【タイ語単語学習】
dip – จุ่ม
目標単語
- タイ語: จุ่ม
- 日本語: 浸す、つける
- 英語: dip, dunk
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): ジュム
- 発音記号(学習者向け): jùm
- 声調: 低声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
จุ่ม (jùm)
は、何かを液体の中に短時間入れる、または浸すという動作を表す動詞です。主に、食べ物をソースや飲み物に浸したり、指先や物を水に浸したりするような状況でよく使われます。物理的な接触を伴う「つける」「軽く浸す」というニュアンスが強いです。
豊富な例文
- タイ語: เขาจุ่มขนมปังในนม
- 発音(学習者向け): káo jùm kà-nǒm bpang nai nom
- 声調: 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声
- 日本語: 彼(彼女)はパンを牛乳に浸しました。
- (補足):
ขนมปัง (kà-nǒm bpang)
は「パン」、นม (nom)
は「牛乳」です。
- タイ語: กรุณาจุ่มนิ้วในน้ำอุ่น
- 発音(学習者向け): gà-rú-naa jùm níw nai náam ùn
- 声調: 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 低声
- 日本語: 温かい水に指を浸してください。
- (補足):
กรุณา (gà-rú-naa)
は「~してください(丁寧な依頼)」、นิ้ว (níw)
は「指」、น้ำอุ่น (náam ùn)
は「温かい水」です。
- タイ語: ฉันชอบจุ่มไก่ทอดในซอส
- 発音(学習者向け): chǎn chôp jùm gài tòt nai sɔ́ɔt
- 声調: 上昇声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 下降声
- 日本語: 私はフライドチキンをソースに浸すのが好きです。
- (補足):
ไก่ทอด (gài tòt)
は「フライドチキン(揚げた鶏)」、ซอส (sɔ́ɔt)
は「ソース」です。
- タイ語: ก่อนจะกิน ควรจุ่มลงในน้ำจิ้ม
- 発音(学習者向け): gɔ̀ɔn jà gin kuuan jùm long nai náam jîm
- 声調: 下降声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 下降声
- 日本語: 食べる前に、つけダレに浸すべきです。
- (補足):
น้ำจิ้ม (náam jîm)
は「つけダレ、ディップソース」です。ลง (long)
が加わることで「下へ浸す」というニュアンスが強調されます。
関連語・派生語
- แช่ (châe): 浸す、漬ける(比較的長時間、冷やす目的などで使われることが多い)。例:
แช่น้ำ (châe náam)
水に浸す。 - จิ้ม (jîm): 軽く突く、軽くつける、少量のソースにつける(
จุ่ม
よりも小規模な行為を指す場合があるが、น้ำจิ้ม
のようにセットで使われることもある)。 - น้ำจิ้ม (náam jîm): つけダレ、ディップソース(
จิ้ม
から派生した名詞)。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- จุ่ม น้ำ (jùm náam): 水に浸す
- จุ่ม ซอส (jùm sɔ́ɔt): ソースに浸す
- จุ่ม ลง (jùm long): 浸し入れる、つけ込む(「ลง」は「下に」という方向を示す助詞)
学習のヒントと注意点
- 発音と声調:
จุ่ม (jùm)
の「จ (j)」は日本語の「ジャ行」に近いですが、破裂せずにソフトに発音します。声調は「低声」であり、低いところからさらに少し下がるような音になります。正確な声調を意識して発音しましょう。 - 使い方のポイント:
จุ่ม
は食べ物を液体につけたり、何かを短時間液体に浸したりする際に頻繁に用いられます。より長時間漬ける場合はแช่ (châe)
を使うことが多いので、この二つの単語の使い分けを理解することが重要です。จุ่ม
は「チョンとつける」イメージ、แช่
は「ドップリ漬ける」イメージと覚えると良いでしょう。 - 日本語話者が間違いやすい点: 日本語の「浸す」には、水に長時間漬ける意味合いも含まれるため、
จุ่ม
とแช่
の使い分けが難しく感じるかもしれません。特に、จุ่ม
は文字通り「液体に一度軽く触れさせる」ような瞬間の行為を指すことが多いです。 - 「dip」のもう一つの意味について: ユーザーが入力された英語の「dip」には「下がる、減少する」という意味もありますが、タイ語ではこの意味で
จุ่ม
を使うことはありません。「下がる」という意味合いでは、ลดลง (lót long)
(減少する、価格などが下がる)やตก (tòk)
(落ちる、物理的に下がる)といった別の単語が使われます。今回は「浸す」という意味に焦点を当てていますが、文脈によってタイ語の単語が異なることを理解しておくことが重要です。
コメント