bear : に耐える抱く|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

に耐える / 抱く – ทน

目標単語

  • タイ語: ทน
  • 日本語: 耐える、我慢する
  • 英語: endure, tolerate, bear (with patience)

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): トン
  • 発音記号(学習者向け): ton
  • 声調: 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ทน (ton)」は「耐える」「我慢する」「持ちこたえる」といった意味を持つ動詞です。精神的な苦痛や身体的な痛み、困難な状況に対して、辛抱強く持ちこたえる能力や状態を表す場合によく使われます。また、物質の耐久性を示す際にも用いられます(例:この素材は丈夫で〇〇に耐える)。 この単語は、日本語の「bear」が持つ多義性の一部である「耐える」「我慢する」という側面に対応しています。

豊富な例文


  • タイ語: ฉันทนความร้อนไม่ไหว
  • 発音(学習者向け): chăn ton khwām rɔ́ɔn mâi wǎi
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声
  • 日本語: 私は暑さに耐えられない。
  • (補足): 「ไม่ไหว (mâi wǎi)」は「〜できない、〜に耐えられない」という意味のフレーズです。

  • タイ語: เขาต้องทนทำงานหนักเพื่อครอบครัว
  • 発音(学習者向け): khǎo tɔ̂ng ton tham ngāan nàk phʉ̂a khrɔ̂ɔp khrūa
  • 声調: 上昇声 → 高声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 高声
  • 日本語: 彼は家族のために一生懸命働かなければならない。
  • (補足): 「ต้อง (tɔ̂ng)」は「〜しなければならない」という義務を表します。「ทำงานหนัก (tham ngāan nàk)」は「一生懸命働く」という意味です。

  • タイ語: คุณทนเจ็บได้ไหม
  • 発音(学習者向け): khun ton jèp dâi mái
  • 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 高声 → 上昇声
  • 日本語: 痛みは我慢できますか?
  • (補足): 「เจ็บ (jèp)」は「痛い」という形容詞または「痛み」という名詞です。「ได้ไหม (dâi mái)」は「〜できますか?」という質問形です。

  • タイ語: รถคันนี้ออกแบบมาให้ทนทาน
  • 発音(学習者向け): rót khan níi ɔ̀ɔk bɛ̀ɛp mā hâi ton thaan
  • 声調: 高声 → 中声 → 高声 → 低声 → 中声 → 高声 → 中声
  • 日本語: この車は丈夫に設計されている。
  • (補足): 「ทนทาน (ton thaan)」は「耐久性がある、丈夫な」という複合形容詞です。「ทน」が「耐える」、「ทาน (thaan)」が「持ちこたえる」といった意味合いを持ちます。

  • タイ語: ฉันจะทนรอคุณเสมอ
  • 発音(学習者向け): chăn jà ton rɔɔ khun sà-mə̌ə
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声
  • 日本語: 私はいつもあなたを待ち続けます。
  • (補足): 「จะ (jà)」は未来を表す助動詞。「รอ (rɔɔ)」は「待つ」。「เสมอ (sà-mə̌ə)」は「いつも、常に」という意味です。

関連語・派生語

  • อดทน (òt ton): 我慢する、忍耐する。より「忍耐強さ」や「辛抱強さ」のニュアンスが強いです。
  • ทนทาน (ton thaan): 耐久性のある、丈夫な。物体の丈夫さを表す形容詞です。
  • ไม่ทน (mâi ton): 耐えられない、我慢できない。否定形です。
  • ทนไม่ไหว (ton mâi wǎi): 我慢できない、耐えられない。強調された表現です。
  • (参考:日本語の入力にあった「抱く」の意味に対応するタイ語の例)
    • กอด (gòt): 抱きしめる、ハグする。
    • อุ้ม (ûm): (子供などを)抱き上げる、抱っこする。
    • แบก (bɛ̀ɛk): (荷物などを肩に)担ぐ、背負う。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ทนร้อน (ton rɔ́ɔn): 暑さに耐える
  • ทนหนาว (ton nǎao): 寒さに耐える
  • ทนเจ็บ (ton jèp): 痛みに耐える
  • ทนทุกข์ (ton thúk): 苦しみに耐える
  • ทนฟัง (ton fang): (聞くに堪えないことを)我慢して聞く
  • ทนเห็น (ton hěn): (見るに堪えないものを)我慢して見る

学習のヒントと注意点

  • 連想法: 「ทน (ton)」の発音は日本語の「トン」に似ています。何かを「トン!」と叩いて、「これなら耐えられる!」と想像すると覚えやすいかもしれません。
  • 発音と声調: 「ทน」の声調は「中声」です。日本語の「トン」と同じような平坦な声調ですが、タイ語の中声はやや高めから始まり、平坦に保つ意識を持つと良いでしょう。日本語の「とん」と発音すると低くなりがちなので注意してください。
  • 使い分け: 「ทน」と「อดทน」は意味が似ていますが、「อดทน」はより「忍耐強さ」や「我慢強さ」という性質を表す傾向があります。例えば、「เขาอดทนมาก (khǎo òt ton mâak)」は「彼はとても忍耐強い」となります。
  • 日本語話者が間違いやすい点: 英語の「bear」が持つ「抱く」という意味は、タイ語では「ทน」とは全く異なる単語(例: กอด, อุ้ม, แบก など)で表現されます。今回の「ทน」はあくまで「耐える」「我慢する」に特化した意味であることを明確に理解しておきましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP