【タイ語単語学習】
deduce : を推測する,演繹する – อนุมาน**
目標単語
- タイ語: อนุมาน
- 日本語: 推測する、演繹する、推論する
- 英語: deduce, infer, extrapolate
基本情報
- 品詞: 動詞(名詞としても使用可能)
- 発音(カタカナ近似): アヌマーン
- 発音記号(学習者向け): à-nú-maan
- 声調: 中声 → 高声 → 中声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
อนุมาน (à-nú-maan) は、既存の証拠、事実、データなどに基づいて、論理的に結論を導き出す、あるいは未知の事柄を推測するという意味の動詞です。単なる「推測する」や「勘で当てる」とは異なり、根拠に基づいた思考プロセスを伴うのが特徴です。
この単語は、主に学術論文、調査報告、科学的な分析、論理的な議論といったフォーマルな文脈で用いられます。日常会話で頻繁に使われる言葉ではありませんが、ニュースや専門的な話題の中では耳にすることがあります。
語源はサンスクリット語の अनुमान (anumāna)
に由来しており、仏教論理学の用語としても使われることがあります。
豊富な例文
- タイ語: จากหลักฐานที่เรามีอยู่ เราสามารถอนุมานได้ว่าเขาเป็นคนร้าย
- 発音(学習者向け): jàak làk-thăan thîi rao mii yùu, rao sǎa-mâat à-nú-maan dâai wâa káo pen kon rái.
- 声調: 低声 → 低声/低声 → 低声 → 高声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 中声/中声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 低声/低声 → 中声 → 中声 → 高声 → 高声 → 高声
- 日本語: 私たちが持っている証拠から、彼が犯人であると推測できます。
- (補足):
หลักฐาน (làk-thăan)
は「証拠」、คนร้าย (kon rái)
は「犯人」。สามารถ...ได้ (sǎa-mâat...dâai)
で「〜することができる」を意味します。
- タイ語: นักวิทยาศาสตร์อนุมานการมีอยู่ของหลุมดำจากการสังเกตทางอ้อม
- 発音(学習者向け): nák-wít-thá-yá-sàat à-nú-maan gaan mii yùu khǎawng lŭm-dam jàak gaan sǎng-gèet thaang ôom.
- 声調: 高声 → 中声/低声 → 下降声 → 高声 → 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 低声 → 中声 → 下降声
- 日本語: 科学者は間接的な観察からブラックホールの存在を推論した。
- (補足):
นักวิทยาศาสตร์ (nák-wít-thá-yá-sàat)
は「科学者」、หลุมดำ (lŭm-dam)
は「ブラックホール」、การสังเกต (gaan sǎng-gèet)
は「観察」、ทางอ้อม (thaang ôom)
は「間接的に」。
- タイ語: จากข้อมูลการสำรวจตลาด เราอนุมานได้ว่าความต้องการสินค้าเพิ่มขึ้น
- 発音(学習者向け): jàak khɔ̂ɔ-múun gaan sǎm-rùat dtà-làat, rao à-nú-maan dâai wâa kwaam dtɔ̂ng-gaan sǐn-kháa pɔ̂ɔm khʉ̂n.
- 声調: 低声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 高声 → 下降声
- 日本語: 市場調査のデータから、商品の需要が増加していると推測できます。
- (補足):
ข้อมูล (khɔ̂ɔ-múun)
は「情報/データ」、การสำรวจตลาด (gaan sǎm-rùat dtà-làat)
は「市場調査」、ความต้องการ (kwaam dtɔ̂ng-gaan)
は「需要」、สินค้า (sǐn-kháa)
は「商品」。
- タイ語: เขาสามารถอนุมานเจตนาของอีกฝ่ายจากท่าทางเล็กๆ น้อยๆ ได้
- 発音(学習者向け): káo sǎa-mâat à-nú-maan jèet-tá-naa khǎawng ìik-fàai jàak thâa-thaang lék-lék nɔ́ɔi-nɔ́ɔi dâai.
- 声調: 高声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 下降声
- 日本語: 彼はわずかな仕草から相手の意図を推し量ることができた。
- (補足):
เจตนา (jèet-tá-naa)
は「意図、動機」、ท่าทาง (thâa-thaang)
は「仕草、態度」。
- タイ語: นักประวัติศาสตร์อนุมานถึงเหตุการณ์ในอดีตจากบันทึกเก่าๆ
- 発音(学習者向け): nák-prà-wàt-sàat à-nú-maan thʉ̌ng hèet-gaan nai à-dìit jàak ban-thʉ́k gào-gào.
- 声調: 高声 → 低声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 下降声
- 日本語: 歴史家は古い記録から過去の出来事を推測する。
- (補足):
นักประวัติศาสตร์ (nák-prà-wàt-sàat)
は「歴史家」、เหตุการณ์ (hèet-gaan)
は「出来事」、บันทึก (ban-thʉ́k)
は「記録、メモ」。
関連語・派生語
- การอนุมาน (gaan à-nú-maan): 推論、演繹(名詞形)。
- คาดเดา (kâat-dao): 予測する、推測する。(より一般的で、将来のことや不確かなことを推測するニュアンスが強い)
- เดา (dao): 推測する、当てる。(カジュアルな「推測」、勘の要素も含む)
- คาดการณ์ (kâat-gaan): 予測する、見通しを立てる。(将来の動向について予測する際に用いられる)
- สรุป (sà-lùp): 結論する、要約する。(推論の結果として結論を出す際に使われる)
- วิเคราะห์ (wí-kráw): 分析する。(「อนุมาน」を行うための前段階として行われることが多い)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- อนุมานได้ว่า… (à-nú-maan dâai wâa…): 〜だと推測できる/推論できる。(最もよく使われる形)
- อนุมานจาก… (à-nú-maan jàak…): 〜から推測する/推論する。(根拠を示す場合)
- อนุมานเหตุผล (à-nú-maan hèet-phǒn): 理由を推論する。
- การอนุมานเชิงตรรกะ (gaan à-nú-maan choeng dtàk-gà): 論理的推論(「เชิงตรรกะ」は「論理的な」を意味する)
学習のヒントと注意点
- 連想法: 「アヌマーン」という音から、インドの叙事詩に登場する賢い猿神ハヌマーンが、与えられた情報から状況を論理的に推測し、解決策を見つけるイメージを連想すると覚えやすいかもしれません。
- 発音:
อ (ɔɔ)
は口を大きく開けすぎず、日本語の「ア」より少し奥で発音するイメージです。น (nɔɔ)
は舌先を上顎の歯茎の裏あたりにつけて発音します。日本語の「ン」と異なり、口を閉じて発音するわけではありません。มาน (maan)
の「ン」の音も、口を閉じずに舌先を上顎につけたまま終わるように意識してください。
- 声調:
à-nú-maan
は「中声 → 高声 → 中声」と変化します。特にนุ (nú)
の高声からมาน (maan)
の中声への移行を滑らかに行う練習をしましょう。高声は声が最も高くなる音、中声は平坦に聞こえる音です。 - 使い分け: 「อนุมาน」は「論理的に、根拠に基づいて推測・推論する」というフォーマルな意味合いが強いです。日常会話で「〜だと推測する」「勘で当てる」と言いたい場合は、
คาดเดา (kâat-dao)
やเดา (dao)
を使う方が自然です。日本語の「推測する」が文脈によって広い意味を持つため、タイ語では適切な単語を選ぶことが重要です。
コメント