【タイ語単語学習】
literal : 文字どおりの;逐語的な;散文的な – ตรงตัว
目標単語
- タイ語: ตรงตัว
- 日本語: 文字どおりの、逐語的な
- 英語: literal, verbatim
基本情報
- 品詞: 形容詞(および副詞句として使用)
- 発音(カタカナ近似): トロン・トゥア
- 発音記号(学習者向け): trong dtua
- 声調: 中声 → 中声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「ตรงตัว (trong dtua)」は、文字通りに、あるいは比喩や抽象的な意味を含まず、そのままの意味で何かを表現する際に使われる言葉です。ตรง (trong)
は「まっすぐな、直接の」という意味を、ตัว (dtua)
は「体、文字、〜個」といった意味を持ちます。この二つの単語が組み合わさることで、「文字通りに」「直接的に」「一字一句」といったニュアンスが生まれます。
日本語の「散文的な」という意味合いは、「ตรงตัว」だけでは表現しきれません。この単語は主に「文字通りの」という側面を強調します。
豊富な例文
- タイ語: เขาแปลประโยคนี้ตรงตัวเกินไป
- 発音(学習者向け): káo bplɛɛ bpra-yòk níi trong dtua gəən bpai
- 声調: 上昇声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声
- 日本語: 彼はこの文を直訳しすぎた。
- (補足):
แปล (bplɛɛ)
は「翻訳する」、เกินไป (gəən bpai)
は「〜すぎる」という意味です。
- タイ語: ความหมายตรงตัวของคำนี้คืออะไร
- 発音(学習者向け): kwaam maai trong dtua kɔ̌ɔng kam níi kʉʉ a-rai
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声
- 日本語: この言葉の文字通りの意味は何ですか?
- (補足):
ความหมาย (kwaam maai)
は「意味」、คำ (kam)
は「言葉」を意味します。
- タイ語: อย่าเข้าใจคำพูดของฉันตรงตัวทั้งหมด
- 発音(学習者向け): yàa kâo jai kam pûut kɔ̌ɔng chán trong dtua táng mòt
- 声調: 低声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 低声
- 日本語: 私の言葉を全て文字通りに受け取らないでください。
- (補足):
อย่า (yàa)
は「〜するな(禁止)」、เข้าใจ (kâo jai)
は「理解する」、ทั้งหมด (táng mòt)
は「全て」という意味です。
- タイ語: เราต้องตีความเอกสารนี้ตรงตัวตามกฎหมาย
- 発音(学習者向け): rao tɔ̂ng dtii kwaam èek ga-sǎan níi trong dtua dtaam gòt maai
- 声調: 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声
- 日本語: 私たちはこの書類を法律に従って文字通りに解釈しなければならない。
- (補足):
ตีความ (dtii kwaam)
は「解釈する」、เอกสาร (èek ga-sǎan)
は「書類」、ตาม (dtaam)
は「〜に従って」、กฎหมาย (gòt maai)
は「法律」です。
- タイ語: เธอทำตามคำสั่งตรงตัวเป๊ะๆ
- 発音(学習者向け): təə tam dtaam kam sàng trong dtua bpé bpé
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 高声 → 高声
- 日本語: 彼女は指示通りに文字通りに実行した。
- (補足):
ทำตาม (tam dtaam)
は「〜に従って行う」、คำสั่ง (kam sàng)
は「指示、命令」、เป๊ะๆ (bpé bpé)
は「きっちり、ぴったり」という強調の副詞です。
関連語・派生語
- ตามตัวอักษร (dtaam dtua ak-sɔ̌ɔn): 「文字通りに」「一字一句」という意味で、「ตรงตัว」と非常に近い意味で使われますが、「文字(ตัวอักษร)に従って」というニュアンスがより明確です。
- โดยตรง (doi dtrong): 「直接的に」「ストレートに」。
ตรง
を使っていますが、こちらは行動やコミュニケーションの「直接性」を指します。 - แปลตรงตัว (bplɛɛ trong dtua): 「直訳する」。
แปล (bplɛɛ)
(翻訳する)と組み合わせてよく使われる表現です。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- แปลตรงตัว (bplɛɛ trong dtua): 直訳する
- ความหมายตรงตัว (kwaam maai trong dtua): 文字通りの意味
- ตีความตรงตัว (dtii kwaam trong dtua): 文字通りに解釈する
- เข้าใจตรงตัว (kâo jai trong dtua): 文字通りに理解する/受け取る
学習のヒントと注意点
- 連想法:
ตรง (trong)
は「まっすぐ」という意味なので、「言葉がまっすぐに(ตรง)体(ตัว)に入ってくる」イメージで、「文字通りの」という意味を覚えると良いでしょう。 - 発音の注意点:
- 子音:
ต (dt)
は無気音の /t/ で、日本語の「タ行」よりも喉の奥で出す破裂音です。息を「プッ」と出さないように意識しましょう。ร (r)
は巻き舌の音です。タイ語のร
は日本語の「ラ行」とは異なりますが、発音しない人も多いです。 - 声調:
ตรง (trong)
もตัว (dtua)
もどちらも「中声」です。中声は、タイ語の声調の中で最も平坦で中程度の高さの声調です。日本語話者は平坦な発音に慣れていますが、タイ語の中声はやや高めから始まり、平坦に保つことを意識すると自然に聞こえます。
- 子音:
- 使い分け: 「文字通り」という文脈で最も広く使われる表現ですが、「逐語的な」や「正確な」というニュアンスをより強調したい場合は「ตามตัวอักษร (dtaam dtua ak-sɔ̌ɔn)」も選択肢に入ります。文脈によって使い分けましょう。
コメント