【タイ語単語学習】
commence – เริ่ม
目標単語
- タイ語: เริ่ม
- 日本語: 始まる、開始する、〜し始める
- 英語: begin, start, commence
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): ルーム(「ル」は舌を強く巻かず、口を少し開けて発音します。「ーム」は長めに発音し、喉の奥で音を止めるような感覚です。)
- 発音記号(学習者向け): rə̂əm
- 声調: 下降声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「เริ่ม (rə̂əm)」は「始まる」「開始する」という意味を持つ、タイ語で最も基本的な動詞の一つです。 時間的な始まり(例:会議が始まる)、行動の開始(例:勉強を始める)、プロジェクトの開始(例:仕事が始まる)など、非常に幅広い状況で使われます。 また、この単語の後ろに別の動詞を続けて「เริ่ม + 動詞」の形で「〜し始める」という複合動詞としても頻繁に用いられます。例えば、「เริ่ม กิน (rə̂əm gin)」(食べ始める)、「เริ่ม เดิน (rə̂əm dəən)」(歩き始める)のように使えます。 特に複雑な成り立ちはなく、単独で使われることも多い汎用性の高い単語です。
豊富な例文
- タイ語: การประชุมจะเริ่มตอน 9 โมงเช้า
- 発音(学習者向け): gaan-prà-chum jà rə̂əm dtɔɔn gâao moong cháao
- 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 高声 → 高声 → 下降声
- 日本語: 会議は午前9時に始まります。
- (補足): 「การประชุม (gaan-prà-chum)」は「会議」、「ตอน (dtɔɔn)」は「〜時(に)」、「9 โมงเช้า (gâao moong cháao)」は「午前9時」を意味します。
- タイ語: ฝนเริ่มตกแล้ว
- 発音(学習者向け): fǒn rə̂əm dtòk lɛ́ɛo
- 声調: 上昇声 → 下降声 → 低声 → 高声
- 日本語: 雨が降り始めました。
- (補足): 「ฝน (fǒn)」は「雨」、「ตก (dtòk)」は「降る」という意味の動詞です。ここでは「เริ่ม + 動詞」の形で「〜し始める」を表しています。「แล้ว (lɛ́ɛo)」は「〜した、〜になった」という変化や完了を表す助詞です。
- タイ語: ฉันอยากเริ่มเรียนภาษาไทย
- 発音(学習者向け): chăn yàak rə̂əm rian paa-sǎa tai
- 声調: 上昇声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 中声
- 日本語: 私はタイ語を勉強し始めたいです。
- (補足): 「อยาก (yàak)」は「〜したい」という意味。「เรียน (rian)」は「勉強する、学ぶ」。「ภาษาไทย (paa-sǎa tai)」は「タイ語」です。
- タイ語: เรามาเริ่มงานกันเถอะ
- 発音(学習者向け): rao maa rə̂əm ngaan gan tə̀
- 声調: 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 低声
- 日本語: 仕事を始めましょう。
- (補足): 「เรา (rao)」は「私たち」、「มา (maa)」はここでは提案を表す助動詞のような役割。「งาน (ngaan)」は「仕事、作業」。「กันเถอะ (gan tə̀)」は「〜しよう、〜しましょう」という誘いや提案の表現です。
- タイ語: โปรเจกต์ใหม่จะเริ่มในเดือนหน้า
- 発音(学習者向け): proo-jèk mài jà rə̂əm nai dʉan nâa
- 声調: 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声
- 日本語: 新しいプロジェクトは来月から始まります。
- (補足): 「โปรเจกต์ (proo-jèk)」は英語の”project”。「ใหม่ (mài)」は「新しい」。「ใน (nai)」は「〜の中に、〜に(期間)」。「เดือนหน้า (dʉan nâa)」は「来月」です。
関連語・派生語
- เริ่มต้น (rə̂əm dtôn): 「開始する」「スタートする」。より強調された「開始」や、何か新しいことの出発点を指す場合によく使われます。「เริ่ม」よりもフォーマルな響きがあります。
- เปิด (pə̀ət): 「開く」が基本的な意味ですが、イベントや事業などを「開始する」「オープンする」という意味でも頻繁に使われます。例: เปิดร้าน (pə̀ət ráan) 店を開く。
- จบ (jòp): 「終わる」「終了する」。対義語として覚えると良いでしょう。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- เริ่ม งาน (rə̂əm ngaan): 仕事を始める
- เริ่ม เรียน (rə̂əm rian): 勉強を始める
- เริ่ม ประชุม (rə̂əm prà-chum): 会議を始める
- เริ่ม ทำ (rə̂əm tam): (何かを)作り始める、し始める
- เริ่ม ใหม่ (rə̂əm mài): やり直す、再開する(直訳は「新しく始める」)
学習のヒントと注意点
- 発音のヒント: 「เริ่ม (rə̂əm)」の「ร (r)」は、日本語の「ラ行」とは異なり、舌を強く巻かずに発音する音です。タイ語学習では「L」と「R」の発音の違いを意識することが重要ですが、「เริ่ม」の「ร」は、舌先を上顎の少し後ろにつけ、軽く震わせるような音を目指しましょう。
- 母音の注意点: 母音の「เ-อ (ə̂əm)」は、日本語の「あ」と「お」の中間のような、口をあまり開けずに力を抜いた「ア」の音に近いですが、少し口を丸めるような意識も持つと良いでしょう。最後の「ม (m)」は、日本語の「ム」のように口を閉じて発音します。
- 声調の練習: 「เริ่ม (rə̂əm)」は下降声です。高いところから低いところへ声が下がるように発音します。日本語にはない声調なので、特に意識して何度も練習することが重要です。発音記号の「̂」が下降声を示しています。
- 日本語話者が間違いやすい点: 日本語の「ル」の音で発音してしまいがちですが、タイ語の「ร」の音は異なります。また、声調をつけずに平坦に発音してしまうと、意味が通じない、または別の単語と誤解される可能性があります。必ず音声を聞いて、正しい声調と子音、母音の発音をマスターするように努めましょう。
コメント