weary : 疲れ果てた;|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

疲れ果てた – เหนื่อยล้า

目標単語

  • タイ語: เหนื่อยล้า
  • 日本語: 疲れ果てた、疲労困憊した
  • 英語: weary, exhausted, fatigued

基本情報

  • 品詞: 形容詞
  • 発音(カタカナ近似): ヌアイラー
  • 発音記号(学習者向け): nʉ̀ai láa
  • 声調: 低声 → 高声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「เหนื่อยล้า (nʉ̀ai láa)」は、「เหนื่อย (nʉ̀ai)」(疲れる、疲労する)と「ล้า (láa)」(疲労困憊する、くたびれる、消耗する)という二つの単語が組み合わさった複合語です。 この単語は、精神的または肉体的に非常に疲れていて、もうこれ以上は活動できない、または力が残っていない状態、つまり「疲れ果てた」「疲労困憊した」という非常に強い疲労感を表現します。一般的な「疲れた」よりも、より深刻で継続的な疲労を指すニュアンスがあります。 長時間の労働や運動、精神的なストレスなどが原因で、体や心が完全に消耗した状態を指す際に頻繁に使われます。

豊富な例文


  • タイ語: หลังจากทำงานหนักมาทั้งวัน ฉันรู้สึกเหนื่อยล้ามาก
  • 発音(学習者向け): lǎŋ jàak tam ngaan nàk maa táng wan chǎn rúu sʉ̀k nʉ̀ai láa mâak
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 高声 → 高声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 高声 → 高声 → 下降声
  • 日本語: 一日中きつい仕事をした後、私はとても疲れ果てました。
  • (補足): หลังจาก...มา は「〜して以来/〜の後」、ทำงานหนัก は「きつい仕事をする」、ทั้งวัน は「一日中」、รู้สึก は「感じる」という意味です。

  • タイ語: เขามีอาการเหนื่อยล้าสะสมจากการเดินทางบ่อยๆ
  • 発音(学習者向け): káo mii aa-gaan nʉ̀ai láa sà-sǒm jàak gaan dʉən taang bɔ̀i bɔ̀i
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 高声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声
  • 日本語: 彼は頻繁な旅行で、疲労が蓄積している。
  • (補足): อาการ は「症状」、สะสม は「蓄積する」、การเดินทาง は「旅行」、บ่อยๆ は「しばしば、頻繁に」という意味です。

  • タイ語: เธอหลับไปทันทีเพราะความเหนื่อยล้า
  • 発音(学習者向け): tər làp bpai tan-tii prɔ́ kwaam nʉ̀ai láa
  • 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 低声 → 高声
  • 日本語: 彼女は疲れ果てて、すぐに眠ってしまった。
  • (補足): หลับไป は「眠りにつく」、ทันที は「すぐに」、เพราะ は「〜だから、〜のせいで」、ความเหนื่อยล้า は「疲労困憊(という状態)」という意味です。ความ (kwaam) をつけることで名詞化されます。

  • タイ語: อย่าปล่อยให้ร่างกายเหนื่อยล้าเกินไป
  • 発音(学習者向け): yàa bplɔ̀i hâi râang-gaai nʉ̀ai láa gəən bpai
  • 声調: 低声 → 低声 → 下降声 → 下降声 → 低声 → 高声 → 高声 → 中声 → 中声
  • 日本語: 体を疲れさせすぎないでください。
  • (補足): อย่า... は「〜するな(禁止)」、ปล่อยให้... は「〜させる」、ร่างกาย は「体」、เกินไป は「〜すぎる」という意味です。

  • タイ語: หลังจากวิ่งมาราธอนจบ ผมรู้สึกเหนื่อยล้าทั้งตัว
  • 発音(学習者向け): lǎŋ jàak wîng maa-raa-tɔɔn jòp pǒm rúu sʉ̀k nʉ̀ai láa táng dtua
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 高声 → 高声 → 下降声 → 中声
  • 日本語: マラソンを終えた後、私は全身が疲れ果てました。
  • (補足): วิ่งมาราธอน は「マラソンを走る」、จบ は「終わる」、ทั้งตัว は「全身」という意味です。

関連語・派生語

  • เหนื่อย (nʉ̀ai): 疲れる、疲労する。より一般的な「疲れる」を意味します。
  • ล้า (láa): 疲労困憊する、くたびれる。単体でも「(体が)くたくたになる」という深い疲労を表すことがあります。
  • อ่อนเพลีย (ɔ̀ɔn plia): ぐったり疲れる、体がだるい。肉体的な疲労が強く、衰弱しているような状態を指します。
  • หมดแรง (mòt rɛɛng): 力が尽きる、力が出ない。物理的なエネルギーがなくなる状態を指します。
  • พักผ่อน (pák pɔ̀n): 休息する、休む。疲労回復に関連する動詞です。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ความเหนื่อยล้า (kwaam nʉ̀ai láa): 疲労困憊(名詞形)。例: ความเหนื่อยล้าจากการทำงาน (仕事による疲労困憊)
  • อาการเหนื่อยล้า (aa-gaan nʉ̀ai láa): 疲労症状。例: มีอาการเหนื่อยล้า (疲労症状がある)
  • รู้สึกเหนื่อยล้า (rúu sʉ̀k nʉ̀ai láa): 疲れ果てたと感じる。例: ฉันรู้สึกเหนื่อยล้ามาก (私はとても疲れ果てた)
  • เหนื่อยล้าสะสม (nʉ̀ai láa sà-sǒm): 疲労が蓄積する、蓄積された疲労。
  • ลดความเหนื่อยล้า (lótd kwaam nʉ̀ai láa): 疲労困憊を軽減する。

学習のヒントと注意点

  • 連想法(ニーモニック): 「ヌアイラー」という音から、「もう(ヌア〜)力が出なくて(ラー)疲れ果てた!」というイメージを強く持ってみてください。
  • 発音の注意点:
    • 「เหนื่อย (nʉ̀ai)」の は舌先が上前歯の裏に触れる「n」音、ล้า (láa) は舌先が歯茎の裏に触れる「l」音で、日本語の「な行」や「ら行」とは異なる発音です。これらの区別を意識して練習しましょう。
    • เหนื่อย の母音 เ_ือ は、日本語の「うあ」よりも口を横に引きながら「ウア」と発音するような、少しこもった深みのある音です。
  • 声調の注意点:
    • 「เหนื่อย」は低声、続く「ล้า」は高声と、声調が異なります。特に「ล้า」の高声は、高い音からさらに少し上がるように聞こえることもあります。この連続する声調の変化を意識して練習することが非常に重要です。平坦にならないよう、声の高さをしっかり変えることを心がけましょう。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 子音の区別: 日本語にはない nl の明確な区別が、タイ語では意味を左右します。両者の発音練習を怠らないようにしましょう。
    • 声調の平坦化: 日本語は声調言語ではないため、つい平坦に発音してしまいがちです。しかし、タイ語では声調を間違えると意味が通じなかったり、別の意味になったりします。「เหนื่อยล้า」のように異なる声調が続く単語は、特に意識して声調を上げ下げする練習を重ねましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP