【タイ語単語学習】
signature – ลายเซ็น
目標単語
- タイ語: ลายเซ็น
- 日本語: 署名、サイン
- 英語: signature, sign
基本情報
- 品詞: 名詞
- 発音(カタカナ近似): ライセーン
- 発音記号(学習者向け): lai sēn
- 声調: 中声 → 中声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
この「ลายเซ็น (lai sēn)」は、「署名」や「サイン」を意味する一般的な名詞です。 「ลาย (lai)」は「模様」「柄」「筆跡」といった意味を持ち、「เซ็น (sēn)」は「署名する」「サインする」という動詞です。この二つの単語が組み合わさることで、「署名された筆跡」という意味合いから「署名」という名詞になります。 フォーマルな契約書への署名から、有名人にもらうサインまで、幅広い文脈で使われます。
豊富な例文
- タイ語: กรุณาเซ็นชื่อและลงลายเซ็นตรงนี้ครับ
- 発音(学習者向け): grù-naa sēn chʉ̂ʉ lɛ́ long lai sēn dtrong níi khráp
- 声調: 低声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 高声 → 低声
- 日本語: ここに記名して署名してください。
- (補足): 「เซ็นชื่อ (sēn chʉ̂ʉ)」は「記名する、サインする」という意味の動詞フレーズ、「ลงลายเซ็น (long lai sēn)」も同様に「署名する」を意味します。丁寧な依頼表現です。
- タイ語: ขอลายเซ็นคุณหน่อยได้ไหมครับ
- 発音(学習者向け): khɔ̌ɔ lai sēn khun nɔ̀ɔi dâi mǎi khráp
- 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 高声 → 低声
- 日本語: あなたのサインを少しいただけますか?
- (補足): 「ขอ (khɔ̌ɔ)」は「〜を求める、ください」という意味で、有名人などにサインを求める際によく使う表現です。
- タイ語: ลายเซ็นของเขาเป็นเอกลักษณ์มาก
- 発音(学習者向け): lai sēn khɔ̌ɔng khǎo bpen èk gà làk mâak
- 声調: 中声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 下降声
- 日本語: 彼の署名はとても特徴的です。
- (補足): 「เอกลักษณ์ (èk gà làk)」は「特徴、個性、ユニークネス」を意味し、ユーザー入力の「特徴」というニュアンスにもつながります。
- タイ語: เราต้องตรวจสอบลายเซ็นให้ถูกต้อง
- 発音(学習者向け): rao dtɔ̂ng dtrɔ̀ɔp sɔ̀ɔp lai sēn hâi tʰùuk dtɔ̂ng
- 声調: 中声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 下降声
- 日本語: 私たちは署名が正しいか確認しなければなりません。
- (補足): 「ตรวจสอบ (dtrɔ̀ɔp sɔ̀ɔp)」は「確認する、検査する」という意味の動詞です。
- タイ語: ลายเซ็นอิเล็กทรอนิกส์กำลังได้รับความนิยม
- 発音(学習者向け): lai sēn i-lék-trɔɔ-nik gam-lang dâi ráp kwaam ní-yom
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 高声 → 中声
- 日本語: 電子署名が普及しつつあります。
- (補足): 「อิเล็กทรอนิกส์ (i-lék-trɔɔ-nik)」は「電子の、エレクトロニクス」を意味し、「ลายเซ็นอิเล็กทรอนิกส์」で「電子署名」となります。
関連語・派生語
- เซ็น (sēn): (動詞)署名する、サインする。「ลายเซ็น」の「เซ็น」の部分が動詞になったものです。
- เซ็นชื่อ (sēn chʉ̂ʉ): (動詞)記名する、署名する。「ชื่อ (chʉ̂ʉ)」は「名前」という意味で、名前を書いて署名する、というニュアンスです。
- ลงชื่อ (long chʉ̂ʉ): (動詞)署名する、記名する。「ลง (long)」は「置く、下ろす」という意味で、名前を書き記すことを指します。より一般的な「署名する」の動詞表現です。
- ลายมือ (lai mʉʉ): 筆跡、手書きの文字。「ลาย」が「筆跡」の意味を持つことから派生した言葉です。
- เอกลักษณ์ (ēk ka lak): 特徴、個性、ユニークネス。ユーザー入力の「特徴」に近いニュアンスを持つ別の単語です。「署名」自体が個人の「特徴」を示すものとなりうる点で関連します。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- เซ็นลายเซ็น (sēn lai sēn): 署名する、サインする。(「サインする」という動詞と「サイン」という名詞が組み合わさる、タイ語では自然な表現です。)
- ขอลายเซ็น (khɔ̌ɔ lai sēn): サインを求める、サインをください。
- ปลอมลายเซ็น (bplɔɔm lai sēn): 署名を偽造する。「ปลอม (bplɔɔm)」は「偽造する、偽の」という意味です。
- ลายเซ็นอิเล็กทรอนิกส์ (lai sēn i-lék-trɔɔ-nik): 電子署名。
学習のヒントと注意点
- 成り立ちを意識する: 「ลาย (lai) = 筆跡」+「เซ็น (sēn) = 署名する」と覚えると、単語の意味が理解しやすくなります。
- 声調の注意: 「ลาย (lai)」も「เซ็น (sēn)」もどちらも中声です。日本語の「ライセーン」のように平坦にせず、それぞれの音節で中声のトーンを意識して発音しましょう。
- 発音の落とし穴:
- 「ลาย (lai)」の「-ai」は、日本語の「アイ」よりも口を大きく開け、音がこもらないように、クリアに発音することを意識してください。
- 「เซ็น (sēn)」の「-en」は、日本語の「エン」よりも口を横に引き気味にし、はっきりと「セン」と発音しましょう。日本語の「セン」のように曖昧な母音にならないよう注意が必要です。また、語尾の「ン」は閉鎖子音(口を閉じて発音する)ではなく、鼻にかかるような軽い「ン」の音です。
- 「セーン」と伸ばすような発音(長母音)は間違いです。「เซ็น」は短い母音「-en」で終わります。日本語のカタカナで「セーン」と書かれることがありますが、これはあくまで近似であり、実際の発音は「セン」という短い音節の後に「ン」が来る形です。
コメント