【タイ語単語学習】
を試みる, 企てる – พยายาม
目標単語
- タイ語: พยายาม
- 日本語: 試みる、努力する、企てる
- 英語: attempt, try, endeavor
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): パヤヤーム
- 発音記号(学習者向け): pá-yaa-yaam
- 声調: 中声 → 中声 → 中声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
พยายาม
(pá-yaa-yaam) は、「何かを達成するために努力する」「〜しようと試みる」という行動や強い意志を示す動詞です。日本語の「試みる」や「努力する」に最も近い意味合いを持ちます。単純に「試す」という意味の ลอง
(lɔɔng) よりも、目標達成に向けた「奮闘」や「尽力」のニュアンスが強く含まれます。
「企てる」というニュアンスも、文脈によってはこの単語で表現されることがありますが、通常は「何かを計画し、それを実行に移そうと試みる」という肯定的な、あるいは中立的な努力を指します。否定的な「陰謀を企てる」のような場合は、別の表現が使われることが多いです。
この単語は、จะ
(jà / 〜だろう、〜するつもりだ) と組み合わせて พยายามจะ
(pá-yaa-yaam jà / 〜しようと試みる) という形で使われることも非常に多いです。
豊富な例文
- タイ語: ผมพยายามพูดภาษาไทยทุกวันครับ
- 発音(学習者向け): pŏm pá-yaa-yaam pûut paa-sǎa tai túk wan kráp
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声
- 日本語: 私は毎日タイ語を話そうと努力しています。
- (補足):
พยายามพูด
で「話そうと努力する」という意味になります。自身の学習や成長について話す際によく使われます。
- タイ語: พวกเขาพยายามแก้ปัญหาให้ได้
- 発音(学習者向け): pûak káo pá-yaa-yaam gɛ̂ɛ pan-hǎa hâi dâi
- 声調: 低声 → 高声 → 中声 → 中声 → 中声 → 高声 → 上昇声 → 低声 → 高声
- 日本語: 彼らは問題を解決しようと試みました。
- (補足):
แก้ปัญหา
(gɛ̂ɛ pan-hǎa) は「問題を解決する」。ให้ได้
(hâi dâi) は「〜できるようにする、達成する」という目標を強調する表現です。
- タイ語: กรุณาพยายามอีกครั้งนะครับ
- 発音(学習者向け): grà-roo-naa pá-yaa-yaam ìik kráng ná kráp
- 声調: 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 高声 → 高声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: もう一度試してみてくださいね。
- (補足):
กรุณา
(grà-roo-naa) は「どうか〜してください」、อีกครั้ง
(ìik kráng) は「もう一度」。「諦めずに再挑戦してほしい」というニュアンスです。
- タイ語: เธอพยายามมาถึงให้ตรงเวลา
- 発音(学習者向け): təə pá-yaa-yaam maa tʉ̌ng hâi trong wee-laa
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 中声
- 日本語: 彼女は時間通りに来るように努めました。
- (補足):
มาถึง
(maa tʉ̌ng) は「到着する」、ตรงเวลา
(trong wee-laa) は「時間通りに」。พยายาม
には「〜するように務める」という意味合いも含まれます。
- タイ語: บริษัทพยายามนำเสนอสินค้าใหม่สู่ตลาด
- 発音(学習者向け): bɔɔ-rí-sàt pá-yaa-yaam nam-sə̌ə sǐn-káa mài sùu dtà-làat
- 声調: 低声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 高声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声
- 日本語: 会社は新商品を市場に投入しようと企てています。
- (補足):
นำเสนอ
(nam-sə̌ə) は「提案する、提示する」。この文脈では「投入する」の意。สู่ตลาด
(sùu dtà-làat) は「市場へ」。企てる
というよりは「試みている」というニュアンスが強いですが、日本語の「企てる」の文脈として用いています。
関連語・派生語
- ลอง (lɔɔng): 「試す」「試しに〜する」。
พยายาม
よりも軽いニュアンスで、結果がどうなるか分からなくてもとりあえずやってみる、という意味合いが強いです。 - ความพยายาม (kwaam-pá-yaa-yaam): 「努力」「試み」。
พยายาม
の名詞形です。ความ
(kwaam) は動詞や形容詞を名詞化する接頭辞です。 - ตั้งใจ (tâng-jai): 「集中する」「意図する」「真剣に〜する」。
พยายาม
が行動を指すのに対し、ตั้งใจ
は内面的な「心構え」「決意」に重点が置かれます。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- พยายามทำ (pá-yaa-yaam tam): 〜しようと努力する、〜を試みる
- พยายามจะ [動詞] (pá-yaa-yaam jà [動詞]): 〜しようと試みる(最も一般的な使い方)
- พยายามเรียน (pá-yaa-yaam riian): 勉強を頑張る、学ぼうと努力する
- พยายามหา (pá-yaa-yaam hǎa): 探そうと努力する、見つけようと試みる
- พยายามควบคุม (pá-yaa-yaam kôop-kum): コントロールしようと努力する
学習のヒントと注意点
- 発音のコツ:
พยายาม
のพะ
(pá) とยา
(yaa) とยาม
(yaam) は全て中声です。つまり、声調は全体的にフラットに保つ必要があります。特にยาม
の部分は長く発音される傾向があるため、日本語の「パヤヤム」にならないように注意が必要です。日本語の「ヤ」は口の形が丸くなりがちですが、タイ語のย
(yɔɔ yák) は口を少し横に引くように意識すると、より自然な発音に近づきます。 - 日本語話者が間違いやすい点: 全て中声であるため、単調に聞こえすぎてしまうこと。各音節をはっきりと発音し、特に最後の
-am
(-am
) は少し伸ばすように意識すると、よりネイティブらしい響きになります。 - 使い分けの注意点:
พยายาม
とลอง
の違いは重要です。ลอง
は「試しにやってみる」「ちょっとやってみる」という、結果がどうなるかに関わらず気軽に試すニュアンス。พยายาม
は「目標達成のために労力を費やす」「努力する」という、より真剣な試みを指します。例えば、「この新しい料理を試してみる」ならลองชิมอาหารใหม่
(lɔɔng chim aa-hǎan mài)、しかし「タイ語をマスターするために努力する」ならพยายามเรียนภาษาไทย
(pá-yaa-yaam riian paa-sǎa tai) となります。
コメント