edible : 食用の,食べられる|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

食用の,食べられる – กินได้

目標単語

  • タイ語: กินได้
  • 日本語: 食用の、食べられる
  • 英語: edible, able to eat

基本情報

  • 品詞: 形容詞句、動詞句
  • 発音(カタカナ近似): ギン ダイ
  • 発音記号(学習者向け): gin̂ dâai
  • 声調: 低声 → 下降声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「กินได้」(gin̂ dâai) は、タイ語で「食べられる」「食用に適している」という意味を表すフレーズです。 「กิน」(gin̂) は「食べる」という動詞、「ได้」(dâai) は「〜できる」「〜可能である」という意味の助動詞です。この二つの単語が組み合わさることで、「食べることが可能である」という直接的な意味合いになります。 安全に摂取できるかどうか、またはそのものが食品として適切であるかどうかを指す際によく使われます。

豊富な例文


  • タイ語: เห็ดนี้กินได้ไหมครับ/คะ?
  • 発音(学習者向け): hèt níi gin̂ dâai mái khráp/khá
  • 声調: 低声 → 高声 → 低声 → 下降声 → 高声 / 上昇声
  • 日本語: このキノコは食べられますか?
  • (補足): 「เห็ด」(hèt) は「キノコ」、「นี้」(níi) は「これ」。質問の終わりに男性は「ครับ」(khráp)、女性は「คะ」(khá) を付けます。

  • タイ語: กรุณาแยกส่วนที่กินได้กับกินไม่ได้
  • 発音(学習者向け): grà-ru-naa yɛ̂ɛk sùan thîi gin̂ dâai gàp gin̂ mâi-dâai
  • 声調: 低声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 下降声
  • 日本語: 食べられる部分と食べられない部分を分けてください。
  • (補足): 「กรุณา」(grà-ru-naa) は「〜してください」(丁寧な依頼)、「แยก」(yɛ̂ɛk) は「分ける」、「ส่วน」(sùan) は「部分」、「กับ」(gàp) は「〜と」。

  • タイ語: ผลไม้นี้กินได้ทั้งเปลือกเลย
  • 発音(学習者向け): phǒn-lá-máai níi gin̂ dâai tháng plʉ̀ak ləəi
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 中声
  • 日本語: この果物は皮ごと食べられますよ。
  • (補足): 「ผลไม้」(phǒn-lá-máai) は「果物」、「ทั้งเปลือก」(tháng plʉ̀ak) は「皮ごと」、「เลย」(ləəi) は強調の副詞。

  • タイ語: เห็ดพิษกินไม่ได้เด็ดขาด
  • 発音(学習者向け): hèt phít gin̂ mâi-dâai dèt-khàat
  • 声調: 低声 → 高声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 下降声
  • 日本語: 毒キノコは絶対に食べられません。
  • (補足):「เห็ดพิษ」(hèt phít) は「毒キノコ」、「เด็ดขาด」(dèt-khàat) は「絶対に〜ない」という強い否定を表します。

  • タイ語: ใบของพืชชนิดนี้กินได้
  • 発音(学習者向け): bai khɔ̌ɔng phʉ̂ʉt chá-nít níi gin̂ dâai
  • 声調: 中声 → 上昇声 → 下降声 → 高声 → 低声 → 高声 → 低声 → 下降声
  • 日本語: この種類の植物の葉は食べられます。
  • (補足):「ใบ」(bai) は「葉」、「พืช」(phʉ̂ʉt) は「植物」、「ชนิด」(chá-nít) は「種類」。

関連語・派生語

  • กิน (gin̂): 食べる (低声)
  • ได้ (dâai): 〜できる、得る (下降声)
  • อาหาร (aa-hǎan): 食事、食べ物 (中声 → 上昇声)
  • บริโภค (bɔɔ-rí-phôok): 消費する、摂取する (フォーマルな「食べる」。中声 → 下降声)
  • กินไม่ได้ (gin̂ mâi-dâai): 食べられない (低声 → 下降声 → 下降声)- 「食べられる」の直接的な否定形。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • เห็ดกินได้ (hèt gin̂ dâai): 食べられるキノコ
  • ผลไม้กินได้ (phǒn-lá-máai gin̂ dâai): 食べられる果物
  • ส่วนที่กินได้ (sùan thîi gin̂ dâai): 食べられる部分
  • พืชกินได้ (phʉ̂ʉt gin̂ dâai): 食べられる植物

学習のヒントと注意点

  • 「กินได้」は、「กิน(食べる)」と「ได้(〜できる)」が組み合わさった非常に分かりやすい構造をしています。それぞれの単語の意味を理解していれば、フレーズ全体として「食べられる」という意味になることが連想しやすいでしょう。
  • 発音と声調の注意点:
    • กิน (gin̂): 「ギ」は日本語の「ぎ」よりも喉の奥で発音するイメージで、母音の「イ」は短く発音します。声調は低声です。音が低く、平らに続くように発音します。
    • ได้ (dâai): 「ダイ」と聞こえますが、声調は下降声です。これは日本語にはない声調で、高い音から一気に低い音に下がるように発音します。特に「ダイ」の「ダ」の音から急降下させるイメージで練習すると良いでしょう。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 「ได้」の声調を平坦な音で発音してしまいがちです。タイ語の声調は意味を区別する重要な要素なので、下降声を意識して練習することが大切です。
    • 「กิน」の”i”を長く伸ばして「ギー」と発音しないように注意してください。短く「ギ」と発音します。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP