feast : 祝宴;大ごちそう;楽しみ|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

feast : 祝宴;大ごちそう;楽しみ – งานเลี้ยง

目標単語

  • タイ語: งานเลี้ยง
  • 日本語: 祝宴、宴会、パーティー、大ごちそう
  • 英語: feast, banquet, party

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): ガーン・リィアン
  • 発音記号(学習者向け): ngaan líang
  • 声調: 中声 → 上昇声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「งานเลี้ยง (ngaan líang)」は、主に「宴会」や「パーティー」といったイベントを指すタイ語の単語です。 งาน (ngaan)は「仕事」「行事」「イベント」などを意味し、เลี้ยง (líang)は「養う」「育てる」「ごちそうする」「もてなす」といった動詞の意味を持ちます。 この二つの単語が組み合わさることで、「ごちそうするイベント」や「もてなしの行事」という意味合いになり、「宴会」「パーティー」「祝宴」といった意味になります。 「大ごちそう」というニュアンスは、これらの宴会やパーティーで供される豪華な食事や、その場全体での飲食の楽しみを指す場合に用いられます。

豊富な例文


  • タイ語: เราจะจัดงานเลี้ยงวันเกิดให้เขา
  • 発音(学習者向け): rao jà jàt ngaan líang wan gə̀ət hâi kháo
  • 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 低声 → 上昇声
  • 日本語: 彼のために誕生日パーティーを開きます。
  • (補足): จัด (jàt) は「準備する、開催する」という意味。วันเกิด (wan gə̀ət) は「誕生日」。

  • タイ語: งานเลี้ยงฉลองมงคลสมรสเป็นไปอย่างสนุกสนาน
  • 発音(学習者向け): ngaan líang chà-lɔ̌ɔng mong-khon sǒm-rót bpen bpai yàang sà-nùk sà-nǎan
  • 声調: 中声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 上昇声
  • 日本語: 結婚披露宴はとても楽しく行われました。
  • (補足): ฉลองมงคลสมรส (chà-lɔ̌ɔng mong-khon sǒm-rót) は「結婚を祝う」という意味で、結婚披露宴を指す表現です。

  • タイ語: ปีนี้บริษัทของเรามีงานเลี้ยงสิ้นปีใหญ่มาก
  • 発音(学習者向け): bpii níi bɔɔ-rí-sàt kɔ̌ɔng rao mii ngaan líang sîn bpii yài mâak
  • 声調: 中声 → 高声 → 低声 → 低声 → 高声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 高声 → 中声 → 低声 → 低声
  • 日本語: 今年、私たちの会社はとても盛大な忘年会をします。
  • (補足): สิ้นปี (sîn bpii) は「年末」。ใหญ่มาก (yài mâak) は「とても大きい、盛大な」という意味で、宴会の規模を表します。

  • タイ語: เขาเตรียมงานเลี้ยงใหญ่สำหรับครอบครัว
  • 発音(学習者向け): kháo triam ngaan líang yài sǎm-ràp khrɔ̂ɔp-khrua
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 低声
  • 日本語: 彼は家族のために盛大なごちそう(宴会)を用意しました。
  • (補足): ここでは「盛大なごちそう」という意味合いが強く、家族のために準備された宴会を指します。เตรียม (triam) は「準備する」という意味。

  • タイ語: คุณอยากไปงานเลี้ยงคืนนี้ไหม
  • 発音(学習者向け): khun yàak bpai ngaan líang khʉʉn níi mái
  • 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 高声 → 高声
  • 日本語: 今夜のパーティーに行きたいですか?
  • (補足): อยาก (yàak) は「〜したい」。คืนนี้ (khʉʉn níi) は「今夜」。

関連語・派生語

  • งาน (ngaan): 仕事、行事、イベント、祭り(「งานเลี้ยง」の最初の部分)
  • เลี้ยง (líang): ごちそうする、養う、育てる(動詞。「งานเลี้ยง」の二番目の部分)
  • เลี้ยงอาหาร (líang aahǎan): 食事をごちそうする(より具体的な動詞表現)
  • ฉลอง (chà-lɔ̌ɔng): 祝う、記念する(動詞)
  • งานฉลอง (ngaan chà-lɔ̌ɔng): 祝賀会、お祝いのイベント(「งานเลี้ยง」と似た意味合い)
  • งานเลี้ยงรุ่น (ngaan líang rûn): 同窓会(รุ่น (rûn) は「期、世代」を意味する)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • จัดงานเลี้ยง (jàt ngaan líang): 宴会を開催する、パーティーを主催する
  • ไปงานเลี้ยง (bpai ngaan líang): 宴会に行く、パーティーに出席する
  • เชิญไปงานเลี้ยง (chəən bpai ngaan líang): 宴会に招待する
  • งานเลี้ยงต้อนรับ (ngaan líang tɔ̂ɔn-ráp): 歓迎会 (ต้อนรับ (tɔ̂ɔn-ráp) は「歓迎する」)
  • งานเลี้ยงส่ง (ngaan líang sòng): 送別会 (ส่ง (sòng) は「送る」)

学習のヒントと注意点

  • 概念の理解: 「งานเลี้ยง」はあくまで「イベント」としての「宴会」や「パーティー」を指します。食べ物そのものの「大ごちそう」を指す場合は、文脈に応じてอาหารมื้อใหญ่ (aahǎan mʉ́ʉ yài - 大量の食事)อาหารอร่อย (aahǎan arɔ̀ɔi - 美味しい食べ物)などの表現が使われることもあります。
  • 発音と声調の注意点:
    • งาน (ngaan): 「ガーン」と伸ばす中声です。日本語の「が」よりも口を大きく開けて発音します。
    • เลี้ยง (líang): 上昇声です。日本語の「リィアン」よりも口を大きく開け、舌を奥に引きながら発音し、語尾で声調をゆっくりと上昇させます。日本語の「リ」よりも舌が硬口蓋に近づきすぎないように注意しましょう。
    • 二つの音節が「中声 → 上昇声」と連続するため、それぞれの音節の高さと上がり方を意識することが重要です。特に「เลี้ยง」は上昇声なので、声が上がっていくことを意識してください。
  • 日本語話者が間違いやすい点: เลี้ยงの「リィアン」の「リ」の子音は、日本語のラ行音(舌先を使う)とは異なり、舌の付け根あたりを軟口蓋に近づけて発音します。この音はタイ語の他の単語でも頻繁に現れるので、慣れておくことが重要です。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP