【タイ語単語学習】
bargain : 買い得品;取引;契約 – ต่อรอง
目標単語
- タイ語: ต่อรอง
- 日本語: 交渉する、値切る
- 英語: to bargain, to negotiate, to haggle
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): トーローング
- 発音記号(学習者向け): dtɔ̀ɔ rɔɔŋ
- 声調: 低声 → 上昇声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
ต่อรอง (dtɔ̀ɔ rɔɔŋ)
は、主に「交渉する」「値切る」という意味で使われる動詞です。価格や条件について、相手と話し合い、自分にとって有利な結果を得ようとする行為を指します。
市場で物を買う際に価格を「値切る」場面や、ビジネスで契約条件を「交渉する」場面で頻繁に使われます。
ต่อ (dtɔ̀ɔ)
は「続ける」「継ぐ」「加える」といった意味を持ち、รอง (rɔɔŋ)
は「試す」「รองรับ (rɔɔŋ ráp – 支える/受け入れる)」といった意味を持ちますが、この二つの単語が組み合わさることで「交渉する」という特別な意味になります。直訳的な意味合いは薄く、熟語として覚えるのが良いでしょう。
豊富な例文
- タイ語: ฉันชอบต่อรองราคาเมื่อซื้อของที่ตลาด
- 発音(学習者向け): chǎn chɔ̂ɔp dtɔ̀ɔ rɔɔŋ raa-kaa mʉ̂a sʉ́ʉ kʰɔ̌ɔŋ tʰîi dtà-làat
- 声調: 上昇声 → 下降声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 低声
- 日本語: 私は市場で買い物をする時、よく値段を値切るのが好きです。
- (補足):
ราคา (raa-kaa)
は「値段」、ตลาด (dtà-làat)
は「市場」です。
- タイ語: พวกเขาพยายามต่อรองเงื่อนไขในสัญญา
- 発音(学習者向け): phûak kʰǎo pha-yaa-yaam dtɔ̀ɔ rɔɔŋ ngʉ̂an-kʰǎi nai sǎn-yaa
- 声調: 下降声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 下降声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: 彼らは契約の条件を交渉しようとしました。
- (補足):
เงื่อนไข (ngʉ̂an-kʰǎi)
は「条件」、สัญญา (sǎn-yaa)
は「契約」です。
- タイ語: คุณควรต่อรองก่อนตัดสินใจซื้อรถคันนี้
- 発音(学習者向け): kun kuan dtɔ̀ɔ rɔɔŋ kɔ̀ɔn dtàt-sǐn-jai sʉ́ʉ rót kan níi
- 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 下降声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 高声 → 高声
- 日本語: この車を買うことを決める前に、あなたは交渉すべきです。
- (補足):
ก่อน (kɔ̀ɔn)
は「~の前に」、ตัดสินใจ (dtàt-sǐn-jai)
は「決める」、รถ (rót)
は「車」です。
- タイ語: การต่อรองเป็นส่วนหนึ่งของวัฒนธรรมการค้าในบางประเทศ
- 発音(学習者向け): gaan dtɔ̀ɔ rɔɔŋ bpen sùan nʉ̀ng kɔ̌ɔng wát-tʰa-na-tʰam gaan-kʰáa nai baang pra-têet
- 声調: 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 下降声
- 日本語: 交渉することは、一部の国では商習慣の一部です。
- (補足):
การต่อรอง (gaan dtɔ̀ɔ rɔɔŋ)
で名詞化され「交渉」、วัฒนธรรม (wát-tʰa-na-tʰam)
は「文化」、การค้า (gaan-kʰáa)
は「貿易/商業」です。
- タイ語: ฉันลองต่อรองแล้ว แต่เขาไม่ลดราคาให้เลย
- 発音(学習者向け): chǎn lɔɔng dtɔ̀ɔ rɔɔŋ lɛ́ɛo dtɛ̀ɛ kʰǎo mâi lót raa-kaa hâi ləəi
- 声調: 上昇声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 下降声 → 下降声 → 高声 → 下降声 → 下降声 → 低声 → 中声
- 日本語: 私は交渉してみましたが、彼は全く値段を下げてくれませんでした。
- (補足):
ลอง (lɔɔng)
は「試す」、ลดราคา (lót raa-kaa)
は「値下げする」です。
関連語・派生語
การต่อรอง (gaan dtɔ̀ɔ rɔɔŋ)
: 「交渉」という名詞。動詞ต่อรอง
の前にการ (gaan)
を付けて名詞化します。ต่อรองเก่ง (dtɔ̀ɔ rɔɔŋ gèng)
: 「交渉が上手い」「値切るのが上手い」。เก่ง (gèng)
は「上手い、得意だ」という意味の形容詞です。ราคาต่อรองได้ (raa-kaa dtɔ̀ɔ rɔɔŋ dâai)
: 「交渉可能な価格」。直訳すると「交渉できる価格」となります。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
ต่อรองราคา (dtɔ̀ɔ rɔɔŋ raa-kaa)
: 値段を交渉する、値切る。最も一般的な使い方です。ต่อรองเงื่อนไข (dtɔ̀ɔ rɔɔŋ ngʉ̂an-kʰǎi)
: 条件を交渉する。ต่อรองสัญญา (dtɔ̀ɔ rɔɔŋ sǎn-yaa)
: 契約を交渉する。ต่อรองธุรกิจ (dtɔ̀ɔ rɔɔŋ thú-rá-gìt)
: ビジネス交渉をする。
学習のヒントと注意点
- ニーモニック:
ต่อรอง (dtɔ̀ɔ rɔɔŋ)
のต่อ (dtɔ̀ɔ)
は「続ける」、รอง (rɔɔŋ)
は「試す」というイメージで、「相手と続けるように試行錯誤して話し合う」と連想すると覚えやすいかもしれません。 - 発音と声調:
ต่อ (dtɔ̀ɔ)
は「t」のような閉鎖音と「ɔɔ」という長い「オー」の音、そして「低声」です。喉の奥から低い声で発音するイメージです。รอง (rɔɔŋ)
は「r」の音と「ɔɔ」の音、そして「上昇声」です。舌を巻かない「r」の音(日本語の「ラ行」に近い)に注意し、語尾をグッと持ち上げるように発音します。
- 使い方のポイント:
ต่อรอง
は「値切る」という直接的なニュアンスがあるため、高圧的にならないよう、笑顔で丁寧に使うことが重要です。市場などで使う際は「ลดให้หน่อยได้ไหมคะ/ครับ? (lót hâi nɔ̀ɔi dâai mái kʰá/kráp? – 少し安くしてもらえますか?)」など、丁寧な言葉を添えると良いでしょう。ビジネスではよりフォーマルな表現を用いることもありますが、基本的にはこのต่อรอง
が使われます。 - 日本語話者が間違いやすい点: 「とーろーん」と平坦に発音しがちですが、
ต่อ
は低く、รอง
は高く上がる「低声→上昇声」の声調変化が非常に重要です。この声調が異なると、意味が通じなかったり、別の単語に聞こえたりする可能性があります。
コメント