【タイ語単語学習】
await : を待つ – รอ
目標単語
- タイ語: รอ
- 日本語: 待つ、待機する
- 英語: wait, await
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): ロー(語尾を少し伸ばすようなイメージ)
- 発音記号(学習者向け): rɔɔ
- 声調: 中声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
タイ語の「รอ (rɔɔ)」は、「待つ」という行為を表す最も基本的で汎用的な動詞です。人、物、時間、出来事など、あらゆるものを待つ状況で使用できます。 ただ単に「待機している」という意味合いだけでなく、「何かを期待して待つ」というニュアンスも含まれることがあります。 この単語自体は単一の音節で構成されており、特別な成り立ちや分解可能な要素はありません。日常会話からビジネスシーンまで幅広く使われるため、非常に重要な単語です。
豊富な例文
- タイ語: ผมกำลังรอแท็กซี่อยู่ครับ
- 発音(学習者向け): pŏm gam-lang rɔɔ tɛ́k-sîi yùu kráp
- 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声
- 日本語: 私はタクシーを待っています。
- (補足): 「กำลัง…อยู่ (gam-lang…yùu)」は、現在進行形「〜している」を表す表現です。男性形は「ผม (pŏm)」、女性形は「ดิฉัน (dì-chăn)」を使います。文末の「ครับ (kráp)」は男性の丁寧語尾。
- タイ語: รอแป๊บหนึ่งนะครับ
- 発音(学習者向け): rɔɔ bpɛ́p-nùeng ná kráp
- 声調: 中声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 低声
- 日本語: ちょっと待ってくださいね。
- (補足): 「แป๊บหนึ่ง (bpɛ́p-nùeng)」は「少しの間、ちょっとの間」という意味の口語表現です。「นะ (ná)」は親しみを込めた語尾や確認を表します。
- タイ語: เราจะรอที่นี่จนกว่าเขาจะมา
- 発音(学習者向け): rao jà rɔɔ tîi nîi jon-gwàa káo jà maa
- 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 高声 → 中声
- 日本語: 彼が来るまで、私たちはここで待ちます。
- (補足): 「จนกว่า…จะ… (jon-gwàa…jà…)」で「〜するまで」という期間を表します。「จะ (jà)」は未来を表す助動詞です。
- タイ語: ไม่ต้องรอฉันนะ ไปก่อนได้เลย
- 発音(学習者向け): mâi tông rɔɔ chăn ná bpai gɔ̀n dâi looei
- 声調: 下降声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 中声
- 日本語: 私を待たなくていいよ。先に行って大丈夫。
- (補足): 「ไม่ต้อง… (mâi tông…)」は「〜する必要はない」という意味です。「ไปก่อน (bpai gɔ̀n)」は「先に行く」という意味で、「ได้เลย (dâi looei)」は「全く問題ない、OK」というニュアンスです。
- タイ語: เขาอดทนรอโอกาสมานานแล้ว
- 発音(学習者向け): káo òt-ton rɔɔ oo-gàat maa naan lɛ́ɛo
- 声調: 高声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 高声
- 日本語: 彼は長い間、忍耐強く機会を待っていた。
- (補足): 「อดทน (òt-ton)」は「我慢する、忍耐する」という動詞です。「โอกาส (oo-gàat)」は「機会、チャンス」。「มานานแล้ว (maa naan lɛ́ɛo)」は「もう長い間〜している」という状態を表します。
関連語・派生語
- คอย (kɔɔi): 「待つ」という意味で「รอ」と似ていますが、「見守る」「(継続的に)待機する」といったニュアンスが強いです。
- เฝ้า (fâo): 「見張る」「監視する」というニュアンスの「待つ」です。何かを守る、見守る意味合いが強いです。
- รอคอย (rɔɔ-kɔɔi): 「待ち望む」「切望する」という意味で、「รอ」を強調した表現です。より期待や念願が込められています。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- รอสักครู่ (rɔɔ sàk-krûu): 少々お待ちください。(非常に丁寧な表現)
- รอหน่อย (rɔɔ nɔ̀ɔi): ちょっと待って。(親しい間柄で使う)
- รอนานไหม (rɔɔ naan mái): 待つのは長いですか?/長く待ちましたか?
- รออะไร (rɔɔ a-rai): 何を待っているの?
- รอฟัง (rɔɔ fang): (返事を)待つ、聞くのを待つ。
- รอผล (rɔɔ pŏn): 結果を待つ。
学習のヒントと注意点
- 発音と声調のポイント: 「รอ (rɔɔ)」は中子音字「ร」に長母音「อ」が付くため、声調は中声になります。タイ語の声調ルールを覚える上で良い例です。
- 「r」の発音: 「ร」の音は、日本語のラ行とは異なり、舌を巻く巻き舌のR(震え音)です。日本人学習者にとっては発音しにくい音の一つなので、意識して繰り返し練習することが非常に重要です。口の形や舌の位置を確認し、正確な音を習得しましょう。
- 日本人話者が間違いやすい点:
- 「r」の発音: 日本語のラ行で代用してしまうと、タイ人には異なる音として聞こえたり、聞き取れないことがあります。正確な巻き舌の音を意識してください。
- 声調の無視: 中声は日本語の平坦な発音に近いですが、それでも他の声調(低声、下降声など)と混同しないよう、しっかりと発音のイメージを掴むことが大切です。
- 使い分け: 「รอ」は最も一般的ですが、「คอย (kɔɔi)」や「เฝ้า (fâo)」など、待つ状況に応じたニュアンスを持つ関連語も存在します。最初は「รอ」をしっかり使いこなせるようにし、徐々に他の単語のニュアンスも掴んでいくと良いでしょう。
- 進行形との組み合わせ: 「กำลังรอ…อยู่ (gam-lang rɔɔ…yùu)」という進行形は非常によく使われるので、この形ごと覚えることをお勧めします。
コメント