【タイ語単語学習】
bill – บิล
目標単語
- タイ語: บิล
- 日本語: 請求書、勘定書
- 英語: bill, invoice, check
基本情報
- 品詞: 名詞
- 発音(カタカナ近似): ビン
- 発音記号(学習者向け): bin
- 声調: 中声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「บิล (bin)」は英語の “bill” から来た借用語で、主に「請求書」や「勘定書」を意味します。レストランやカフェでの会計時、お店で商品を購入した際の明細、またはサービスに対する請求書など、支払いに関連する書類全般を指すことが多いです。非常に広く使われる日常的な単語です。
豊富な例文
- タイ語: ขอ บิล หน่อย ครับ/ค่ะ。
- 発音(学習者向け): kɔ̌ɔ bin nɔ̀y kráp/kâ
- 声調: 上昇声 → 中声 → 下降声 → 短い音
- 日本語: お会計をお願いします。
- (補足): 飲食店で「お会計」を頼む際の非常に一般的な表現です。「ขอ」は「〜をください/お願いします」、「หน่อย」は「少し、ちょっと」という意味で丁寧さを加えます。
- タイ語: บิล อยู่ ที่ไหน ครับ/คะ?
- 発音(学習者向け): bin yùu tîi năi kráp/ká
- 声調: 中声 → 下降声 → 下降声 → 上昇声 → 短い音
- 日本語: 請求書はどこにありますか?
- (補足): 「อยู่」は「〜にある/いる」、「ที่ไหน」は「どこ」という意味です。
- タイ語: บิล นี้ ผิด ครับ/ค่ะ。
- 発音(学習者向け): bin níi pìt kráp/kâ
- 声調: 中声 → 高声 → 低声 → 短い音
- 日本語: この請求書は間違っています。
- (補足): 「นี้」は「これ/この」、「ผิด」は「間違っている」という意味の形容詞です。
- タイ語: ผม/ฉัน ยัง ไม่ ได้ บิล ครับ/ค่ะ。
- 発音(学習者向け): pǒm/chán yang mâi dâi bin kráp/kâ
- 声調: 上昇声/上昇声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 短い音
- 日本語: (私は)まだ請求書を受け取っていません。
- (補足): 「ยัง…ไม่…ได้」は「まだ〜していない」という否定の継続を表す表現です。「ได้」はここでは「受け取る」という意味です。
- タイ語: จ่าย บิล ออนไลน์
- 発音(学習者向け): jàai bin ɔɔn-laai
- 声調: 下降声 → 中声 → (英語由来)
- 日本語: オンラインで請求書を支払う。
- (補足): 「จ่าย」は「支払う」という動詞です。「ออนไลน์」は英語からの借用語です。
関連語・派生語
- ใบเสร็จ (bai sèt): 領収書。支払いが完了したことを証明する書類。「บิล」は支払い前の請求書を指すことが多いのに対し、「ใบเสร็จ」は支払い後の受領書を意味します。
- ใบแจ้งหนี้ (bai jâeng nîi): 正式な請求書。特に企業間取引などで使われる、より公式な「請求書」の意味合いが強いです。
- ค่าใช้จ่าย (kâa chái jàai): 費用、経費。請求書の項目に含まれる「費用」そのものを指す場合もあります。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- จ่าย บิล (jàai bin): 請求書を支払う。
- ขอ บิล (kɔ̌ɔ bin): 請求書をください、お会計をお願いします。(飲食店などで)
- เช็ค บิล (chék bin): 会計を確認する、お勘定をする。(英語の “check bill” から来ており、口語的によく使われます)
学習のヒントと注意点
- 連想法: 英語の “bill” と発音も意味も似ているため、そのまま覚えやすいでしょう。「ビン」と日本語読みで覚えるより、”b” の音と「ン」の音を意識して発音するとタイ語らしくなります。
- 発音・声調のポイント: 「บิล (bin)」の「บ (b)」は日本語のバ行より破裂音が弱く、英語のbに近い音です。「-ิน (-in)」は短母音のイと鼻音のンで、子音の発音を意識することが大切です。声調は中声なので、平坦な音で発音します。
- 間違いやすい点:
- 「ビン」とカタカナに引きずられて、日本語の「ビン(瓶)」と同じ音にならないように注意しましょう。特に語尾の「-ン」は、日本語の「ん」とは異なり、舌先を上顎につけない、軽い鼻音で終わるイメージです。
- 声調は中声なので、特に上げたり下げたりせず、平坦に保つように意識してください。
- 使い分け: 「請求書」として「บิล」はカジュアルな文脈で広く使われますが、より正式な場面では「ใบแจ้งหนี้ (bai jâeng nîi)」を使うのが適切です。飲食店などでの「お会計」には「บิล」または「เช็คบิล」が一般的です。
コメント