【タイ語単語学習】
steer – บังคับ
目標単語
- タイ語: บังคับ
- 日本語: 操縦する、制御する、強制する
- 英語: steer, control, force, compel
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): バンカッp
- 発音記号(学習者向け): bang-káp
- 声調: 中声 → 低声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
この単語「บังคับ (bang-káp)」は、主に以下の3つの基本的な意味を持ちます。 1. 操縦する、運転する: 乗り物(車、飛行機、船など)のハンドルや舵を操作して方向を決めたり、進めたりする行為を指します。 2. 制御する、コントロールする: 状況、機械、感情などを自分の意図通りに管理したり、抑えたりする意味です。 3. 強制する、強いる: 他の人に何かを無理やりさせたり、義務付けたりする意味です。
「บังคับ」は多義的な単語であり、文脈によってこれらの意味を使い分けます。語源的には「บัง (bang)」が「覆う、遮る」といった意味を持ち、「คับ (káp)」が「窮屈な、きつい」といった意味を持ちますが、これらが結合して「縛り付ける」「抑えつける」「コントロールする」といった現在の意味合いになったと考えられます。
豊富な例文
- タイ語: รถคันนี้บังคับยากมาก
- 発音(学習者向け): rót kan níi bang-káp yâak mâak
- 声調: 低声 中声 上昇声 中声 低声 下降声
- 日本語: この車は操縦するのがとても難しい。
- (補足): 「บังคับรถ (bang-káp rót)」で「車を操縦する」という意味になります。
- タイ語: เขาบังคับเครื่องบินได้อย่างชำนาญ
- 発音(学習者向け): káo bang-káp krʉ̂ang-bin dâai yàang cham-naan
- 声調: 上昇声 中声 低声 下降声 中声 下降声 中声 中声
- 日本語: 彼は熟練して飛行機を操縦した。
- (補足): 「บังคับเครื่องบิน (bang-káp krʉ̂ang-bin)」で「飛行機を操縦する」という意味です。
- タイ語: ไม่มีใครบังคับให้คุณทำแบบนั้น
- 発音(学習者向け): mâi mii krai bang-káp hâi kun tam bɛ̀ɛp nán
- 声調: 下降声 中声 中声 中声 低声 下降声 中声 低声 上昇声
- 日本語: 誰もあなたにそんなことを強制はしない。
- (補足): 「บังคับให้… (bang-káp hâi…)」の形で「〜に強制する、〜を強いる」という意味になります。
- タイ語: เขาบังคับสถานการณ์ให้อยู่ในความควบคุมได้
- 発音(学習者向け): káo bang-káp sa-tá-na-gaan hâi yùu nai kwaam kôp-krum dâai
- 声調: 上昇声 中声 低声 中声 下降声 下降声 中声 低声 下降声 下降声 下降声
- 日本語: 彼は状況をコントロール下に置くことができた。
- (補足): 「บังคับสถานการณ์ (bang-káp sa-tá-na-kaan)」で「状況を制御する」という意味で使われます。
- タイ語: คุณต้องบังคับใจตัวเอง
- 発音(学習者向け): kun tôŋ bang-káp jai tua-eeŋ
- 声調: 中声 下降声 中声 低声 中声 中声 中声
- 日本語: あなたは自分自身の心を抑えなければならない。
- (補足): 「บังคับใจ (bang-káp jai)」で「自分の心を抑える、我慢する」という意味になります。
関連語・派生語
- ควบคุม (kôp-krum): 制御する、コントロールする(より広範な「管理」や「監視」のニュアンスも含む)
- ขับ (kàp): 運転する、駆る(車などを運転する際に最も一般的に使われる動詞)
- การบังคับ (kaan bang-káp): 強制、制御(「บังคับ」の名詞形)
- บังคับบัญชา (bang-káp-ban-chaa): 命令する、指揮する(軍隊などで上位者が下位者に命令する、より強い「指揮権」のニュアンス)
- บังคับเลี้ยว (bang-káp líaw): (ハンドルを)切る、操舵する(特に「曲がる」という操作を指す)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- บังคับรถ (bang-káp rót): 車を操縦する、運転する
- บังคับเครื่องบิน (bang-káp krʉ̂ang-bin): 飛行機を操縦する
- บังคับให้ + [動詞]: 〜に強制する、〜を強いる
- บังคับใช้กฎหมาย (bang-káp chái kòt-mǎai): 法を施行する、法律を適用する
- บังคับใจ (bang-káp jai): 自分の心を抑える、我慢する
学習のヒントと注意点
- 連想法(ニーモニック): 「バン!カッ!(と)力ずくで(コントロール)する」のようなイメージで、強制力や制御のニュアンスを覚えると良いでしょう。
- 発音の注意点:
- 「บัง (bang)」: 最初の「b」はタイ語特有の無気音の破裂音です。日本語の「バ」と異なり、唇をしっかり閉じてから息を破裂させるように発音します。母音「-ัง」は日本語の「アン」よりも口を丸く開けて発音します。声調は中声で、平坦に発音します。
- 「คับ (káp)」: 子音「ค (k)」は日本語の「カ」よりも喉の奥から出す無気音です。母音「อะ (a)」は短母音で、後ろに終子音「บ (p)」が続くため、発音は詰まります(無開放音)。声調は低声ですが、短い音節で詰まるため、下降する感じではなく、低い音でピタッと止めるように発音します。
- 使い分けのポイント:
- 「操縦する」という意味で「ขับ (kàp)」と「บังคับ (bang-káp)」は似ていますが、「ขับ」が「運転する」という行為全体を指すのに対し、「บังคับ」はより「方向をコントロールする」「操作する」というニュアンスが強いです。例えば、車を運転するなら一般的に「ขับรถ (kàp rót)」を使いますが、「この車は操縦しにくい」のように制御の難易度を言う場合は「บังคับยาก (bang-káp yâak)」を使います。
- 人や状況に対して使う場合は、「強制する」「制御する」という意味になることをしっかり区別しましょう。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 「บังคับ」が「操縦」と「強制」という、日本語では全く異なる動詞で訳されるため、文脈判断が重要です。例文を繰り返し読んで、それぞれのニュアンスを掴むことが大切です。
- 特に「บังคับให้…」の形で「〜に強制する」という使い方は非常によく出るので、このフレーズを丸ごと覚えることをお勧めします。
コメント