【タイ語単語学習】
divert : を転用する – ผัน
目標単語
- タイ語: ผัน
- 日本語: 転用する、流用する
- 英語: divert, reallocate, shift (funds/resources)
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): パン
- 発音記号(学習者向け): păn
- 声調: 上昇声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「ผัน (păn)」は主に、資金、予算、資源、時間、水路などを「別の目的や用途に転用する」「流用する」という意味で使われる動詞です。元々は「転じる」「方向を変える」といった意味合いも持ちますが、現代のタイ語では特に経済的、資源的な文脈で「割り当てられたものを他の用途に振り向ける」というニュアンスで用いられることが多いです。比較的フォーマルな文脈や、ニュース記事などでよく耳にする単語です。
豊富な例文
- タイ語: รัฐบาลผันงบประมาณไปใช้ในการฟื้นฟูภัยพิบัติ
- 発音(学習者向け): rátthabaan păn ngóp-pramaan pai chái nai gaan fʉ́ʉn-fuu phai-phí-bàt
- 声調: 低声 → 上昇声 → 高声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 高声 → 低声 → 低声 → 低声
- 日本語: 政府は災害復興のために予算を転用しました。
- (補足): งบประมาณ (ngóp-pramaan) は「予算、資金」。ฟื้นฟู (fʉ́ʉn-fuu) は「復旧、回復させる」。
- タイ語: เขาผันเงินของบริษัทไปใช้ในธุรกิจส่วนตัว
- 発音(学習者向け): khǎo păn ngern khɔ̌ɔng bɔɔ-rí-sàt pai chái nai thú-rá-gìt sùan-tuua
- 声調: 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 高声 → 低声 → 低声 → 低声 → 中声
- 日本語: 彼は会社の資金を個人の事業に流用しました。
- (補足): บริษัท (bɔɔ-rí-sàt) は「会社」。ธุรกิจ (thú-rá-gìt) は「事業、ビジネス」。ส่วนตัว (sùan-tuua) は「個人的な」。
- タイ語: เราสามารถผันสิ่งของเหลือใช้ไปใช้ในโครงการอื่นได้
- 発音(学習者向け): rao sǎa-mâat păn sìng-khɔ̌ɔng lʉ̌ʉa-chái pai chái nai kroong-gaan ùun dâi
- 声調: 中声 → 上昇声 → 下降声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 高声 → 低声 → 中声 → 下降声
- 日本語: 私たちは余剰の物資を別のプロジェクトに転用することができます。
- (補足): สิ่งของเหลือใช้ (sìng-khɔ̌ɔng lʉ̌ʉa-chái) は「余剰物資」。โครงการ (kroong-gaan) は「プロジェクト」。
- タイ語: จำเป็นต้องผันน้ำจากคลองไปใช้ในภาคเกษตรกรรม
- 発音(学習者向け): jam-pen tɔ̂ng păn náam jàak khlɔɔng pai chái nai phâak gà-sèt-trà-gam
- 声調: 中声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 高声 → 下降声 → 中声 → 高声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声
- 日本語: 運河の水を転用して、農業部門で使う必要があります。
- (補足): คลอง (khlɔɔng) は「運河、水路」。ภาคเกษตรกรรม (phâak gà-sèt-trà-gam) は「農業部門」。
- タイ語: คณะกรรมการตัดสินใจผันเงินบริจาคไปช่วยผู้ประสบภัยจากพายุ
- 発音(学習者向け): khá-ná-gam-má-gaan tàt-sǐn-jai păn ngern bɔɔ-rí-jàak pai chûai phûu prà-sòp-phai jàak pha-yú
- 声調: 高声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 低声 → 高声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 低声 → 高声
- 日本語: 委員会は寄付金を嵐の被災者支援に転用することを決定しました。
- (補足): คณะกรรมการ (khá-ná-gam-má-gaan) は「委員会」。เงินบริจาค (ngern bɔɔ-rí-jàak) は「寄付金」。ผู้ประสบภัย (phûu prà-sòp-phai) は「被災者」。
関連語・派生語
- เปลี่ยน (plìian): 変える、交換する。より広範な意味で「変更する」ことを指します。「ผัน」が「(特定の目的から)別の目的へ移す」というニュアンスが強いのに対し、「เปลี่ยน」は単に「AからBへ変える」という一般的な変更を指します。
- โยกย้าย (yôok-yáai): (人や物を)移動させる、異動させる、移す。資金などを別の口座へ移す場合などにも使われますが、「ผัน」ほど「流用」のニュアンスは強くありません。
- เบี่ยงเบน (bìiang been): そらす、逸らす。物理的な方向や注意・関心をそらす場合によく使う動詞です。資源や資金の「転用」にはあまり使いません。
- ผันผวน (păn-phǔan): 変動する、不安定な。相場や状況が大きく変化する様子を表す形容詞で、「ผัน」の派生語です。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ผันเงิน (păn ngern): 資金を転用する、流用する。
- ผันงบประมาณ (păn ngóp-pramaan): 予算を転用する、流用する。
- ผันทรัพยากร (păn sáp-pha-yaa-kɔɔn): 資源を転用する。
- ผันน้ำ (păn náam): 水をそらす、水を流す(水路を変えるなどで)。
学習のヒントと注意点
- 発音のポイント: 「ผัน (păn)」の「ผ (ph)」は、タイ語の子音の中でも「高い音の/ph/」であり、日本語の「パ」の子音とは異なり、息を強く出す無声有気音です。声帯を震わせずに、舌を軽く震わせるような音を出すイメージで発音しましょう。
- 声調のポイント: この単語は上昇声(rising tone)です。音の高さが低→高へと上がっていく声調です。「パン↑」のように語尾を上げるイメージで発音練習し、平坦な音にならないように注意しましょう。
- 使い方のポイント: 「ผัน」は、ある目的のために割り当てられていたもの(特に資金、資源、時間など)を、別の目的のために使い始めるという、比較的フォーマルな文脈でよく用いられます。個人の日常会話で「リモコンを転用する」のような軽い意味ではあまり使いません。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 「ผ (ph)」の音が日本語の「パ」に近いため、平坦な音で発音しがちですが、上昇声であることを意識しないと意味が通じにくくなる可能性があります。
- 「流用する」という言葉は、しばしばネガティブなニュアンス(横領など)を含むことがあります。「ผัน」もそのように使われることがありますが、例文のように「災害復興のために」といったポジティブな文脈でも使われるため、文脈に注意して使用してください。
コメント