【タイ語単語学習】
benefit : 利益,恩恵;給付金 – ผลประโยชน์
目標単語
- タイ語: ผลประโยชน์
- 日本語: 利益、恩恵、便益、福利
- 英語: benefit, advantage, profit, interest
基本情報
- 品詞: 名詞
- 発音(カタカナ近似): ポン プラヨート
- 発音記号(学習者向け): pǒn prà-yòot
- 声調: 中声 → 中声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「ผลประโยชน์ (pǒn prà-yòot)」は、「ผล (pǒn)」と「ประโยชน์ (prà-yòot)」の二つの単語が組み合わさった複合語です。 – ผล (pǒn): 「結果、実り、成果」という意味。 – ประโยชน์ (prà-yòot): 「有用性、役立つこと、利点、恩恵」という意味。 これらが合わさることで、特定の行動や状況から得られる「良い結果、恩恵、利益」という具体的な意味合いが強まります。ビジネスにおける経済的な「利益」はもちろん、個人の「恩恵」や社会全体の「福利」といった広範な文脈で使用されます。日本語の「ベネフィット」が持つ多義性をカバーできる、非常に汎用性の高い単語です。
豊富な例文
- タイ語: บริษัทของเราได้ผลประโยชน์มากมายจากการลงทุนครั้งนี้
- 発音(学習者向け): bɔɔ-rí-sàt kɔ̌ɔng rao dâai pǒn prà-yòot mâak-maai jàak gaan lon-tun kráng níi
- 声調: 低声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: 私たちの会社は、この投資から多くの利益を得ました。
- (補足):
การลงทุน (gaan lon-tun)
は「投資」という意味。
- タイ語: คุณจะได้รับผลประโยชน์อะไรบ้างจากการเข้าร่วมโครงการนี้?
- 発音(学習者向け): kun jà dâi ráp pǒn prà-yòot a-rai bâang jàak gaan kâo-rûuam kroong-gaan níi?
- 声調: 中声 → 低声 → 上昇声 → 高声 → 中声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 高声 → 下降声
- 日本語: あなたは、このプロジェクトに参加することでどのような恩恵を受けられますか?
- (補足):
เข้าร่วม (kâo-rûuam)
は「参加する」という意味。
- タイ語: รัฐบาลควรออกนโยบายที่ให้ผลประโยชน์แก่ประชาชนส่วนใหญ่
- 発音(学習者向け): rát-tà-baan kuuam ɔ̀ɔk ná-yoo-baai tîi hâi pǒn prà-yòot gɛ̀ɛ prà-chaa-chon sùan yài
- 声調: 高声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 高声 → 中声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 下降声
- 日本語: 政府は、大部分の国民に利益をもたらす政策を出すべきです。
- (補足):
นโยบาย (ná-yoo-baai)
は「政策」という意味。ประชาชน (prà-chaa-chon)
は「国民、人民」。
- タイ語: เขามักจะทำอะไรเพื่อผลประโยชน์ส่วนตัวของเขาเสมอ
- 発音(学習者向け): káo mák jà tam a-rai pʉ̂a pǒn prà-yòot sùan tua kɔ̌ɔng káo sà-mə̌ə
- 声調: 下降声 → 高声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 上昇声 → 上昇声
- 日本語: 彼はいつも自分の個人的な利益のために行動します。
- (補足):
ส่วนตัว (sùan tua)
は「個人的な、プライベートな」という意味。
- タイ語: พนักงานได้รับผลประโยชน์เพิ่มเติม เช่น ค่ารักษาพยาบาล
- 発音(学習者向け): pá-nák-ngaan dâi ráp pǒn prà-yòot pə̂əm-təəm chên kâa rák-sǎa pá-yaa-baan
- 声調: 高声 → 高声 → 高声 → 上昇声 → 高声 → 中声 → 中声 → 低声 → 高声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 中声
- 日本語: 従業員は、医療費などの追加の給付金を受け取りました。
- (補足): この文脈での
ผลประโยชน์
は「福利厚生」や「手当」といった意味合いで使われる。ค่ารักษาพยาบาล (kâa rák-sǎa pá-yaa-baan)
は「医療費」。
関連語・派生語
- ประโยชน์ (prà-yòot): 「有用性、利点、恩恵」。
ผล (pǒn)
がない形で、より広範な「有用性」や「役に立つこと」を指します。 - กำไร (kam-rai): 「利益、儲け」。主に経済的な利益に特化した言葉です。
- ผลกำไร (pǒn kam-rai): 「純利益」。
ผล (pǒn)
が付くことで「結果としての利益」を強調します。 - สวัสดิการ (sà-wàt-dì-gaan): 「福利厚生、福祉」。企業や組織が従業員に提供する恩恵全般を指します。
- ผลตอบแทน (pǒn tɔ̀ɔp-tɛɛn): 「見返り、リターン」。投資や努力に対する結果を指します。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ผลประโยชน์ร่วมกัน (pǒn prà-yòot rûuam-gan): 共通の利益、相互利益
- ผลประโยชน์ส่วนตัว (pǒn prà-yòot sùan-tua): 個人的な利益
- ผลประโยชน์สาธารณะ (pǒn prà-yòot sǎa-taa-rá-ná): 公共の利益
- ได้รับผลประโยชน์ (dâi ráp pǒn prà-yòot): 利益を得る、恩恵を受ける
- ให้ผลประโยชน์ (hâi pǒn prà-yòot): 利益をもたらす、恩恵を与える
- ปกป้องผลประโยชน์ (pòk-bpɔ̂ng pǒn prà-yòot): 利益を守る
学習のヒントと注意点
- 発音と声調のポイント: 「ผล (pǒn)」の「ผ」は有気音(息を強く出す「プ」に近い音)、そして「ล」は舌の奥で発音する音です。「ประโยชน์ (prà-yòot)」の「ป」は無気音(息を強く出さない「プ」に近い音)、そして「ร」は巻き舌音です。これらの子音の区別は、タイ語を自然に話す上で非常に重要です。声調はどちらの音節も中声なので、比較的平坦に発音されますが、タイ語には複雑な声調パターンがあるため、正確な発音は必ずネイティブの音声で確認してください。
- 「ผล」と「ประโยชน์」の結合:
ผลประโยชน์
はผล
(結果) とประโยชน์
(有用性) が組み合わさった言葉です。ประโยชน์
単独でも「利点、恩恵」という意味がありますが、ผลประโยชน์
とすることで「結果として得られる具体的な利益、恩恵」というニュアンスが強調されます。 - 文脈による意味の違い: 「利益、恩恵」が基本的な意味ですが、例文にもあるように、文脈によっては「福利厚生」や「手当」といった意味合いで使われることもあります。例えば、企業が従業員に提供する「ベネフィット」について話す場合などです。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 「ป」と「พ/ผ」の発音の区別:
ประโยชน์
のป
(bp) は無気音、ผล
のผ
(p) は有気音(息を強く出す)。これらを区別しないと、タイ語学習者にとって意味が伝わりにくい場合があります。 - 「ร」の巻き舌音:
ประโยชน
のร
(r) は巻き舌です。日本語にはない音なので、練習が必要です。ただし、タイ語では口語で省略されることも多いため、無理に意識しすぎず、徐々に慣れていくと良いでしょう。 - 声調の平坦さ: この単語は全体的に中声で平坦に聞こえますが、声調の上がり下がりがない分、日本語のアクセントのような高低差をつけがちです。あくまでタイ語の声調ルールに従い、一定のトーンで発音することを意識しましょう。
- 「ป」と「พ/ผ」の発音の区別:
コメント