bless : に恩恵を与える;に感謝する|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

bless : に恩恵を与える;に感謝する – อวยพร

目標単語

  • タイ語: อวยพร
  • 日本語: 祝福する、恩恵を与える;(良いことが)ありますようにと願う
  • 英語: to bless, to bestow blessings, to wish good fortune

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): ウワイ ポーン
  • 発音記号(学習者向け): uay pɔɔn
  • 声調: 上昇声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「อวยพร (uay pɔɔn)」は、「祝福する」「幸運を祈る」「恩恵を与える」といった意味を持つ動詞です。誰かの幸福や成功、健康などを願う際に用いられます。 「bless」が持つ神聖な意味合いや、恩寵によって「恵まれる」という受動的な意味合いもこの単語で表現できます。 この単語は、動詞の「อวย (uay)」(捧げる、贈る、希望する)と名詞の「พร (pɔɔn)」(祝福、恩恵、幸運)が組み合わさってできています。「祝福を贈る」という直訳に近い形です。

豊富な例文


  • タイ語: ขอให้พระเจ้าอวยพรคุณ
  • 発音(学習者向け): kɔ̌ɔ hâi prá jâo uay pɔɔn kun
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 高声 → 上昇声 → 中声 → 中声
  • 日本語: 神があなたを祝福しますように。
  • (補足): 「ขอให้ (kɔ̌ɔ hâi)」は「〜でありますように」という願いや祈りを表すフレーズです。

  • タイ語: พวกเขาอวยพรให้คู่บ่าวสาวมีความสุขในชีวิตสมรส
  • 発音(学習者向け): pûak káo uay pɔɔn hâi kûu bâao sǎao mii kwaam sùk nai chii wít sǒm rót
  • 声調: 低声 → 高声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 高声 → 低声
  • 日本語: 彼らは新郎新婦が幸せな結婚生活を送ることを祝福しました。
  • (補足): 「ให้ (hâi)」の後に願う対象と内容が続きます。「คู่บ่าวสาว (kûu bâao sǎao)」は「新郎新婦」という意味です。

  • タイ語: แม่มักจะอวยพรให้ฉันโชคดีเสมอ
  • 発音(学習者向け): mâɛ mák jà uay pɔɔn hâi chǎn chôok dii sà mə̌ə
  • 声調: 低声 → 高声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声
  • 日本語: 母はいつも私が幸運であることを願ってくれる。
  • (補足): 「มักจะ (mák jà)」は「〜しがちである、よく〜する」という頻度を表す表現です。「โชคดี (chôok dii)」は「幸運な」という意味の形容詞です。

  • タイ語: ขออวยพรให้คุณมีความสุขในวันเกิด
  • 発音(学習者向け): kɔ̌ɔ uay pɔɔn hâi kun mii kwaam sùk nai wan gə̀ət
  • 声調: 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 誕生日おめでとうございます。(直訳:あなたの誕生日に幸せがありますよう祝福します)
  • (補足): 誕生日や新年など、お祝いの機会によく使われる表現です。「ขออวยพรให้」は「~を祝福します」という丁寧な言い回しです。

  • タイ語: เราอวยพรให้ทีมของเราชนะการแข่งขัน
  • 発音(学習者向け): rao uay pɔɔn hâi thiim kɔ̌ɔng rao chá ná gaan kàeng kǎn
  • 声調: 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 高声 → 中声 → 中声 → 上昇声
  • 日本語: 私たちは私たちのチームが試合に勝つことを願った。
  • (補足): 「ชนะ (chá ná)」は「勝つ」という動詞です。「การแข่งขัน (gaan kàeng kǎn)」は「試合、競争」という意味です。

関連語・派生語

  • พร (pɔɔn): 祝福、恩恵、幸運(名詞)
    • 例: ได้พร (dâi pɔɔn) – 祝福を受ける
  • ให้พร (hâi pɔɔn): (目上の人が目下の人に)祝福を与える(動詞フレーズ)
    • 「อวยพร」と似ていますが、「ให้พร」はより伝統的で、高僧などが信徒に祝福を与えるような状況で使われることが多いです。
  • ขอพร (kɔ̌ɔ pɔɔn): 祝福を請う、願い事をする(動詞フレーズ)
    • 例: ขอพรจากพระ (kɔ̌ɔ pɔɔn jàak prá) – 仏から祝福を請う
  • โชคดี (chôok dii): 幸運な、幸運である(形容詞)
    • 例: ขอให้โชคดี (kɔ̌ɔ hâi chôok dii) – 幸運を祈る

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • อวยพร วันเกิด (uay pɔɔn wan gə̀ət): 誕生日を祝福する
  • อวยพร ปีใหม่ (uay pɔɔn bpii mài): 新年を祝福する
  • อวยพร ให้… (uay pɔɔn hâi…): ~が~でありますようにと祈る、~を祝福する
    • 例: อวยพรให้มีความสุข (uay pɔɔn hâi mii kwaam sùk) – 幸せを願う
  • คำอวยพร (kham uay pɔɔn): 祝福の言葉、祝辞(名詞)

学習のヒントと注意点

  • 発音のヒント:
    • 「อวย (uay)」は「ウワイ」と発音しますが、日本語の「ワイ」よりも唇を丸めて「ウ」の音から始めることを意識してください。声調は上昇声なので、音を上げて発音します。
    • 「พร (pɔɔn)」は「ポーン」と発音しますが、末子音の「ร (r)」は破裂させず、舌先を軽く持ち上げるか、喉の奥で止めるようにして「ン」に近い音を出すのがコツです。日本語の「ポン」のように母音をはっきりさせないように注意しましょう。声調は中声なので、平坦に発音します。
  • 声調の注意点:
    • 「อวย (uay)」は上昇声、そして「พร (pɔɔn)」は中声です。特に「อวย」の上昇声と「พร」の中声の組み合わせは、タイ語のアクセントパターンを覚える良い練習になります。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 「อวย」の「อัว (ua)」はタイ語の二重母音であり、日本語の「ウワ」とは異なります。口の形を意識して発音することで、より自然なタイ語に近づきます。
    • 「พร」の末子音「ร」は、日本語の「ン」とは異なり、軽く舌を丸めて止めるような感覚で発音することが重要です。完全に発音しないと、別の単語に聞こえてしまう可能性があります。
    • 「感謝する」という意味合いは、「bless」が「恵まれる」という文脈で使われる際に、「恩恵に感謝する」というニュアンスとして現れることがありますが、「อวยพร」自体は直接的な「感謝」の動詞ではありません。基本的には「祝福する」「良いことを願う」という意味で捉えましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP