depart : 出発する;|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

出発する – ออกเดินทาง

目標単語

  • タイ語: ออกเดินทาง
  • 日本語: 出発する
  • 英語: depart, set off, leave for a journey

基本情報

  • 品詞: 動詞(複合動詞)
  • 発音(カタカナ近似): オーク・ドゥアン・ターン
  • 発音記号(学習者向け): ɔ̀ɔk dəən taang
  • 声調: 低声 → 平声 → 平声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

この「ออกเดินทาง (ɔ̀ɔk dəən taang)」は、「出発する」という意味の最も一般的で自然なタイ語表現の一つです。 「ออก (ɔ̀ɔk)」は「出る、外へ行く」という基本的な動詞で、「เดินทาง (dəən taang)」は「旅行する、移動する」という意味を持つ動詞句です。 「เดินทาง (dəən taang)」自体も「เดิน (dəən)」(歩く、進む)と「ทาง (taang)」(道)という単語が組み合わさってできた言葉です。 したがって、「ออกเดินทาง」は直訳すると「道に出て進む」、つまり「旅に出る」「移動を開始する」「出発する」といったニュアンスになります。単なる場所からの「出る」ではなく、移動や旅行の開始を意味する際に用いられます。

豊富な例文


  • タイ語: คุณจะออกเดินทางเมื่อไหร่ครับ/คะ?
  • 発音(学習者向け): kun jà ɔ̀ɔk dəən taang mʉ̂ʉa rài kráp/ká?
  • 声調: 平声 → 低声 → 低声 → 平声 → 上昇声 → 上昇声 → 高声/低声
  • 日本語: あなたはいつ出発しますか?
  • (補足): 「เมื่อไหร่ (mʉ̂ʉa rài)」は「いつ」を意味する疑問詞です。文末の「ครับ (kráp)」は男性、 「คะ (ká)」は女性が使う丁寧語です。

  • タイ語: พวกเราจะออกเดินทางพรุ่งนี้เช้า
  • 発音(学習者向け): pûuak rao jà ɔ̀ɔk dəən taang prûng níi cháao
  • 声調: 落下声 → 平声 → 低声 → 低声 → 平声 → 落下声 → 高声 → 高声
  • 日本語: 私たちは明日の朝、出発します。
  • (補足): 「พรุ่งนี้เช้า (prûng níi cháao)」は「明日の朝」という意味です。

  • タイ語: เครื่องบินจะออกเดินทางตอนสิบโมง
  • 発音(学習者向け): krʉ̂ʉang bin jà ɔ̀ɔk dəən taang tɔɔn sìp moong
  • 声調: 落下声 → 平声 → 低声 → 低声 → 平声 → 平声 → 低声 → 平声
  • 日本語: 飛行機は10時に出発する予定です。
  • (補足): 「เครื่องบิน (krʉ̂ʉang bin)」は「飛行機」、「ตอนสิบโมง (tɔɔn sìp moong)」は「10時に」という意味です。

  • タイ語: เขาออกเดินทางไปแล้ว
  • 発音(学習者向け): káo ɔ̀ɔk dəən taang bpai lɛ́ɛo
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 平声 → 平声 → 平声 → 高声
  • 日本語: 彼はもう出発しました。
  • (補足): 「ไปแล้ว (bpai lɛ́ɛo)」は「〜してしまった、すでに〜した」という意味で、動作の完了を表します。

  • タイ語: เพื่อการเดินทาง เราต้องออกเดินทางแต่เช้า
  • 発音(学習者向け): pʉ̂ʉa gaan dəən taang rao tɔ̂ng ɔ̀ɔk dəən taang dtɛ̀ɛ cháao
  • 声調: 落下声 → 平声 → 平声 → 平声 → 平声 → 落下声 → 低声 → 平声 → 平声 → 低声 → 高声
  • 日本語: 旅行のために、私たちは早めに出発しなければなりません。
  • (補足): 「เพื่อ (pʉ̂ʉa)」は「〜のために」、「แต่เช้า (dtɛ̀ɛ cháao)」は「朝早く、早めに」という意味です。

関連語・派生語

  • ออก (ɔ̀ɔk): 「出る、外へ出る、去る」(基本的な動詞)
  • เดินทาง (dəən taang): 「旅行する、移動する」(動詞)
  • ถึง (tʉ̌ng): 「着く、到着する」(動詞、ออกเดินทางの対義語としてよく使われます)
  • ขาออก (kǎa ɔ̀ɔk): 「出発」(名詞、空港の「出発ロビー」などで見られる「出発」の意味)
  • เวลาออกเดินทาง (wee laa ɔ̀ɔk dəən taang): 「出発時間」(名詞句)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ออกเดินทางจาก [場所]: 「〜から出発する」 (例: ออกเดินทางจากกรุงเทพฯ – バンコクから出発する)
  • ออกเดินทางไป [場所]: 「〜へ出発する」 (例: ออกเดินทางไปเชียงใหม่ – チェンマイへ出発する)
  • เตรียมตัวออกเดินทาง: 「出発の準備をする」(เตรียมตัว: 準備をする)
  • กำหนดออกเดินทาง: 「出発予定、出発日」(กำหนด: 定める、予定)

学習のヒントと注意点

  • 構成要素を理解する: 「ออก (出る)」と「เดินทาง (旅行する/移動する)」が組み合わさっていることを理解すると、「出発する」という具体的な行動がイメージしやすくなります。日本語の「旅に出る」という表現に近い感覚です。
  • 声調に注意: 各音節の声調が「低声平声平声」と変化します。特に最初の「ออก (ɔ̀ɔk)」が低声であること、そして後半の「เดินทาง (dəən taang)」がどちらも平声であることを意識して発音練習しましょう。
  • ニュアンスの違い: 日本語の「出発する」は、例えば「家を出発する」のように、単に場所から外へ出る場合にも使われます。しかし、タイ語の「ออกเดินทาง」は、より移動や旅行の開始というニュアンスが強いです。単に場所から出る場合は「ออกไป (ɔ̀ɔk bpai)」や「ออกจาก [場所] (ɔ̀ɔk jàak [場所])」を使うことが多いです。例えば、「家を出る」なら「ออกจากบ้าน (ɔ̀ɔk jàak bâan)」を使うのがより自然です。
  • 「เดินทาง」と「ออกเดินทาง」: 「เดินทาง」だけでも「旅行する、移動する」という意味で使えますが、「ออกเดินทาง」とすることで、「(移動の)開始」という動詞的な意味がより明確になります。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP