【タイ語単語学習】
突然の – กะทันหัน
目標単語
- タイ語: กะทันหัน
- 日本語: 突然の、急な、予期せぬ
- 英語: abrupt, sudden, unexpected
基本情報
- 品詞: 形容詞、副詞
- 発音(カタカナ近似): ガタンハン
- 発音記号(学習者向け): gà-tan-hǎn
- 声調: 低声 → 中声 → 上昇声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
この単語「กะทันหัน (gà-tan-hǎn)」は、「突然に」「急に」「予期せぬ」といった意味を表します。形容詞としても副詞としても使われ、特に計画していなかった出来事や、急な状況の変化に対して用いられることが多いです。 何か行動や状態が、前触れなく、予想外に発生する様子を表現する際に非常に便利な単語です。 「กะ (gà)」は時間や場所を表す接頭辞的な役割を持つことがありますが、この単語は全体で一つのまとまりとして「突然の」という意味を持ちます。
豊富な例文
- タイ語: เขามีเหตุให้ต้องกลับบ้าน กะทันหัน
- 発音(学習者向け): káo mii hèet hâi tɔ̂ng glàp bâan gà-tan-hǎn
- 声調: 上昇声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 上昇声
- 日本語: 彼は急遽家に帰らなければならない理由ができた。
- (補足): 「มีเหตุให้ต้อง~」は「~しなければならない理由がある」という意味です。
- タイ語: แผนการเดินทางถูกเปลี่ยนไปอย่างกะทันหัน
- 発音(学習者向け): plɛ̌ɛn gaan dəən-taang tùuk plìan pai yàang gà-tan-hǎn
- 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 中声 → 上昇声
- 日本語: 旅行の計画が突然変更された。
- (補足): 「อย่าง (yàang)」を前につけることで、副詞的な意味合いをより強調できます。
- タイ語: อย่าตัดสินใจอะไรกะทันหันนะ ควรคิดให้รอบคอบก่อน
- 発音(学習者向け): yàa tàt-sin-jai a-rai gà-tan-hǎn ná kuan kít hâi rɔ̂ɔp-kɔ̂ɔp gɔ̀ɔn
- 声調: 低声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 低声
- 日本語: 急に何かを決めないでね。よく考えてからにするべきだ。
- (補足): 「ตัดสินใจ (tàt-sin-jai)」は「決断する」という意味です。
- タイ語: ฝนตกหนักอย่างกะทันหัน ทำให้การจราจรติดขัด
- 発音(学習者向け): fǒn tòk nàk yàang gà-tan-hǎn tam hâi gaan ja-raa-jɔɔ tìt-kàt
- 声調: 上昇声 → 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声
- 日本語: 突然の大雨で、交通渋滞が起きた。
- (補足): 「ฝนตกหนัก (fǒn tòk nàk)」は「大雨が降る」、「การจราจรติดขัด (gaan ja-raa-jɔɔ tìt-kàt)」は「交通渋滞が起こる」です。
関連語・派生語
- ฉับพลัน (chàp-plan): 瞬間的に、即座に、突然に。ややフォーマルな響きがあり、「กะทันหัน」よりもさらに急で、タイムラグがないイメージです。
- ทันทีทันใด (tan-tii-tan-dai): 直ちに、即座に、突然に。「ทันที (tan-tii)」を強調した表現で、時間的な切迫感が強いです。
- โดยไม่คาดคิด (dooi mâi kâat-kít): 予期せず、思いがけず。副詞句として使われ、「กะทันหัน」と似た文脈で使えますが、こちらは「予測していなかった」というニュアンスが強調されます。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- เกิดเหตุการณ์กะทันหัน (kə̀ət hèet-kaan gà-tan-hǎn): 予期せぬ出来事が起こる
- ตัดสินใจกะทันหัน (tàt-sin-jai gà-tan-hǎn): 突然決断する
- เดินทางกะทันหัน (dəən-taang gà-tan-hǎn): 急遽出発する、急な出張/旅行
- เปลี่ยนแปลงกะทันหัน (plìan-plɛɛng gà-tan-hǎn): 突然変更する
学習のヒントと注意点
- 連想法(ニーモニック): 「ガッ(กะ)と、タン(ทัน)と、ハン(หัน)と方向転換する」様子をイメージしてみてください。計画性がなく、急に変わる様子を掴みやすいでしょう。
- 発音・声調の注意点:
- この単語は3音節で、それぞれ声調が「低声 (gà) → 中声 (tan) → 上昇声 (hǎn)」と変化します。特に最後の「หัน (hǎn)」の上昇声は、日本語のアクセントにはないため、意識して練習が必要です。
- 「กะ (gà)」の「g」は、日本語の「ガ」よりも喉の奥で息を破裂させるようなイメージです。
- 「ทัน (tan)」の「t」は、舌先を上の歯茎の裏に軽く触れて発音する無気音で、日本語の「タ」よりも息の破裂を抑えます。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 声調の変化が難しいため、「ガタンハン」と平板なアクセントになりがちです。特に最後の「ハン」が上がるように発音することを心がけましょう。
- 「突然の」という形容詞として使う場合、タイ語では「กะทันหัน」を名詞の後に置くのが一般的です(例: เหตุการณ์กะทันหัน – 突然の出来事)。
コメント