【タイ語単語学習】
横柄な,傲慢な – หยิ่ง
目標単語
- タイ語: หยิ่ง
- 日本語: 横柄な、傲慢な、プライドが高い(ネガティブな意味で)
- 英語: arrogant, haughty, conceited, proud (in a negative sense)
基本情報
- 品詞: 形容詞
- 発音(カタカナ近似): イィン
- 発音記号(学習者向け): yìng
- 声調: 低声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
この単語「หยิ่ง (yìng)」は、自分の能力、地位、容姿などを過信し、他人を見下したり、鼻にかけるような態度や性格を表す際に使われます。一般的にネガティブなニュアンスを含み、しばしば批判的な意味合いで用いられます。単に「プライドが高い」という意味でも使われますが、その場合も「自尊心が高い」というポジティブな意味合いではなく、「他人に対して尊大である」というネガティブなニュアンスが強いです。
豊富な例文
- タイ語: เขาเป็นคนหยิ่งมาก
- 発音(学習者向け): káo bpen kon yìng mâak
- 声調: 上昇声 → 中声 → 低声 → 高声
- 日本語: 彼はとても傲慢な人です。
- (補足):
เป็นคน (bpen kon)
は「〜な人」という表現で、性格を表す際によく使われます。มาก (mâak)
は「とても」という意味の副詞です。
- タイ語: ฉันไม่ชอบคนหยิ่ง
- 発音(学習者向け): chǎn mâi chôop kon yìng
- 声調: 上昇声 → 低声 → 落下声 → 中声 → 低声
- 日本語: 私は傲慢な人が好きではありません。
- (補足):
ไม่ชอบ (mâi chôop)
は「好きではない」という意味です。คนหยิ่ง (kon yìng)
で「傲慢な人」となります。
- タイ語: อย่าหยิ่งเมื่อประสบความสำเร็จ
- 発音(学習者向け): yàa yìng mʉ̂a bprà-sòp kwaam sǎm-rèt
- 声調: 低声 → 低声 → 落下声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 落下声
- 日本語: 成功したからといって、傲慢になってはいけません。
- (補足):
อย่า (yàa)
は「〜してはいけない(禁止)」、เมื่อ (mʉ̂a)
は「〜の時/〜したら」という意味です。ประสบความสำเร็จ (bprà-sòp kwaam sǎm-rèt)
は「成功する」というフレーズです。
- タイ語: เธอหยิ่งในความสวยของเธอ
- 発音(学習者向け): tœœ yìng nai kwaam sǔay kɔ̌ɔng tœœ
- 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声
- 日本語: 彼女は自分の美しさを鼻にかけている。
- (補足):
หยิ่งใน... (yìng nai...)
で「〜に慢心する」「〜を鼻にかける」という意味になります。ความสวย (kwaam sǔay)
は「美しさ」という名詞です。
- タイ語: คนหยิ่งมักจะมีเพื่อนน้อย
- 発音(学習者向け): kon yìng mák jà mii pʉ̂an nɔ́ɔi
- 声調: 中声 → 低声 → 高声 → 低声 → 中声 → 落下声 → 高声
- 日本語: 傲慢な人はたいてい友達が少ないです。
- (補足):
มักจะ (mák jà)
は「〜しがちである」「〜することが多い」という意味を表します。เพื่อนน้อย (pʉ̂an nɔ́ɔi)
は「友達が少ない」です。
関連語・派生語
- ถือตัว (tʉ̌ʉ dtua): 偉ぶる、気取る。
หยิ่ง
と似ていますが、より「自分を高く見せる、特別扱いを求める」というニュアンスが強いです。 - โอหัง (oo hǎng): 傲慢な、横柄な。
หยิ่ง
よりもやや硬く、文学的またはフォーマルな文脈で使われることが多いです。 - จองหอง (jaawng hǒng): 傲慢な、尊大な。これも
โอหัง
と同様に硬い表現です。 - ความหยิ่ง (kwaam yìng): 傲慢さ、プライド(名詞形)。接頭辞
ความ (kwaam)
を付けて動詞や形容詞を名詞化します。 - อ่อนน้อมถ่อมตน (ɔ̀ɔn nɔ́ɔm tɔ̀m ton): 謙虚な、へりくだった。(対義語にあたるフレーズ)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- คนหยิ่ง (kon yìng): 傲慢な人
- ท่าทางหยิ่ง (tâa taang yìng): 傲慢な態度
- พูดจาหยิ่ง (pûut jaa yìng): 傲慢な口をきく、傲慢な話し方をする
- หยิ่งในศักดิ์ศรี (yìng nai sàk-sǐi): 威厳を保つ、プライドを持つ(この組み合わせに限っては、ポジティブな意味での「プライド」を表すこともありますが、非常に稀です)
学習のヒントと注意点
- 発音のコツ: 「หยิ่ง (yìng)」の
ย (yɔɔ yák)
は日本語のヤ行に近い音ですが、母音のอิ (i)
は日本語の「イ」よりも少し口を横に引く感じで、より短い音にするとタイ語らしくなります。 - 声調のポイント: この単語は低声です。発音するときは、日本語の「イ」をできるだけ低い音域で、平坦に発音する練習をしてみましょう。声調記号の「
」が低声を示しています。
- ニュアンスの理解: 「หยิ่ง」は基本的にネガティブな意味で使われます。良い意味での「プライド」や「自尊心」を表す場合は、
ศักดิ์ศรี (sàk-sǐi)
やความภาคภูมิใจ (kwaam pâak puum jai)
といった別の単語を使うのが一般的です。 - 日本語話者が間違いやすい点:
- 発音:
ย
の音と、それに続く母音อิ
の短く引き締まった発音。日本語の「イ」のように長く伸ばさないこと。 - 声調: 低声は日本語にはない音の動きなので、意識的に低い音から始める練習が必要です。音が途中で上がったり、高くなったりしないように注意しましょう。
- 意味の混同: 日本語の「プライドが高い」には良い意味も含まれますが、タイ語の「หยิ่ง」はほとんどの場合、ネガティブな「傲慢さ」を指すことを忘れないでください。
- 発音:
コメント