accidental : 偶然の;過失による|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

accidental : 偶然の;過失による – ไม่ตั้งใจ

目標単語

  • タイ語: ไม่ตั้งใจ
  • 日本語: 偶然の、意図しない、過失による、不注意な
  • 英語: accidental, unintentional, inadvertent

基本情報

  • 品詞: 形容詞(正確には否定形の動詞句が形容詞的に機能)
  • 発音(カタカナ近似): マイ・タン・ジャイ
  • 発音記号(学習者向け): mâi dtâng-jai
  • 声調: 低声 → 低声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ไม่ตั้งใจ (mâi dtâng-jai)」は、「ไม่ (mâi)」(〜でない、否定)と「ตั้งใจ (dtâng-jai)」(意図する、故意に)が組み合わさった言葉で、「意図しない」「わざとではない」「不注意な」という意味を持ちます。日本語の「accidental」が持つ「偶然に起こった」というよりも、「意図せず起こった」「不注意による」というニュアンスを強く表します。人の行為や発言が、故意ではなく、うっかり、または誤って行われた場合に広く使われます。

豊富な例文


  • タイ語: เขาทำแก้วตกโดยไม่ตั้งใจ
  • 発音(学習者向け): káo tam gɛ̂ɛo dtòk dooy mâi dtâng-jai
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声
  • 日本語: 彼はうっかりコップを落とした。
  • (補足): 「โดยไม่ตั้งใจ (dooy mâi dtâng-jai)」は「意図せずに」「うっかり」という意味の副詞句として動詞の後に置かれます。

  • タイ語: คำพูดของเขาทำให้เกิดความเข้าใจผิดโดยไม่ตั้งใจ
  • 発音(学習者向け): kam pûut khɔ̌ɔng káo tam hâi gə̀ət khwaam kâo-jai pìt dooy mâi dtâng-jai
  • 声調: 中声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声
  • 日本語: 彼の言葉は意図しない誤解を生んだ。
  • (補足): ここでも「โดยไม่ตั้งใจ」が「意図せず」という状況を説明しています。

  • タイ語: มันเป็นเรื่องไม่ตั้งใจ ไม่ใช่ความผิดของใคร
  • 発音(学習者向け): man bpen rʉ̂ʉang mâi dtâng-jai mâi chái khwaam pìt khɔ̌ɔng krai
  • 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 中声
  • 日本語: それは意図しないことだった。誰の過失でもない。
  • (補足): 「เป็นเรื่องไม่ตั้งใจ (bpen rʉ̂ʉang mâi dtâng-jai)」で「意図しない出来事である」という表現です。

  • タイ語: นี่คือความผิดพลาดที่เกิดจากความไม่ตั้งใจ ไม่ใช่เจตนา
  • 発音(学習者向け): nîi kʉʉ khwaam pìt-plâat tîi gə̀ət jàak khwaam mâi dtâng-jai mâi chái jèet-dtà-naa
  • 声調: 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声
  • 日本語: これは過失による間違いであり、故意ではない。
  • (補足): 「ความไม่ตั้งใจ (khwaam mâi dtâng-jai)」で「意図しないこと」という名詞形になります。「เจตนา (jèet-dtà-naa)」は「故意、意図」を意味します。

  • タイ語: เขาไม่ตั้งใจจะเหยียบหางแมว
  • 発音(学習者向け): káo mâi dtâng-jai jà yîap hǎang mɛɛo
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 中声
  • 日本語: 彼はうっかり猫の尻尾を踏んでしまった。(故意ではなかった)
  • (補足): この「ไม่ตั้งใจ」は「〜するつもりはない/なかった」という否定の意図を表す動詞句として使われます。

関連語・派生語

  • ตั้งใจ (dtâng-jai): 意図する、故意に、集中する(「不」を意味する「ไม่」を取った形)
  • โดยบังเอิญ (dooy bang-əən): 偶然に、不意に(副詞句。出来事の偶然性を強調する際に使われます。「不意の発見」など)
  • อุบัติเหตุ (ù-bàt-dtì-hèet): 事故(「accidental」が修飾するような「事故」という名詞)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ทำโดยไม่ตั้งใจ (tam dooy mâi dtâng-jai): うっかりする、意図せず行う
  • พูดโดยไม่ตั้งใจ (pûut dooy mâi dtâng-jai): うっかり言う、意図せず言う
  • เป็นเรื่องไม่ตั้งใจ (bpen rʉ̂ʉang mâi dtâng-jai): 意図しないことである、偶発的な出来事である

学習のヒントと注意点

  • 発音と声調: 「ไม่ (mâi)」は低声、「ตั้ง (dtâng)」も低声、「ใจ (jai)」は中声です。全体で「低声→低声→中声」という声調パターンを意識して発音しましょう。日本語の「マイ・タン・ジャイ」というカタカナ近似はあくまで目安であり、正確な声調は音声で確認することが重要です。特に「不」を意味する「mai」はタイ語に複数あり、声調によって意味が異なるため、「mâi」は低声であるとしっかり覚えましょう。
  • 意味のニュアンス: 「不注意な」「故意ではない」というニュアンスが強いことを理解しましょう。
  • 「บังเอิญ (bang-əən)」との違い:
    • บังเอิญ (bang-əən)」は、出来事そのものが「偶然に起こった」「予期していなかった」という、確率的な偶然性を強調します。例: 「偶然彼に会った (báng-əən jəə káo)」。
    • ไม่ตั้งใจ (mâi dtâng-jai)」は、行為者の「意図がない」「故意ではない」という意思の有無を強調します。例: 「うっかり物を壊した (tam khɔ̌ɔng sia dooy mâi dtâng-jai)」。 日本語の「偶然の」は両方のニュアンスを含むことがありますが、タイ語では使い分けがされる点に注意が必要です。
  • 日本語話者が間違いやすい点: 「accidental」という単語に引っ張られて、「偶然」という言葉を直訳しようとしすぎると、不自然なタイ語になることがあります。「意図的ではない」という行為者の意志に焦点を当てる場合に「ไม่ตั้งใจ」が非常に自然な表現になります。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP