【タイ語単語学習】
を呼び起こす – ปลุก
目標単語
- タイ語: ปลุก
- 日本語: 呼び起こす、起こす、目覚めさせる
- 英語: evoke, wake up, arouse, awaken
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): プルック
- 発音記号(学習者向け): plùk
- 声調: 低声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「ปลุก (plùk)」は、文字通り「眠っている人や動物を起こす」という意味で使われることが多いですが、抽象的な意味で「感情、意識、記憶などを呼び起こす、奮い立たせる、刺激する」といったニュアンスでも幅広く使われます。英語の”evoke”が持つ「感情や記憶を喚起する」という意味合いに非常に近いタイ語です。また、「反乱を起こす」「暴動を起こす」といった場合にも使用されます。 「ปลุก」は、「ปลุกให้ตื่น (起こして目を覚まさせる)」のように、動作の対象を「ตื่น (tʉ̀ʉn, 目覚める)」状態にする、という連動する動詞とセットで使われることもよくあります。
豊富な例文
- タイ語: กลิ่นกาแฟหอมๆ ปลุกให้ฉันตื่นขึ้นมาทุกเช้า
- 発音(学習者向け): glìn gaa-fɛɛ hɔ̌ɔm-hɔ̌ɔm plùk hâi chán tʉ̀ʉn kʉ̂n maa túk cháo
- 声調: 低声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 高声 → 低声 → 高声
- 日本語: 良いコーヒーの香りが、毎朝私を目覚めさせます。
- (補足):
ปลุกให้...ตื่น (plùk hâi... tʉ̀ʉn)
は「~を起こして目覚めさせる」という慣用的な表現です。
- タイ語: ภาพยนตร์เรื่องนี้ปลุกความทรงจำเก่าๆ ของผมให้หวนกลับคืนมา
- 発音(学習者向け): pâap-pá-yon rʉ̂ʉang níi plùk kwaam song-jam gào-gào kɔ̌ɔng pǒm hâi hǔuan glàp kʉʉn maa
- 声調: 高声 → 中声 → 上昇声 → 高声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 上昇声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声
- 日本語: この映画は、私の古い記憶を呼び起こしました。
- (補足):
ปลุกความทรงจำ (plùk kwaam song-jam)
で「記憶を呼び起こす」という意味になります。หวนกลับคืนมา (hǔuan glàp kʉʉn maa)
は「再び戻ってくる」というニュアンスを加えています。
- タイ語: เขาพยายามปลุกขวัญกำลังใจของทีมให้กลับมาสู้
- 発音(学習者向け): káo pá-yaa-yaam plùk kwǎn gam-lang-jai kɔ̌ɔng teem hâi glàp maa sûu
- 声調: 上昇声 → 高声 → 高声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 高声
- 日本語: 彼はチームの士気を呼び起こし、再び戦わせようとしました。
- (補足):
ปลุกขวัญกำลังใจ (plùk kwǎn gam-lang-jai)
は「士気を鼓舞する、士気を呼び起こす」という表現です。
- タイ語: บทเพลงนี้สามารถปลุกอารมณ์เศร้าในใจฉันได้เสมอ
- 発音(学習者向け): bòt pleeng níi saa-mâat plùk aa-rom sâo nai jai chán dâai sa-mʉ̌ʉ
- 声調: 低声 → 中声 → 高声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 高声 → 上昇声
- 日本語: この歌は、いつも私の心に悲しい感情を呼び起こします。
- (補足):
ปลุกอารมณ์ (plùk aa-rom)
で「感情を呼び起こす」という意味になります。
関連語・派生語
- ตื่น (tʉ̀ʉn): 目覚める、起きる(「ปลุก」によって引き起こされる状態)
- ปลุกระดม (plùk ra-dom): 扇動する、煽動する(人々を奮い立たせる、集める意図が強い)
- กระตุ้น (gratûun): 刺激する、促す(感情や行動を促すニュアンスで、「ปลุก」と似た文脈で使われることもある)
- ปลุกผี (plùk pǐi): ゾンビを起こす、死者を蘇らせる(比喩的に「過去の悪いことを再び問題にする」という意味でも使われる)
- ปลุกปั่น (plùk pàn): 扇動する、不和を起こす(よりネガティブなニュアンス)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ปลุกให้ตื่น (plùk hâi tʉ̀ʉn): ~を目覚めさせる、起こす
- ปลุกความทรงจำ (plùk kwaam song-jam): 記憶を呼び起こす
- ปลุกอารมณ์ (plùk aa-rom): 感情を呼び起こす
- ปลุกขวัญกำลังใจ (plùk kwǎn gam-lang-jai): 士気を鼓舞する、士気を呼び起こす
- ปลุกกระแส (plùk grà-sɛ̌ɛ): ムーブメントを起こす、トレンドを呼び起こす
学習のヒントと注意点
- 発音と声調: 「ปลุก (plùk)」は子音クラスの高子音「ป (p)」と低子音「ล (l)」が結合した二重子音「ปล (pl)」に短母音「ุ (u)」と終子音「ก (k)」が組み合わさった単語です。発音は「プルック」というカタカナ表記に惑わされず、「p」と「l」を同時に発音するように意識し、母音は短く、語尾の「ก (k)」は息を止めるような「ック」で終わらせます。声調は低声で、全体的に低いトーンで発音します。日本語の「プ」や「ル」の音とは異なるため、意識して練習しましょう。
- 使い分けのコツ: 「呼び起こす」という意味で使う場合、「ปลุก」は感情や記憶、意識など、心の中にあるものや、眠っていた状態のものを「目覚めさせる」「活性化させる」というニュアンスが強いです。似た意味の「กระตุ้น (gratûun)」は「刺激する、促す」というニュアンスが強く、外部からの働きかけで反応を引き出すイメージです。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 「プルック」の「ル」の音を強く発音しすぎると、タイ語のRの音に聞こえてしまう可能性があります。Lの音は舌先を上前歯の付け根につけて発音する「l」の音を意識しましょう。
- 語尾の「ก (k)」は日本語の「ク」のように破裂させず、喉の奥で息を止めるような音(内破音)で終わらせるのがポイントです。
コメント