【タイ語単語学習】
aim : 目的,目標,狙い – เป้าหมาย
目標単語
- タイ語: เป้าหมาย
- 日本語: 目的、目標、狙い
- 英語: aim, goal, objective, target
基本情報
- 品詞: 名詞
- 発音(カタカナ近似): パオマーイ
- 発音記号(学習者向け): bpâao măai
- 声調: 下降声 → 上昇声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「เป้าหมาย (bpâao măai)」は、達成しようとする「目標」「目的」「ゴール」といった意味で広く使われます。単なる「意図」よりも、具体的な達成点や到達点を指すニュアンスが強いです。ビジネス、スポーツ、日常生活など、様々な文脈で「目指すべきもの」を表現する際に用いられます。
この単語は、「เป้า (bpâao)」と「หมาย (măai)」という二つの単語が組み合わさってできています。「เป้า (bpâao)」は「的、標的、目標物」という意味があり、「หมาย (măai)」は「意味する、意図する、記号」といった意味があります。これらが組み合わさることで、「的(目標)とするもの」という意味合いになります。
豊富な例文
- タイ語: บรรลุเป้าหมาย
- 発音(学習者向け): ban lú bpâao măai
- 声調: 中声 → 高声 → 下降声 → 上昇声
- 日本語: 目標を達成する。
- (補足): 「บรรลุ (ban lú)」は「達成する、到達する」という意味の動詞です。
- タイ語: เป้าหมายในชีวิตของคุณคืออะไร
- 発音(学習者向け): bpâao măai nai chii wít kǒng kun keu à-rai
- 声調: 下降声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声
- 日本語: あなたの人生の目標は何ですか?
- (補足): 「ในชีวิต (nai chii wít)」で「人生において」。「ของคุณ (kǒng kun)」で「あなたの」。「คืออะไร (keu à-rai)」で「何ですか」。
- タイ語: เขามีเป้าหมายที่สูงเสมอ
- 発音(学習者向け): káo mii bpâao măai tîi sǔung sà-mǒe
- 声調: 下降声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 下降声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声
- 日本語: 彼は常に高い目標を持っている。
- (補足): 「สูง (sǔung)」は「高い」。「เสมอ (sà-mǒe)」は「常に、いつも」という副詞です。
- タイ語: ฉันตั้งเป้าหมายปีใหม่แล้ว
- 発音(学習者向け): chán dtâng bpâao măai bpii mài lɛ́ɛo
- 声調: 上昇声 → 下降声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 高声
- 日本語: 私は新年の目標を立てた。
- (補足): 「ตั้ง (dtâng)」は「設定する、立てる」という動詞です。「ปีใหม่ (bpii mài)」は「新年」。「แล้ว (lɛ́ɛo)」は完了を表す助詞です。
- タイ語: เป้าหมายร่วมกันของเราคือทำให้โครงการนี้สำเร็จ
- 発音(学習者向け): bpâao măai rûam gan kǎaw rao keu tam hâi kroong gaan níi sàm rèt
- 声調: 下降声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声
- 日本語: 私たちの共通の目標は、このプロジェクトを成功させることです。
- (補足): 「ร่วมกัน (rûam gan)」は「共に、共通の」。「โครงการ (kroong gaan)」は「プロジェクト」。「สำเร็จ (sàm rèt)」は「成功する、完成する」という意味です。
関連語・派生語
- เป้า (bpâao): 的、標的、目標物(より具体的な対象物や、射撃などの的を指す場合に使われます。)
- จุดประสงค์ (jùt bprà-sǒng): 目的、意図(「เป้าหมาย」より抽象的で、その行為を行う意図や理由に近いニュアンスです。)
- วัตถุประสงค์ (wát-tù-bprà-sǒng): 目的、目標(特に公式な文書や計画、研究などで使われる、より硬い表現です。)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ตั้งเป้าหมาย (dtâng bpâao măai): 目標を立てる/設定する
- บรรลุเป้าหมาย (ban lú bpâao măai): 目標を達成する
- มีเป้าหมาย (mii bpâao măai): 目標がある
- กำหนดเป้าหมาย (gam nòt bpâao măai): 目標を設定する(「ตั้ง」よりも公式な場面で使われることがあります)
学習のヒントと注意点
- 連想法(ニーモニック): 「パオ!」と「的(まと)」を狙って、「マーイ!」と矢を放つイメージ。最初の「パオ」で「的」、次の「マーイ」で「(それを)目指す」という二つの意味が組み合わさっていると覚えると良いでしょう。
- 発音の注意点:
- เป้า (bpâao): 最初の「ป (bp)」は、日本語の「パ行」よりも唇を閉じてから破裂させるような、やや強めの無気音の音です。「パオ」と発音する際は、日本語の「パ」のように軽くならないよう、唇をしっかりと閉じてから、平たい口の形で「アオ」と下降声で発音します。声調は「下降声」なので、音程が「高→低」と下がるようにします。
- หมาย (măai): 「หม (m)」は有気音の「マ」に近い音です。日本語の「マ」よりも少しだけ息を強く吐き出す感覚で発音すると良いでしょう。声調は「上昇声」なので、音程が「低→高」と上がるように発音します。「マァー↑イ」というように、語尾を上げるイメージです。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 子音の無気音/有気音: 「パ」と「マ」の子音は、日本語とは異なる発音の仕方をします。特に「เป้า (bpâao)」の「ป (bp)」は無気音で、日本語の「パ」のように息を強く吐き出すと通じにくくなることがあります。
- 声調の無視: タイ語は声調言語なので、声調を間違えると意味が変わってしまいます。「เป้าหมาย (bpâao măai)」は「下降声」と「上昇声」という異なる声調が連続します。特にこの2つの声調を正確に区別して発音することが重要です。音程が下がる「下降声」と、上がる「上昇声」をしっかり意識して練習しましょう。
コメント