【タイ語単語学習】
admire : に憧れる うっとりする – ชื่นชม
目標単語
- タイ語: ชื่นชม
- 日本語: 憧れる、感心する、称賛する、褒める
- 英語: admire, praise, appreciate
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): チューンチョム
- 発音記号(学習者向け): chʉ̂n chom
- 声調: 上昇声 → 中声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
ชื่นชม
(chʉ̂n chom) は、「〜を感心する」「〜を褒める」「〜を称賛する」という意味の動詞です。対象の優れた点や良い点に気づき、それを高く評価する気持ちが含まれます。
日本語の「憧れる」というニュアンスでは、尊敬の念や、その人のようになりたいという肯定的な感情を表現する際に使われます。「うっとりする」という、ただ魅了されるだけの意味合いでは別の単語が使われることもありますが、何かを見てその素晴らしさに感動する、といった場面ではこの単語が適切です。
単語を分解すると、ชื่น
(chʉ̂n) は「喜ぶ、嬉しい、新鮮な」といった意味合い、ชม
(chom) は「褒める、称賛する」という意味合いを持ちます。この二つの単語が組み合わさることで、心から喜んで褒める、感心するという意味になります。
豊富な例文
- タイ語: ฉันชื่นชมพรสวรรค์ของเขามาก
- 発音(学習者向け): chǎn chʉ̂n chom pɔɔn sǎ wan kɔ̌ng khǎo mâak
- 声調: 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声 → 下降声
- 日本語: 私は彼の才能にとても感心しています。
- (補足):
พรสวรรค์
(pɔɔn sǎ wan) は「才能、天賦の才能」という意味。มาก
(mâak) は「とても、非常に」。
- タイ語: เธอชื่นชมความเป็นผู้นำของเขา
- 発音(学習者向け): təə chʉ̂n chom kwaam pen pûu nam kɔ̌ng khǎo
- 声調: 中声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声
- 日本語: 彼女は彼のリーダーシップを称賛しています。
- (補足):
ความเป็นผู้นำ
(kwaam pen pûu nam) は「リーダーシップ」。ความ
(kwaam) は動詞や形容詞の前に付けて名詞を作る接頭語です。
- タイ語: ผู้คนจำนวนมากชื่นชมจิตวิญญาณการบริการของเขา
- 発音(学習者向け): pûu kon jam nuan mâak chʉ̂n chom jit win yaan gaan bɔɔ ri gaan kɔ̌ng khǎo
- 声調: 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声
- 日本語: 多くの人々が彼の奉仕の精神に感銘を受けています。
- (補足):
จิตวิญญาณ
(jit win yaan) は「精神、魂」、การบริการ
(gaan bɔɔ ri gaan) は「サービス、奉仕」。
- タイ語: ฉันมักจะชื่นชมความพยายามของเธอเสมอ
- 発音(学習者向け): chǎn mák jà chʉ̂n chom kwaam pá yaa yaam kɔ̌ng təə sǎ mə̌ə
- 声調: 上昇声 → 高声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声
- 日本語: 私はいつも彼女の努力を称賛しています。
- (補足):
มักจะ
(mák jà) は「〜しがち、よく〜する」。ความพยายาม
(kwaam pá yaa yaam) は「努力」。เสมอ
(sǎ mə̌ə) は「いつも、常に」。
- タイ語: ผลงานของเขาได้รับการชื่นชมจากคนทั่วโลก
- 発音(学習者向け): pǒn ngaan kɔ̌ng khǎo dâi ráp gaan chʉ̂n chom jàak kon tûa lôok
- 声調: 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 下降声 → 高声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 下降声
- 日本語: 彼の作品は世界中の人々に称賛されています。
- (補足):
ได้รับ
(dâi ráp) は「〜を受ける」、การ
(gaan) は動詞を名詞化する接頭語。ทั่วโลก
(tûa lôok) は「世界中」。
関連語・派生語
- ชมเชย (chom chəəi): 褒める、称賛する(
ชื่นชม
よりややフォーマルな響きがあり、公の場で使われることも多いです。) - หลงใหล (lǒng lǎi): 夢中になる、魅了される、うっとりする(「うっとりする」という感情や、対象に強く惹きつけられる魅了を表現する際に使われます。)
- เลื่อมใส (lʉ̂am sǎi): 尊敬する、信仰する(特に宗教的な尊敬や信仰を伴う場合に用いられます。)
- ศรัทธา (sàt taa): 信仰する、信頼する(精神的な信頼や信仰を意味します。)
- ชื่นใจ (chʉ̂n jai): 嬉しい、心が和む、気持ちがいい(
ชื่น
を使った表現で、心に喜びや満足感がある状態を表します。)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ชื่นชมยินดี (chʉ̂n chom yin dii): 心から喜んで称賛する、心底感銘を受ける(
ยินดี
は「嬉しい、喜ぶ」という意味で、喜びを伴った称賛を表します。) - ชื่นชมใน [บางสิ่ง] (chʉ̂n chom nai [baang sìng]): [何か]において感心する、[何か]を称賛する(
ใน
(nai) を使うことで、具体的な対象や側面を特定します。) - ได้รับความชื่นชม (dâi ráp kwaam chʉ̂n chom): 称賛を受ける、感心される(受動態の形で、他者からの評価を表す際によく使われます。
ความ
(kwaam) は名詞化する接頭語。)
学習のヒントと注意点
- 発音の注意点:
ชื่น
(chʉ̂n) のช
(ch) は、日本語の「チ」よりも強く、舌の真ん中を上あごに近づけて出す音です。ʉ̂
は日本語にはない「ウ」と「イ」の中間のような音で、口をすぼめずに発音します。ชม
(chom) のช
(ch) も同様です。
- 声調の注意点:
ชื่น
はマイエーク(่
)記号があるにもかかわらず「上昇声」になる例外的な単語です。これは、高子音(ช)と長母音(ือ)、有声末子音(น)の組み合わせの場合に起こるタイ語の声調変化のルールによるものです。このパターンを認識すると、他の単語でも役立ちます。ชม
は中声です。 - 意味のニュアンス:
ชื่นชม
は「〜を感心する」「〜を褒める」「〜を称賛する」という肯定的な評価を表します。「憧れる」という意味合いでは、その人の能力や人格などを高く評価し、尊敬する気持ちを含みます。もし単に何かを見て「うっとりする」「魅了される」という感情が強い場合は、หลงใหล
(lǒng lǎi) の方がより適していることもあります。 - 日本語話者が間違いやすい点: 「憧れる」という日本語のニュアンスは幅広いですが、
ชื่นชม
は尊敬や感心、肯定的な評価を伴う「憧れ」に特化しています。アイドルや異性などに対する純粋な「うっとり」や「夢中」といった感情には、หลงใหล
の方が自然な場合が多いことを覚えておきましょう。 - 連想法:
ชื่น
(chʉ̂n) は「喜ぶ、新鮮な」というポジティブなイメージ、ชม
(chom) は「褒める」。これらを合わせて「喜んで褒める」「心から感心する」と覚えると、意味が定着しやすいでしょう。
コメント