【タイ語単語学習】
contradict : と矛盾する;に反対意見を言う – ขัดแย้ง
目標単語
- タイ語: ขัดแย้ง
- 日本語: 矛盾する、食い違う、対立する、反対意見を言う
- 英語: contradict, conflict, be at odds with, disagree
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): カット・イェーン
- 発音記号(学習者向け): kàt yɛ́ɛng
- 声調: 低声 → 上昇声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
ขัดแย้ง (kàt yɛ́ɛng)
は、主に「矛盾する」「食い違う」「対立する」といった意味を持つタイ語の動詞です。
「ขัด (kàt)」は「妨げる」「阻害する」「摩擦する」といった意味を、「แย้ง (yɛ́ɛng)」は「反論する」「異議を唱える」「対立する」といった意味を持ちます。この二つの単語が合わさることで、意見、事実、利害などが「互いに一致しない」「衝突する」「反対し合う」という状態や行為を表します。
人間関係における意見の対立から、データや情報の一貫性の欠如、さらには自己矛盾まで、幅広い文脈で使用される汎用性の高い単語です。日本語の「contradict」が持つ「矛盾する」と「反論する」の両方のニュアンスをカバーできます。
豊富な例文
- タイ語: ข้อมูลสองชุดนี้ขัดแย้งกัน
- 発音(学習者向け): khôom muuun sɔ̌ɔng chút níi kàt yɛ́ɛng kan
- 声調: 上昇声 中声 上昇声 低声 低声 上昇声 中声
- 日本語: この二つのデータは矛盾しています。
- (補足): 「ขัดแย้งกัน (kàt yɛ́ɛng kan)」で「互いに矛盾する、対立する」という意味になります。「กัน (kan)」は「互いに」という相互関係を表す助詞です。
- タイ語: ความเห็นของพวกเราขัดแย้งกันในเรื่องนี้
- 発音(学習者向け): khwaam hěn khɔ̌ɔng phûuak raw kàt yɛ́ɛng kan nai rʉ̂aang níi
- 声調: 中声 上昇声 上昇声 低声 中声 低声 上昇声 中声 低声 低声
- 日本語: 私たちの意見はこの件で対立しています。
- (補足): 意見や見解が食い違う、対立する際によく使われる表現です。
- タイ語: คำพูดของเขาขัดแย้งกับการกระทำ
- 発音(学習者向け): kham phûut khɔ̌ɔng kháo kàt yɛ́ɛng kàp gaan krà tham
- 声調: 中声 下降声 上昇声 上昇声 低声 上昇声 低声 中声 中声
- 日本語: 彼の言葉は行動と矛盾している。
- (補足): 発言と行動、または異なる情報源からの内容が一致しない状況を表します。
- タイ語: อย่าให้ความขัดแย้งนี้บานปลาย
- 発音(学習者向け): yàa hâi khwaam kàt yɛ́ɛng níi baan plaai
- 声調: 低声 下降声 中声 低声 上昇声 高声 中声 中声
- 日本語: この対立をエスカレートさせないでください。
- (補足): 「ความขัดแย้ง (khwaam kàt yɛ́ɛng)」は「対立」「矛盾」という名詞形です。
- タイ語: เธอไม่ควรขัดแย้งกับเจ้านายโดยตรง
- 発音(学習者向け): thəə mâi khuan kàt yɛ́ɛng kàp jâo naai dooy trong
- 声調: 中声 下降声 中声 低声 上昇声 低声 下降声 中声 中声
- 日本語: あなたは上司に直接反論すべきではない。
- (補足): この例文では、「反論する」「意見を真っ向からぶつける」というニュアンスで使われており、日本語の「contradict」の「反対意見を言う」という意味合いに対応します。
関連語・派生語
ความขัดแย้ง (khwaam kàt yɛ́ɛng)
: 名詞で「対立、矛盾、衝突」。ความ (khwaam)
が付くと名詞化されます。ขัด (kàt)
: 動詞で「妨げる、阻害する、こする」。単独で「意見が合わない」といったニュアンスを持つ場合もあります。แย้ง (yɛ́ɛng)
: 動詞で「反論する、異議を唱える、対立する」。โต้แย้ง (tôo yɛ́ɛng)
: 動詞で「反論する、議論する」。ขัดแย้ง
よりも積極的に「反論する」行為を強調します。ค้าน (káan)
: 動詞で「反対する、異議を唱える」。ตรงกันข้าม (trong kan khâam)
: 表現で「正反対である、逆である」。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
ขัดแย้งกับ... (kàt yɛ́ɛng kàp...)
: ~と矛盾する/対立するความเห็นขัดแย้ง (khwaam hěn kàt yɛ́ɛng)
: 意見の対立ข้อมูลขัดแย้ง (khôom muuun kàt yɛ́ɛng)
: データが矛盾するผลประโยชน์ขัดแย้ง (phǒn prà yòot kàt yɛ́ɛng)
: 利害が対立するขัดแย้งกันเอง (kàt yɛ́ɛng kan eeng)
: それ自体が矛盾する、自己矛盾する
学習のヒントと注意点
- ニーモニック: 「カット(ขัด)してイェーン(แย้ง)と言い合う」とイメージすると、意見が食い違う、対立する様子が連想できるかもしれません。二つの要素が「かち合って(カット)」「反論し合う(イェーン)」という状態です。
- 発音と声調:
ขัด (kàt)
: 高子音「ข」に短母音「อะ」と語末子音「ด」が続くため、声調規則により低声になります。「カッ」と短く区切るように発音し、「k」は無気音です。แย้ง (yɛ́ɛng)
: 高子音「ย」に長母音「แอ」と語末子音「ง」が続くため、声調規則により上昇声になります。「イェーン」と音が上がるように発音します。- 全体として「カッ↓イェーン↑」のようなイメージで、特に「แย้ง」の上昇声は重要です。
- 使い分け:
ขัดแย้ง
は「矛盾している状態」や「対立している状態」を表すのに適していますが、より積極的に「反論する」という行為を強調したい場合はโต้แย้ง (tôo yɛ́ɛng)
を使うこともあります。しかし、意見の対立から生じる「反論」であればขัดแย้ง
も自然に使えます。 - 日本語話者が間違いやすい点:
- 子音の区別:
ขัด
の「ข」は「カ」に近い音ですが、無気音です(英語の「k」に近い)。日本語の「カ」のように強い息を伴わないよう意識しましょう。 - 声調を意識しないと、全く違う単語に聞こえてしまう可能性があります。特に二音節目の「แย้ง」の上昇声を正確に発音することが重要です。
- 「矛盾する」と「反論する」という、やや異なる二つの意味合いを持つため、文脈でどちらの意味合いが強いかを判断する必要があります。しかし、どちらの状況でも「意見や情報が一致しない、対立する」という核の意味が通じるため、比較的使いやすい単語です。
- 子音の区別:
コメント