behalf : 利益,味方|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

behalf : 利益,味方 – ประโยชน์

目標単語

  • タイ語: ประโยชน์
  • 日本語: 利益、利点、メリット
  • 英語: benefit, advantage, usefulness

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): プラヨーt
  • 発音記号(学習者向け): pra-yòot
  • 声調: 中声 → 低声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ประโยชน์ (pra-yòot)」は「利益」「利点」「メリット」「役に立つこと」といった意味を持つ名詞です。ビジネスの文脈での「収益」を指す「กำไร (kam-rai)」とは異なり、「役に立つこと」や「価値があること」というより広範なニュアンスを含みます。個人的な「利益」から、社会全体の「公益」まで幅広い状況で使用されます。 この単語はサンスクリット語由来で、接頭辞の「ประ- (pra-)」が「良い、前、~へ」といった意味を、「โยชน์ (yòot)」が「結合、達成、使用、目的」といった意味を持ち、合わせて「良い目的、達成されたもの、利点」といった意味合いになります。

豊富な例文


  • タイ語: การออกกำลังกายมีประโยชน์ต่อสุขภาพมาก
  • 発音(学習者向け): gaan ɔ̀ɔk gam-lang gaai mii pra-yòot dtɔ̀ɔ sùk-kà-pâap mâak
  • 声調: 中声 → 下降声 / 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声 / 低声 → 下降声 → 上昇声
  • 日本語: 運動は健康にとても良い(利益がある)。
  • (補足): 「มีประโยชน์ (mii pra-yòot)」で「役に立つ、有益である」という意味になります。「ต่อ (dtɔ̀ɔ)」は「~に対して」という前置詞です。

  • タイ語: เขาทำงานเพื่อประโยชน์ของบริษัท
  • 発音(学習者向け): káo tam-ngaan pʉ̂ʉa pra-yòot kɔ̌ɔng bɔɔ-rí-sàt
  • 声調: 上昇声 / 中声 → 中声 / 下降声 → 中声 → 低声 / 上昇声 → 中声 / 低声 → 低声
  • 日本語: 彼は会社の利益のために働いています。
  • (補足): 「เพื่อประโยชน์ของ~ (pʉ̂ʉa pra-yòot kɔ̌ɔng~)」で「~の利益のために」となり、英語の “on behalf of” のニュアンスをよく表します。

  • タイ語: เราต้องคิดถึงประโยชน์ส่วนรวมก่อน
  • 発音(学習者向け): rao dtɔ̂ng kít tʉ̌ng pra-yòot sùuan ruuam gɔ̀ɔn
  • 声調: 中声 / 下降声 → 下降声 / 上昇声 / 上昇声 / 中声 → 低声 / 下降声 → 中声 / 下降声
  • 日本語: 私たちはまず公益について考えるべきです。
  • (補足):「ส่วนรวม (sùuan ruuam)」は「全体、共同」という意味で、「ประโยชน์ส่วนรวม (pra-yòot sùuan ruuam)」で「公益」となります。

  • タイ語: เทคโนโลยีใหม่นี้มีประโยชน์มากมาย
  • 発音(学習者向け): tee-knoo-loo-yii mài níi mii pra-yòot mâak-maai
  • 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下降声 / 上昇声 / 下降声 / 中声 → 低声 / 下降声 → 中声
  • 日本語: この新しい技術には多くの利点があります。
  • (補足): 「มากมาย (mâak-maai)」は「たくさんの、非常に多くの」という意味です。

  • タイ語: เราควรได้รับประโยชน์จากโครงการนี้
  • 発音(学習者向け): rao kuuan dâi ráp pra-yòot jàak kroong-gaan níi
  • 声調: 中声 / 中声 → 下降声 / 下降声 / 中声 → 低声 / 低声 / 中声 → 中声 / 下降声
  • 日本語: 私たちはこのプロジェクトから恩恵を受けるべきです。
  • (補足): 「ได้รับประโยชน์ (dâi ráp pra-yòot)」で「利益を得る、恩恵を受ける」という表現です。「จาก (jàak)」は「~から」という意味です。

関連語・派生語

  • กำไร (kam-rai): 「利益、儲け」。主に金銭的な収益を指すビジネス用語。
  • ข้อดี (kɔ̂ɔ-dii): 「利点、良い点、長所」。物事のポジティブな側面を指す。
  • มีประโยชน์ (mii pra-yòot): 「役に立つ、有益である」。形容詞句として使われる。
  • โทษ (tôot): 「害、欠点、罰」。ประโยชน์の対義語として「害」の意味で使われることがある。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • เพื่อประโยชน์ของ… (pʉ̂ʉa pra-yòot kɔ̌ɔng…): 「~の利益のために、~を代表して」。
  • ได้รับประโยชน์ (dâi ráp pra-yòot): 「利益を得る、恩恵を受ける」。
  • มีประโยชน์ (mii pra-yòot): 「有益である、役に立つ」。
  • ประโยชน์ส่วนรวม (pra-yòot sùuan ruuam): 「公益」。
  • ประโยชน์ส่วนตัว (pra-yòot sùuan dtua): 「私益」。
  • ประโยชน์ระยะยาว (pra-yòot rá-yá yaao): 「長期的な利益」。
  • ก่อให้เกิดประโยชน์ (gɔ̀ɔ hâi gə̀ət pra-yòot): 「利益を生み出す、有益な結果をもたらす」。

学習のヒントと注意点

  • 発音の注意点:
    • 「ประ (pra)」は、p の無気音と r の巻き舌音(あるいはラ行音)が続く子音クラスターです。日本語の「プラ」とは異なり、「プ」と「ラ」が同時に発音されるような感覚を意識してください。
    • 「โยชน์ (yòot)」の母音は長母音です。日本語の「ヨー」よりも少し長く伸ばすように発音します。
    • 末尾の「-ช์ (-t)」は、発音されない無音化された末子音ではなく、喉の奥で息を止めるような「t」音(入声)です。これはタイ語の特徴的な発音であり、意識して練習する必要があります。「トー」で終わらず、かすかに「トゥ」という音が残るイメージです。
  • 声調:
    • 「ประ (pra)」は中声です。平坦に発音します。
    • 「โยชน์ (yòot)」は低声です。低く発音を始め、そのまま低い音を保ちます。
    • 日本語話者は、末子音の無音化を意識しすぎて声調が不安定になりがちです。特に「โยชน์ (yòot)」の低声は、音の高さをしっかり保つよう意識しましょう。
  • 使い方のポイント: 「ประโยชน์」は名詞なので、動詞と組み合わせて「有益である (มีประโยชน์)」や「利益を得る (ได้รับประโยชน์)」のように使うことが一般的です。また、英語の “on behalf of” のように「~のために」というニュアンスで使う場合は、「เพื่อประโยชน์ของ~」というフレーズが非常に便利です。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP