【タイ語単語学習】
灌漑 – ชลประทาน
目標単語
- タイ語: ชลประทาน
- 日本語: 灌漑、水利
- 英語: irrigation, water management
基本情報
- 品詞: 名詞
- 発音(カタカナ近似): チョン プラ タン
- 発音記号(学習者向け): chon pra taan
- 声調: 中声 → 中声 → 中声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「ชลประทาน (chon-pra-taan)」は、「水」を意味するサンスクリット語由来の「ชล (chon)」と、「施す、与える」を意味する「ประทาน (pra-taan)」が組み合わさったタイ語の単語です。直訳すると「水を施すこと」のような意味合いになります。主に、農業における水の供給や管理システム、その行為全般を指します。国の機関である「กรมชลประทาน (grom chon-pra-taan) 灌漑局」の名前にも使われていることからもわかるように、学術的・公的な文脈で広く用いられる言葉です。
豊富な例文
- タイ語: ประเทศไทยเป็นประเทศเกษตรกรรม ระบบชลประทานจึงมีความสำคัญมาก
- 発音(学習者向け): pra-teet tai pen pra-teet ga-set-tra-gam ra-bop chon-pra-taan jung mee kwaam sam-kan maak
- 声調: 低声→中声→中声→中声→上昇声→中声→上昇声→中声→中声→上昇声→中声→中声→中声→上昇声→中声→中声→中声→中声→低声→低声→下降声
- 日本語: タイは農業国なので、灌漑システムは非常に重要です。
- (補足):
ระบบ (ra-bop)
は「システム」を意味し、ความสำคัญ (kwaam sam-kan)
は「重要性」を意味します。
- タイ語: ในพื้นที่นี้กำลังมีการสร้างคลองชลประทานใหม่
- 発音(学習者向け): nai peun-tee nee gam-lang mee gaan saang klong chon-pra-taan mai
- 声調: 中声→上昇声→下降声→上昇声→中声→上昇声→中声→上昇声→下降声→下降声→中声→中声→中声→低声
- 日本語: この地域では、新しい灌漑用水路が建設されています。
- (補足):
คลอง (klong)
は「運河、水路」を意味します。กำลัง... (gam-lang...)
は現在進行形を表す助動詞です。
- タイ語: กรมชลประทานให้ความรู้เรื่องการบริหารจัดการน้ำแก่เกษตรกร
- 発音(学習者向け): grom chon-pra-taan hai kwaam-roo reuang gaan-ba-ri-haan-jat-gaan nam gae ga-set-tra-gon
- 声調: 中声→中声→中声→下降声→中声→上昇声→下降声→中声→中声→中声→中声→中声→中声→中声→中声→下降声
- 日本語: 灌漑局は農民に水の管理方法を教えています。
- (補足):
กรม (grom)
は「局、省(の一部)」を指します。บริหารจัดการ (ba-ri-haan-jat-gaan)
は「管理する」という意味です。
- タイ語: แม้ในช่วงแล้ง พืชผลก็ไม่เหี่ยวเฉาเพราะมีการชลประทาน
- 発音(学習者向け): mae nai chuang laeng peun-pon gaw mai hiao-chao proh mee gaan chon-pra-taan
- 声調: 高声→中声→下降声→下降声→下降声→下降声→中声→中声→下降声→上昇声→中声→中声→中声→中声→中声
- 日本語: 干ばつ時でも灌漑のおかげで、作物は枯れませんでした。
- (補足):
ช่วงแล้ง (chuang laeng)
は「乾季、干ばつ期」を、พืชผล (peun-pon)
は「作物、農作物」を意味します。
- タイ語: การเกษตรของไทยพึ่งพิงการชลประทานมาตั้งแต่อดีต
- 発音(学習者向け): gaan ga-set kong tai peung-ping gaan chon-pra-taan maa dtang-tae a-deet
- 声調: 中声→中声→下降声→中声→下降声→下降声→中声→中声→中声→中声→中声→中声→下降声→下降声
- 日本語: 昔からタイの農業は灌漑に依存してきました。
- (補足):
พึ่งพิง (peung-ping)
は「〜に依存する」という意味で、มาตั้งแต่ (maa dtang-tae)
は「〜以来、〜からずっと」という継続を表します。
関連語・派生語
- กรมชลประทาน (grom chon-pra-taan): 灌漑局(タイの政府機関)
- การชลประทาน (gaan chon-pra-taan): 灌漑(行為そのものやシステムをより強調する場合に用いられます)
- คลองชลประทาน (klong chon-pra-taan): 灌漑用水路
- ชล (chon): 水(詩的、または学術的な文脈で使われることが多い、サンスクリット語由来の語です)
- ประทาน (pra-taan): 授ける、与える(高貴な人から下位の人へ、または神から人間へ与えるような丁寧な意味合いです)
- ให้น้ำ (hai nam): 水をやる、灌水する(「灌漑する」という動詞的な意味で日常会話でより一般的に使われます。「水を与える」という意味)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ระบบชลประทาน (ra-bop chon-pra-taan): 灌漑システム
- โครงการชลประทาน (kohng-gaan chon-pra-taan): 灌漑プロジェクト
- น้ำชลประทาน (nam chon-pra-taan): 灌漑用水
- พื้นที่ชลประทาน (peun-tee chon-pra-taan): 灌漑地、灌漑区域
学習のヒントと注意点
- 文脈による使い分け: 「ชลประทาน (chon-pra-taan)」は学術的、公的な文脈で「灌漑」という概念やシステムを指す際に使われます。日常会話で単に植物に「水やりをする」という意味であれば、「ให้น้ำ (hai nam)」がより一般的です。
- 発音と声調: 「ชลประทาน (chon-pra-taan)」は、全ての音節が中声であるため、比較的安定した声調で発音できます。ただし、タイ語の発音の基礎をしっかり押さえることが重要です。
- ช (ch): 日本語の「チョ」よりも舌を少し丸めて発音する、有気音です。
- ป (p): 無気音で、日本語の「プ」よりも弱く発音します。
- ท (t): 無気音で、日本語の「タ」よりも弱く発音します。
- -า (aa): 長母音なので、「ターン」と伸ばすように発音します。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 「ชล (chon)」の「チョ」が日本語のそれと同じにならないよう、有気音かつ舌の丸め方を意識する。
- 「ประทาน (pra-taan)」の「プラタン」とローマ字読みのようにならないよう、各子音の無気音と長母音を意識して、それぞれの音節を区切って発音するイメージを持つと良いでしょう。
コメント