【タイ語単語学習】
adjust : を調整する;を適合させる;順応する – ปรับ
目標単語
- タイ語: ปรับ
- 日本語: 調整する、適合させる、適応する、修正する、変更する
- 英語: adjust, adapt, modify, change
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): プラップ
- 注意:これはあくまで近似であり、正確な発音は音声で確認してください。 「プ」は息をあまり出さない無気音で、最後の「プ」は唇を閉じるだけで音を出さない詰まる音です。
- 発音記号(学習者向け): pràp
- 声調: 低声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
タイ語の「ปรับ (pràp)」は非常に汎用性の高い動詞で、「adjust」「adapt」「modify」「change」といった意味合いを持ちます。何かを現状に合わせて変更したり、より良い状態にしたり、特定の状況に合わせたりする際に広く使われます。物理的な設定(例:温度、音量、光)、計画や規則、さらには自身の態度や行動、環境への適応など、幅広い対象に対して用いることができます。 この単語は単体で様々な文脈に対応できるため、基本的な動詞として覚えることが非常に重要です。
豊富な例文
- タイ語: กรุณาช่วยปรับอุณหภูมิห้องให้หน่อยได้ไหมครับ/คะ?
- 発音(学習者向け): gà-rú-naa chûuay pràp ù-ná-phoom hâwng hâi nàwy dâai mái kráp/ká?
- 声調: 低声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 高声 / 下降声
- 日本語: 部屋の温度を調整してもらえますか?
- (補足): 「อุณหภูมิ (ù-ná-phoom)」は「温度」。「กรุณาช่วย…ให้หน่อยได้ไหมครับ/คะ?」は「〜してくださいませんか?」という丁寧な依頼の表現です。
- タイ語: เราต้องปรับแผนงานเล็กน้อยตามสถานการณ์ปัจจุบัน
- 発音(学習者向け): rao tông pràp plàaen ngaan lék náwy dtaam sà-tǎan-ná-gaan bpàt-ju-ban
- 声調: 中声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 中声 → 高声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声
- 日本語: 現在の状況に合わせて、私たちは計画を少し調整する必要があります。
- (補足): 「แผนงาน (plàaen ngaan)」は「計画」。「สถานการณ์ (sà-tǎan-ná-gaan)」は「状況」。
- タイ語: ถ้าจะมาอยู่เมืองไทย คุณต้องปรับตัวให้เข้ากับอากาศร้อน
- 発音(学習者向け): tâa jà maa yùu muang tai kun tông pràp dtua hâi kâo gàp aa-gàat ráwn
- 声調: 下降声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 高声
- 日本語: もしタイに来て住むなら、暑い気候に順応する必要があります。
- (補足): 「ปรับตัว (pràp dtua)」は「順応する、適応する」という意味の複合語で、
ปรับ
が「調整する」、ตัว
が「体、自己」を意味します。この組み合わせで「自分を(環境に)合わせる」というニュアンスになります。
- タイ語: ช่วยปรับเก้าอี้ให้สูงขึ้นหน่อยได้ไหมครับ/คะ?
- 発音(学習者向け): chûuay pràp gâo-îi hâi sǔung kûn nàwy dâai mái kráp/ká?
- 声調: 下降声 → 低声 → 下降声 → 下降声 → 上昇声 → 高声 → 下降声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 高声 / 下降声
- 日本語: 椅子をもう少し高く調整してもらえますか?
- (補足): 「เก้าอี้ (gâo-îi)」は「椅子」。「สูงขึ้น (sǔung kûn)」は「高くなる、高くする」という意味です。
- タイ語: บริษัทอาจจะปรับลดจำนวนพนักงานลง
- 発音(学習者向け): baw-rí-sàt àat jà pràp lót jam-nuan pá-nák-ngaan long
- 声調: 中声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声
- 日本語: 会社は従業員の数を減らす(調整する)かもしれません。
- (補足): 「ปรับลด (pràp lót)」は「減らす、削減する」という意味の複合語で、
ปรับ
が「調整する」、ลด
が「減らす」を意味します。「จำนวนพนักงาน (jam-nuan pá-nák-ngaan)」は「従業員の数」です。
関連語・派生語
- ปรับตัว (pràp dtua): 適応する、順応する。自分自身を環境や状況に合わせることを指します。「ปรับ」と「体、自己」を意味する「ตัว」の組み合わせです。
- ปรับปรุง (pràp bprung): 改善する、改良する。既存のものをより良くするために変更することを意味します。「ปรุง」は「準備する、整える」といった意味合いがあります。
- เปลี่ยนแปลง (plìan plaaeng): 変更する、変化させる。
ปรับ
よりも根本的な変化や、広い範囲にわたる変化を指すことが多いです。 - แก้ไข (gâae kâi): 修正する、訂正する。間違いや欠点を正すニュアンスが強いです。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ปรับราคา (pràp raa-kaa): 値段を調整する/変更する
- ปรับปรุงคุณภาพ (pràp bprung kun-ná-pâap): 品質を改善する
- ปรับเปลี่ยน (pràp plìan): 変更する、調整して変える(
ปรับ
とเปลี่ยน
の組み合わせで「調整して変える」という意味を強調) - ปรับความเข้าใจ (pràp kwaam kâo jai): 理解を深める、認識を合わせる、誤解を解く(「理解」を調整する)
- ปรับแสง (pràp sǎaeng): 光を調整する
学習のヒントと注意点
- 発音のヒントと注意点:
- 子音:
ปร
はタイ語の複合子音で、中子音のป
(p) と低子音のร
(r) の組み合わせです。日本語の「プラ」とは異なり、ร
は舌を軽く巻く音(巻き舌音)ですが、これは日本語話者にとって習得が難しい音の一つです。最初は「プラ」と発音しても通じますが、徐々に巻き舌を意識してみましょう。 - 末子音: 最後の
บ
(b) は「詰まる音」です。日本語の「プ」のように口を開けて「プ」と発音するのではなく、唇を閉じて音を止めるように発音します。息を吐き出さず、口を閉じるだけで音を終えるのがポイントです。
- 子音:
- 声調のヒントと注意点:
ปรับ (pràp)
は「中子音 + 短母音 + 死音節(末子音が破裂音や破擦音の音節)」の組み合わせで、声調規則により「低声」になります。しっかり低いトーンで発音することが重要です。この声調パターンは多くの単語に適用されるため、ここでマスターすると他の単語学習にも役立ちます。
- 使い方のポイント:
ปรับ
は非常に多義的な動詞ですが、基本的には「現在の状態や状況に合わせて、何かを変更したり、修正したり、適応させたりする」というニュアンスを理解しておけば、多くの文脈で対応できます。- 特に「〜に順応する」という文脈では、「ปรับตัว (pràp dtua)」という複合語で使われることが多いので、これもセットで覚えておきましょう。
- 日本語の「調整する」という言葉は、しばしば「ぴったり合わせる」というニュアンスを含みますが、タイ語の
ปรับ
は「変える」こと自体に重点が置かれることもあります。文脈に応じて意味を柔軟に捉えることが大切です。
コメント