょう。
- 「พ (pɔɔ pbaan)」は無気音なので、有気音の「ผ (pɔ̌ɔ pʉ̂ng)」や「ภ (pɔɔ sam pão)」と混同しないように注意が必要です。息を強く出さずに発音する練習をしてください。
コメント