【タイ語単語学習】
holistic : 全体論の;ホリスティックの – องค์รวม
目標単語
- タイ語: องค์รวม
- 日本語: 全体論、全体的なもの、ホリスティック
- 英語: holistic, integral, integrated, whole
基本情報
- 品詞: 名詞(他の名詞と組み合わせて形容詞的に使用されることが多い)
- 発音(カタカナ近似): オン ルアム
- 発音記号(学習者向け): ong ruam
- 声調: องค์ (ong) → 中声 / รวม (ruam) → 中声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「องค์รวม (ong ruam)」は、「องค์ (ong)」と「รวม (ruam)」という二つの単語が合わさった複合語です。 – 「องค์ (ong)」は、単独では「体、要素、構成部分」といった意味や、敬意を込めた接頭辞としても使われます。 – 「รวม (ruam)」は、「集める、まとめる、結合する、合計」といった意味です。 これらが組み合わさることで、「全体、全体的なもの、統合されたもの」という意味合いになります。
特に、部分だけでなく、すべてを関連付けて「全体として捉える」という「ホリスティック」な視点やアプローチを指す際に用いられることが多いです。医療分野の「ホリスティック医療」や教育分野の「ホリスティック教育」など、概念的な意味合いで広く使われます。
豊富な例文
- タイ語: การแพทย์องค์รวมเน้นการดูแลสุขภาพทั้งร่างกาย จิตใจ และจิตวิญญาณ
- 発音(学習者向け): gaan phaeet ong ruam nen gaan duu lae suk-kha-phaap tang raang-gaay jit-jai lae jit-win-yaan
- 声調: 中声 中声 低声 中声 高声 中声 低声 高声 中声 高声 高声 低声 高声
- 日本語: ホリスティック医療は、身体、心、そして精神の全てをケアすることに重点を置きます。
- (補足): 「การแพทย์ (gaan phaeet)」は「医療」、「เน้น (nen)」は「~に重点を置く」、「ทั้ง (tang)」「และ (lae)」は「~と~の両方」という意味。
- タイ語: เราควรมองปัญหาด้วยมุมมององค์รวม เพื่อหาทางออกที่ดีที่สุด
- 発音(学習者向け): rao kuan mong pan-haa duay mum mong ong ruam pheua haa thaang-ɔ̀ɔk thii dii thii sut
- 声調: 中声 中声 中声 中声 中声 中声 中声 中声 中声 下声 中声 高声 高声 中声
- 日本語: 最善の解決策を見つけるためには、全体的な視点から問題を見るべきです。
- (補足): 「มุมมอง (mum mong)」は「視点、見方」、「ปัญหา (pan-haa)」は「問題」、「ทางออก (thaang-ɔ̀ɔk)」は「解決策、出口」という意味。
- タイ語: การศึกษาองค์รวมส่งเสริมให้เด็กพัฒนาทุกด้าน
- 発音(学習者向け): gaan seuk-saa ong ruam song-soem hai dek pat-tha-naa thuk daan
- 声調: 中声 中声 中声 中声 中声 低声 高声 中声 中声 低声 高声
- 日本語: ホリスティック教育は、子どもたちがすべての面で発達するよう促します。
- (補足): 「การศึกษา (gaan seuk-saa)」は「教育」、「ส่งเสริม (song-soem)」は「促進する、奨励する」、「พัฒนา (pat-tha-naa)」は「発達する、発展する」、「ทุกด้าน (thuk daan)」は「すべての面」という意味。
- タイ語: เราต้องคิดแบบองค์รวมเสมอเมื่อวางแผนโครงการใหญ่ๆ
- 発音(学習者向け): rao tong khit baep ong ruam sa-moe meuua waang-phaen kroong-gaan yai yai
- 声調: 中声 中声 低声 中声 中声 中声 中声 中声 中声 中声 中声 中声
- 日本語: 大きなプロジェクトを計画する際は、常に全体的に考える必要があります。
- (補足): 「คิดแบบ (khit baep)」は「~のように考える」、「เสมอ (sa-moe)」は「常に」、「โครงการ (kroong-gaan)」は「プロジェクト」、「ใหญ่ๆ (yai yai)」は「大きな」という意味。
関連語・派生語
- ทั้งหมด (tang mot): 「全て、全部」という意味。単に「全体」を指す場合に使われますが、「องค์รวม」が持つ「部分の総和以上の全体性」というニュアンスは薄いです。
- บูรณาการ (buu-ra-na-gaan): 「統合する、統合された、統合的な」という意味。これも「holistic」に近い概念ですが、より「統合」というプロセスや結果に焦点があります。
- ครอบคลุม (khrop khlum): 「網羅する、カバーする、包括的な」という意味。形容詞として「包括的な」という意味で使われることがあります。
- ระบบ (ra-bop): 「システム、体系」という意味。「全体」を構成する要素が機能的に連携している「システム」という文脈で使われます。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- การแพทย์องค์รวม (gaan phaeet ong ruam): ホリスティック医療
- มุมมององค์รวม (mum mong ong ruam): 全体的な視点
- การศึกษาองค์รวม (gaan seuk-saa ong ruam): ホリスティック教育
- แนวคิดองค์รวม (naew khit ong ruam): ホリスティックな考え方、全体論的思考
- ภาพรวม (phaap ruam): 全体像、全体図 (「องค์รวม」とは少しニュアンスが異なり、主に「全体像」を指す)
学習のヒントと注意点
- 連想法: 「องค์ (ong)」は「要素、体」を、「รวม (ruam)」は「まとめる」を意味すると考えると、「複数の要素がまとまって一つの全体をなす」というイメージがつきやすくなります。
- 発音のポイント:
- 「องค์ (ong)」: 日本語の「オン」に近いですが、タイ語の「โ-ะ (o)」は、口をあまり大きく開けないで発音する短い「オ」の音です。最後の「ง (ng)」は日本語の「ん」に似ていますが、口を閉じずに舌の奥を上あごにつけて発音する音です。
- 「รวม (ruam)」: 日本語の「ルアム」に似ていますが、「ร (r)」は巻き舌の音です。日本語の「ラ行」とは異なりますので、舌を軽く巻いて発音する練習をしましょう。母音は「UA」という二重母音で、滑らかに発音することが重要です。
- 声調のポイント: 「องค์」と「รวม」はどちらも中声です。平坦なトーンで発音します。
- 使い方のポイント: 「องค์รวม」は単独で「全体」という意味の名詞として使われますが、上記の例文のように、他の名詞と組み合わせて「ホリスティックな~」「全体的な~」という意味の形容詞的に使われることが非常に多いです。
コメント