aspire :|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

aspire – ปรารถนา

目標単語

  • タイ語: ปรารถนา
  • 日本語: 熱望する、切望する、望む、願う、志す
  • 英語: aspire, wish, desire, long for

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): プラーットタナー
  • 発音記号(学習者向け): bpràat-thà-năa
  • 声調: 低声 → 低声 → 上昇声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ปรารถนา (bpràat-thà-năa)」は、非常に強い願望や、何かを達成しようとする深い「熱望」「切望」を表す動詞です。単に「〜したい」という一般的な願望(例: อยาก [yàak] や ต้องการ [dtɔ̂ng-gaan])とは異なり、内面から湧き出るような強い願いや、実現を強く求める気持ちが込められています。 主に書き言葉やフォーマルな場面で用いられることが多いですが、強い感情を表現する際には日常会話でも使われます。 この単語はサンスクリット語の「प्रार्थना (prārthanā)」(祈り、願い)に由来しており、その意味合いがタイ語にも引き継がれています。

豊富な例文


  • タイ語: เขาปรารถนาให้โลกสงบสุข
  • 発音(学習者向け): kǎo bpràat-thà-năa hâi lôok sǒp-sùk
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 低声 → 落下声 → 上昇声 → 低声
  • 日本語: 彼は世界平和を熱望している。
  • (補足): 「ให้ (hâi)」は「〜するように」という意味で、ここでは願望の内容を導く接続詞として使われます。

  • タイ語: เราทุกคนต่างปรารถนาความสำเร็จ
  • 発音(学習者向け): rao túk-kon dtàang bpràat-thà-năa kwaam sǒm-rèt
  • 声調: 中声 → 落下声 → 中声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 私たちは皆、成功を願っている。
  • (補足): 「ต่าง (dtàang)」は「それぞれが〜する」「皆〜する」という意味合いを強める役割があります。

  • タイ語: เธอปรารถนาที่จะมีร้านของตัวเองสักวันหนึ่ง
  • 発音(学習者向け): thəə bpràat-thà-năa thîi jà mii ráan kǒng dtua-eeng sàk wan nʉ̀ng
  • 声調: 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 低声
  • 日本語: 彼女はいつか自分の店を持つことを切望している。
  • (補足): 「ที่จะ (thîi jà)」は「〜すること」という目的や願望の対象を表す句を導きます。

  • タイ語: เขามักปรารถนาความรู้ไม่หยุดหย่อน
  • 発音(学習者向け): kǎo mák bpràat-thà-năa kwaam rúu mâi yùt yɔ̀n
  • 声調: 上昇声 → 落下声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 落下声 → 低声 → 低声
  • 日本語: 彼は常に知識を求めてやまない。
  • (補足): 「ไม่หยุดหย่อน (mâi yùt yɔ̀n)」は「絶え間なく」「休みなく」という意味の副詞句です。

  • タイ語: ขอให้ทุกท่านปรารถนาสิ่งใดได้สิ่งนั้น
  • 発音(学習者向け): kɔ̌ɔ hâi túk thâan bpràat-thà-năa sìng dai dâi sìng nán
  • 声調: 上昇声 → 落下声 → 落下声 → 落下声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 落下声 → 低声 → 落下声
  • 日本語: あなたのすべての願いが叶いますように。(直訳: 願うものが得られますように)
  • (補足): 「ขอให้ (kɔ̌ɔ hâi)」は「〜でありますように」という祈願や祝福の表現です。「สิ่งใดได้สิ่งนั้น (sìng dai dâi sìng nán)」は「願うものが得られる」という慣用句的な表現です。

関連語・派生語

  • ความปรารถนา (kwaam bpràat-thà-năa): 名詞。「願望」「切望」。動詞「ปรารถนา」を名詞化した形です。「ความ (kwaam)」は動詞や形容詞を名詞化する接頭辞です。
  • ปรารถนาดี (bpràat-thà-năa dii): 「善意を抱く」「好意を持つ」。相手に良いことを願うニュアンスです。
  • ปรารถนาร้าย (bpràat-thà-năa ráai): 「悪意を抱く」。相手に悪いことを願うニュアンスです。(あまり一般的ではありませんが、対義語として存在します。)
  • ใฝ่ฝัน (fài-fǎn): 「夢見る」「憧れる」「切望する」。特に夢や理想を強く追い求める、ロマンチックなニュアンスの「熱望」を表します。
  • ต้องการ (dtɔ̂ng-gaan): 「欲しい」「〜したい」。より一般的で、フォーマルさや切迫感が少ない「願望」を表します。
  • อยาก (yàak): 「〜したい」。最も一般的な口語の「願望」を表す助動詞です。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ปรารถนา + คำอวยพร (kham uay-pɔɔn): 祝福を願う
  • ปรารถนา + ความสุข (kwaam sùk): 幸福を願う
  • ปรารถนา + ความสำเร็จ (kwaam sǒm-rèt): 成功を願う
  • ปรารถนา + สิ่งที่ดี (sìng thîi dii): 良いことを願う
  • ปรารถนา + ให้ (hâi) + [主語] + [動詞]: [主語]が[動詞]することを願う

学習のヒントと注意点

  • 学習のヒント(ニーモニック): 「プラット(ประ)フォーム」で「タナー(ถนา)」に置かれた「夢の品」を「熱望する」姿をイメージしてみてください。具体的な場所とモノを結びつけると覚えやすいかもしれません。
  • 発音の注意点:
    • 「ปร (bpr)」: 無気音の破裂音「bp」と巻き舌の「r」の複合子音です。日本語の「プラ」とは異なり、唇を強く閉じずに「p」を発音し、すぐに舌を巻いて「r」の音を出します。最初は日本語の「プラー」に近くても構いませんが、舌を丸める「r」の音を意識して練習しましょう。
    • 「ถ (thà)」: 有気音の「th」です。日本語の「タ」と発音する際に、息を強く「ハッ」と吐き出すイメージで発音します。
    • 声調: 「ปรารถนา (bpràat-thà-năa)」の声調は【低声 → 低声 → 上昇声】です。特に最後の「นา (năa)」は低めの音から高めへ滑らかに上げて発音します。この声調パターンを正確に習得することが、自然なタイ語に聞こえるための鍵です。
  • 使い方の注意点:
    • 「ปรารถนา」は非常に強い願望やフォーマルな文脈で用いられることが多いため、日常会話で「〜したい」という場合は「อยาก (yàak)」や「ต้องการ (dtɔ̂ng-gaan)」を使うのが一般的です。例えば、「ご飯が食べたい」という場合に「ปรารถนาจะกินข้าว」と言うと、非常に大袈裟で不自然に聞こえます。
    • 自分の強い願いや、相手への深い願い(祝福など)を表現する際に効果的です。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP