treaty : 条約;協定|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

条約;協定 – สนธิสัญญา

目標単語

  • タイ語: สนธิสัญญา
  • 日本語: 条約;協定
  • 英語: treaty, pact, agreement, convention

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): ソンティ・サンヤー
  • 発音記号(学習者向け): son thī san yā
  • 声調: 中声 → 低声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「สนธิสัญญา (son thī san yā)」は、国家間や国際機関の間で結ばれる、拘束力のある公式な「条約」や「協定」を指す、フォーマルな言葉です。特に国際法、政治、外交といった文脈で頻繁に使用されます。 この単語は、タイ語の「สนธิ (son thī)」(結合、統一、合体)と「สัญญา (san yā)」(約束、契約、合意)という二つの要素が組み合わさってできています。文字通り、「合意された結合」という意味合いを持つため、「条約」という概念をよく表しています。より一般的な「契約」や「約束」を意味する「สัญญา」と区別して、国際的な重要性を持つ合意を指す際に使われます。

豊富な例文


  • タイ語: สนธิสัญญาการค้าไทย-ญี่ปุ่น
  • 発音(学習者向け): son thī san yā kān khā thai yī-pun
  • 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 中声
  • 日本語: タイ日貿易条約
  • (補足): 「การค้า (kān khā)」は「貿易、商業」を意味します。「ไทย (thai)」は「タイ」、「ญี่ปุ่น (yī-pun)」は「日本」です。

  • タイ語: ทั้งสองประเทศได้ลงนามในสนธิสัญญาสันติภาพ
  • 発音(学習者向け): thang sɔ̌ng pra-thēt dâi long nām nai son thī san yā san-ti-phâap
  • 声調: 高声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 下降声
  • 日本語: 両国は平和条約に署名しました。
  • (補足): 「ทั้งสอง (thang sɔ̌ng)」は「両方の」、「ประเทศ (pra-thēt)」は「国」。「ลงนาม (long nām)」は「署名する」という意味の動詞です。「สันติภาพ (san-ti-phâap)」は「平和」を指します。

  • タイ語: การปฏิบัติตามสนธิสัญญาระหว่างประเทศเป็นสิ่งสำคัญ
  • 発音(学習者向け): kān pa-ti-bat dtām son thī san yā rá-wàang pra-thēt bpen sìng sǎm-khan
  • 声調: 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声
  • 日本語: 国際条約を遵守することは重要です。
  • (補足): 「การปฏิบัติตาม (kān pa-ti-bat dtām)」は「遵守すること」という動名詞句です。「ระหว่างประเทศ (rá-wàang pra-thēt)」は「国際的な、国家間の」という意味。「สิ่งสำคัญ (sìng sǎm-khan)」は「重要なこと」を意味します。

  • タイ語: สนธิสัญญานี้จะมีผลบังคับใช้ในปีหน้า
  • 発音(学習者向け): son thī san yā ní ja mī phǒn bang-kháp chái nai bpī nâa
  • 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 高声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 高声 → 中声 → 中声 → 下降声
  • 日本語: この条約は来年発効します。
  • (補足): 「นี้ (ní)」は「これ、この」。「มีผลบังคับใช้ (mī phǒn bang-kháp chái)」で「発効する」という意味のフレーズです。「ปีหน้า (bpī nâa)」は「来年」。

  • タイ語: พวกเขาได้ทำสนธิสัญญาทางทหาร
  • 発音(学習者向け): phûak khǎo dâi tham son thī san yā thāng thá-hǎan
  • 声調: 下降声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声
  • 日本語: 彼らは軍事協定を結びました。
  • (補足): 「พวกเข (phûak khǎo)」は「彼ら」。「ทำ (tham)」は「〜をする、〜を結ぶ」。「ทางทหาร (thāng thá-hǎan)」は「軍事的な」という意味です。

関連語・派生語

  • สัญญา (san yā): 約束、契約、合意。より一般的な口約束や書面での契約など、幅広い意味で使われます。
  • ข้อตกลง (khɔ̂ɔ dtòk long): 合意、取り決め。ビジネスや日常生活での合意を指す際によく使われる、よりカジュアルな表現です。
  • พิธีสาร (phí-thī-sǎan): 議定書、プロトコル。条約の補足的な取り決めや、特定の事項に関する詳細な合意文書を指します。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ทำสนธิสัญญา (tham son thī san yā): 条約を結ぶ、締結する
  • ลงนามในสนธิสัญญา (long nām nai son thī san yā): 条約に署名する
  • ยกเลิกสนธิสัญญา (yók lœ̂k son thī san yā): 条約を破棄する
  • สนธิสัญญาสันติภาพ (son thī san yā san-ti-phâap): 平和条約
  • สนธิสัญญาการค้า (son thī san yā kān khā): 貿易条約
  • สนธิสัญญาป้องกันประเทศ (son thī san yā bpɔ̂ng-kan pra-thēt): 防衛条約

学習のヒントと注意点

  • 構成要素を意識する: 「สนธิสัญญา」は「สนธิ (son thī)」(結合)と「สัญญา (san yā)」(約束・契約)から成り立っていることを理解すると、単語の意味が覚えやすくなります。
  • 声調の正確さ: 「สนธิสัญญา (son thī san yā)」の声調は「中声 → 低声 → 中声」です。特に真ん中の「ธิ (thī)」は低声で発音されるため、日本語の「ティ」のように高くならないよう、音を低く抑える練習をしましょう。
  • 子音の発音:
    • 「ส (sɔ̌ɔ-sʉ̌a)」は、日本語の「ス」よりも少し息が漏れるような、無気音の「s」です。
    • 「ท (thɔɔ-thung)」は、有気音の「t」で、日本語の「タ」よりも息を強く「ハッ」と出す意識で発音すると良いでしょう。
    • 「ญ (yɔɔ-yák)」は、日本語のヤ行に近い音です。
  • 文脈に注意: 日常会話で「約束」や「契約」を意味する場合はより一般的な「สัญญา (san yā)」や「ข้อตกลง (khɔ̂ɔ dtòk long)」を使うことが多く、「สนธิสัญญา」は国家間のフォーマルな合意に限定されるため、使い分けを意識してください。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP