attitude : 態度, 考え方, 心構え|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

attitude : 態度, 考え方, 心構え – ทัศนคติ

目標単語

  • タイ語: ทัศนคติ
  • 日本語: 態度、考え方、心構え
  • 英語: attitude, viewpoint, perspective

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): タッサナカティ
  • 発音記号(学習者向け): tát-sà-ná-ká-tì
  • 声調: 高声 → 低声 → 低声 → 低声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ทัศนคติ (tát-sà-ná-ká-tì)」は、人や物事に対する「態度」「考え方」「心構え」を意味するタイ語です。日本語の「アティチュード」に非常に近く、単なる表面的な振る舞いだけでなく、その人の内面にある見方や捉え方、信念といった精神的な傾向や姿勢を指します。 パーリ語の「ทัสสนะ (dassana – 見ること、見解)」と「คติ (khati – 行くこと、道、原理)」に由来し、「見解や物の見方が導く方向性」のようなニュアンスを含んでいます。ビジネスシーンや教育、心理学の分野など、幅広い文脈で使われます。

豊富な例文


  • タイ語: เขามีทัศนคติที่ดี
  • 発音(学習者向け): káo mii tát-sà-ná-ká-tì tîi dii
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 高声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 中声
  • 日本語: 彼は良い考え方/態度を持っています。
  • (補足): ที่ดี (tîi dii) は「良い」という意味で、ทัศนคติ を修飾しています。มี (mii) は「持っている」です。

  • タイ語: ฉันไม่ชอบทัศนคติของเขาต่องาน
  • 発音(学習者向け): chăn mâi chɔ̂ɔp tát-sà-ná-ká-tì kɔ̌ɔng káo dtɔ̀ɔ ngàan
  • 声調: 上昇声 → 下降声 → 下降声 → 高声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 低声 → 低声
  • 日本語: 彼の仕事に対する態度が好きではありません。
  • (補足): ไม่ชอบ (mâi chɔ̂ɔp) は「好きではない」、ของเขา (kɔ̌ɔng káo) は「彼の」、ต่อ (dtɔ̀ɔ) は「〜に対して」を意味します。

  • タイ語: การมีทัศนคติที่ถูกต้องเป็นสิ่งสำคัญต่อความสำเร็จ
  • 発音(学習者向け): gaan mii tát-sà-ná-ká-tì tîi tɔ̂ɔng-gâwn bpen sìng săm-kan dtɔ̀ɔ kwaam sàm-rèt
  • 声調: 中声 → 中声 → 高声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 低声
  • 日本語: 正しい心構えを持つことは、成功にとって重要です。
  • (補足): ที่ถูกต้อง (tîi tɔ̂ɔng-gâwn) は「正しい」という形容詞句です。เป็นสิ่งสำคัญ (bpen sìng săm-kan) で「重要なことである」。

  • タイ語: ทัศนคติของคุณต่อชีวิตเป็นอย่างไรบ้าง
  • 発音(学習者向け): tát-sà-ná-ká-tì kɔ̌ɔng kun dtɔ̀ɔ chii-wít bpen yàang-rai bâang
  • 声調: 高声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 低声
  • 日本語: あなたの人生観は何ですか?
  • (補足): ของคุณ (kɔ̌ɔng kun) は「あなたの」、ต่อชีวิต (dtɔ̀ɔ chii-wít) は「人生に対して」、เป็นอย่างไรบ้าง (bpen yàang-rai bâang) は「どうですか?」という尋ね方です。

  • タイ語: คงจะยากที่จะเปลี่ยนทัศนคติของเขา
  • 発音(学習者向け): kong jà yâak tîi jà bplìian tát-sà-ná-ká-tì kɔ̌ɔng káo
  • 声調: 中声 → 低声 → 下降声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 高声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声
  • 日本語: 彼の考え方を変えるのは難しいだろう。
  • (補足): คงจะยาก (kong jà yâak) は「〜は難しいだろう」という推量を表します。เปลี่ยน (bplìian) は「変える」という動詞です。

関連語・派生語

  • ทัศนะ (tát-sà-ná): 視覚、見解、見方。より一般的な「物の見方」を指す際に使われます。
  • คติ (ká-tì): 原則、信条、主義。ทัศนคติ の一部ですが、単独で使うと「道徳的教訓」のような意味合いも持ちます。
  • ความคิด (kwaam kít): 考え、思考。より一般的な「考え」や「アイディア」を指します。
  • มุมมอง (mum mɔɔng): 視点、物の見方。英語の「viewpoint」に近く、特定の角度からの見方を強調します。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ทัศนคติเชิงบวก (tát-sà-ná-ká-tì choeng bùuak): ポジティブな態度、前向きな考え方
  • ทัศนคติเชิงลบ (tát-sà-ná-ká-tì choeng lóop): ネガティブな態度、後ろ向きな考え方
  • ปรับทัศนคติ (bpràp tát-sà-ná-ká-tì): 考え方を変える、態度を改める
  • มีทัศนคติ (mii tát-sà-ná-ká-tì): 態度/考え方を持っている

学習のヒントと注意点

  • ニーモニック: ทัศนคติ は4つの音節からなる長い単語です。パーリ語の成り立ちを意識し、「視覚(ทัศ)が導く(คติ)考え方」のように分解して覚えると良いでしょう。最初の「タッ」と日本語の「態度」の「態」を関連付けるのも一つの手です。
  • 発音と声調: 「ทัศนคติ」は 高声 → 低声 → 低声 → 低声 と声調が変化します。特に最初の ทัศ (tát) が高声で、その後の นะคติ (sà-ná-ká-tì) が全て低声になるため、全体的に「高→低」と下がるようなトーンになります。平坦に発音せず、この声調の変化を意識することが重要です。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 平坦な発音: 日本語話者は声調がないため、単語を平坦に発音しがちです。しかし、タイ語では声調を間違えると意味が通じにくくなることがあります。特にこの単語は音節が多く声調の変化があるため、各音節の声調を意識して練習しましょう。
    • 子音の発音: の音は日本語の「タ行」に近いですが、タイ語の は低子音字であり、この単語の ทัศ の場合は死音節のため高声になります。ただし、子音自体は無気音として発音されることが多いため、日本語の「タ」に近い発音で問題ありませんが、空気の出し方を意識するとより自然になります。正確な発音は必ずネイティブの音声で確認してください。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP