sorrow : 悲しみ|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

悲しみ – ความเศร้า

目標単語

  • タイ語: ความเศร้า
  • 日本語: 悲しみ、悲哀、寂しさ
  • 英語: sorrow, sadness, grief

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): クワーム サオ
  • 発音記号(学習者向け): khwaam sâo
  • 声調: 中声 → 下降声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ความเศร้า (khwaam sâo)」は、「悲しみ」「寂しさ」「悲哀」といった感情を表す一般的な名詞です。 この単語は、形容詞の「เศร้า (sâo)」(悲しい、寂しい)に、名詞を形成する接頭辞「ความ (khwaam)」が付加された形です。 「ความ」は、形容詞や動詞を抽象名詞化する役割を持ちます。例えば、「สวย (sǔai)」(美しい)が「ความสวย (khwaam sǔai)」(美しさ)となるのと同様です。 「ความเศร้า」は、比較的軽い寂しさから、深い悲しみまで、幅広いニュアンスで使われます。心の中に存在する感情としての「悲しみ」全般を指します。

豊富な例文


  • タイ語: ใบหน้าของเธอเต็มไปด้วยความเศร้า
  • 発音(学習者向け): bai nâa khɔ̌ɔng thəə tem pâi dûai khwaam sâo
  • 声調: 中声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 下降声
  • 日本語: 彼女の顔は悲しみに満ちていた。
  • (補足): 「ใบหน้า (bai nâa)」は顔、「เต็มไปด้วย (tem pâi dûai)」は〜で満ちている、という意味です。

  • タイ語: เขาพยายามเอาชนะความเศร้าในใจ
  • 発音(学習者向け): kháo phá yaa yaam ao chá ná khwaam sâo nai jai
  • 声調: 上昇声 → 高声 → 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声
  • 日本語: 彼は心の中の悲しみに打ち勝とうとしている。
  • (補足): 「พยายาม (phá yaa yaam)」は努力する、「เอาชนะ (ao chá ná)」は打ち勝つ、という意味です。「ในใจ (nai jai)」は心の中を指します。

  • タイ語: หลังจากได้ยินข่าวร้าย เขาก็จมอยู่ในความเศร้า
  • 発音(学習者向け): lǎang jàak dâai yin khàao ráai kháo kɔ̂ɔ jom yùu nai khwaam sâo
  • 声調: 上昇声 → 下降声 → 高声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 高声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声
  • 日本語: 悪い知らせを聞いた後、彼は悲しみに沈んだ。
  • (補足): 「หลังจาก (lǎang jàak)」は〜の後、「ข่าวร้าย (khàao ráai)」は悪い知らせ、「จมอยู่ใน (jom yùu nai)」は〜に沈む、という意味です。

  • タイ語: ความเศร้าเป็นส่วนหนึ่งของชีวิต
  • 発音(学習者向け): khwaam sâo pen sùan nʉ̀ng khɔ̌ɔng chii wít
  • 声調: 中声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 高声
  • 日本語: 悲しみは人生の一部だ。
  • (補足): 「เป็นส่วนหนึ่งของ (pen sùan nʉ̀ng khɔ̌ɔng)」は〜の一部である、という意味です。

  • タイ語: บทเพลงนี้บรรยายถึงความเศร้าของการจากลา
  • 発音(学習者向け): bòt phleeng níi ban yaai thʉ̌ng khwaam sâo khɔ̌ɔng jàak laa
  • 声調: 低声 → 中声 → 高声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 中声
  • 日本語: この歌は別れの悲しみを表現している。
  • (補足): 「บทเพลง (bòt phleeng)」は歌、楽曲、「บรรยายถึง (ban yaai thʉ̌ng)」は〜を説明する/表現する、「การจากลา (gaan jàak laa)」は別れ、という意味です。

関連語・派生語

  • เศร้า (sâo): 形容詞で「悲しい」「寂しい」という意味です。
  • ความโศกเศร้า (khwaam sòok sâo): 「悲痛」「深い悲しみ」を意味する名詞。「โศกเศร้า (sòok sâo)」は「悲痛な」という形容詞です。より深刻な悲しみを表します。
  • เสียใจ (sǐa jai): 「悲しむ」「残念に思う」「がっかりする」といった動詞です。
  • ความเสียใจ (khwaam sǐa jai): 「残念な気持ち」「後悔」「(何かを失ったことによる)悲しみ」を意味する名詞。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ความเศร้าโศก (khwaam sâo sòok): 「悲しみと悲痛」のように、より深い悲しみを強調する複合語。
  • ความเศร้าใจ (khwaam sâo jai): 「心の中の悲しみ」や「心が沈むような悲しみ」。
  • จมอยู่ในความเศร้า (jom yùu nai khwaam sâo): 「悲しみに沈んでいる」。
  • เต็มไปด้วยความเศร้า (tem pâi dûai khwaam sâo): 「悲しみに満ちている」。
  • บรรเทาความเศร้า (ban thao khwaam sâo): 「悲しみを和らげる」。

学習のヒントと注意点

  • 構成の理解: 「ความเศร้า」は「ความ(名詞化の接頭辞)+ เศร้า(悲しい)」という構成であることを理解すると、他の「ความ+形容詞」の単語も覚えやすくなります。
  • 発音と声調:
    • ความ (khwaam): 「クワーム」と聞こえますが、タイ語の「ค (kh)」は息を強く出す「帯気音」です。日本語の「ク」よりも息を強く出して発音します。また、「ว (w)」の音もしっかりと発音し、「คว」で一つの子音群のように発音します。声調は「中声」なので平坦に発音します。
    • เศร้า (sâo): 「サオ」と聞こえますが、声調は「下降声」です。日本語の「サオー」のように、高いところから低いところへ声を下げるように発音します。母音「เ-า (ao)」は長母音です。日本語話者は声調が平坦になりがちなので、この下降を意識して発音するよう心がけましょう。
  • 間違いやすい点: 「ความ」と「เศร้า」の声調をそれぞれ正しく発音すること、特に「เศร้า」の下降声が重要です。平坦に発音してしまうと、意味が通じなかったり、別の単語に聞こえたりする可能性があります。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP