startle : をびっくりさせる|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

startle : をびっくりさせる – ทำให้ตกใจ

目標単語

  • タイ語: ทำให้ตกใจ
  • 日本語: 〜をびっくりさせる、驚かせる
  • 英語: to startle, to surprise (someone)

基本情報

  • 品詞: 動詞句
  • 発音(カタカナ近似): タム ハイ トック ジャイ
  • 注意:これはあくまで近似であり、正確な発音は音声で確認してください。
  • 発音記号(学習者向け): tam hâi dtòk-jai
  • 声調: 中声 → 高声 → 低声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ทำให้ตกใจ (tam hâi dtòk-jai)」は、「〜をびっくりさせる」「〜を驚かせる」という意味の動詞句です。 このフレーズは、以下の要素で構成されています。 – ทำ (tam): 「する、作る」という意味の動詞。 – ให้ (hâi): 「〜にさせる、〜させる」という使役を表す助動詞のような役割。 – ตกใจ (dtòk-jai): 「びっくりする、驚く」という意味の自動詞。 直訳すると「びっくりする状態にさせる」となり、他動詞的な意味合いになります。人や動物を意図的または偶発的に驚かせたり、予期せぬ出来事が人を驚かせたりする状況で広く使われます。

豊富な例文


  • タイ語: เขาทำให้ฉันตกใจมาก
  • 発音(学習者向け): káo tam hâi chăn dtòk-jai mâak
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 高声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 高声
  • 日本語: 彼(彼女)は私をとてもびっくりさせた。
  • (補足): 「มาก (mâak)」は「とても、非常に」という意味の副詞です。

  • タイ語: เสียงดังทำให้เขาตกใจจนสะดุ้ง
  • 発音(学習者向け): sǐang dang tam hâi káo dtòk-jai jon sà-dûng
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 高声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 中声 → 高声
  • 日本語: 大きな音が彼をびっくりさせて、飛び上がらせた。
  • (補足): 「เสียงดัง (sǐang dang)」は「大きな音」。「จน (jon)」は「〜するまで」または「〜するほど」。「สะดุ้ง (sà-dûng)」は「はっとする、飛び上がるほど驚く」という意味です。

  • タイ語: อย่าทำให้เด็กตกใจนะ
  • 発音(学習者向け): yàa tam hâi dèk dtòk-jai ná
  • 声調: 低声 → 中声 → 高声 → 低声 → 低声 → 中声 → 高声
  • 日本語: 子供をびっくりさせないでね。
  • (補足): 「อย่า (yàa)」は「〜するな」という禁止を表します。文末の「นะ (ná)」は「〜ね」「〜よ」という軽い呼びかけや念押しです。

  • タイ語: ข่าวนี้อาจทำให้หลายคนตกใจ
  • 発音(学習者向け): kàao níi àat tam hâi lǎai kon dtòk-jai
  • 声調: 低声 → 高声 → 低声 → 中声 → 高声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声
  • 日本語: このニュースは多くの人を驚かせるかもしれません。
  • (補足): 「ข่าว (kàao)」は「ニュース」。「อาจ (àat)」は「〜かもしれない」。「หลายคน (lǎai kon)」は「多くの人」という意味です。

  • タイ語: ฉันไม่ได้ตั้งใจจะทำให้คุณตกใจ
  • 発音(学習者向け): chăn mâi dâi dtâng-jai jà tam hâi kun dtòk-jai
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 高声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 高声 → 中声 → 低声 → 中声
  • 日本語: 私はあなたをびっくりさせるつもりはありませんでした。
  • (補足): 「ไม่ได้ตั้งใจ (mâi dâi dtâng-jai)」は「意図していなかった、わざとではなかった」という意味です。「จะ (jà)」は未来や意志を表します。

関連語・派生語

  • ตกใจ (dtòk-jai): びっくりする、驚く(自動詞)。「ทำให้」がない場合は、主語自身が驚くという意味になります。
  • ประหลาดใจ (bprà-làat-jai): (意外なことに)驚く、不思議に思う。
  • สะดุ้ง (sà-dûng): (反射的に)はっとする、飛び上がるほど驚く。
  • ทำให้ประหลาดใจ (tam hâi bprà-làat-jai): ~を驚かせる(意外なことについて)。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ทำให้ตกใจกลัว (tam hâi dtòk-jai glua): びっくりさせて怖がらせる
  • ทำให้ตกใจเล่น (tam hâi dtòk-jai lên): 冗談でびっくりさせる
  • เสียงดังทำให้ตกใจ (sǐang dang tam hâi dtòk-jai): 大きな音がびっくりさせる
  • จู่ๆ ก็ทำให้ตกใจ (jùu-jùu gɔ̂ɔ tam hâi dtòk-jai): 突然びっくりさせる

学習のヒントと注意点

  • 連想法(ニーモニック): 「ทำ (tam) = する」+「ให้ (hâi) = させる」+「ตกใจ (dtòk-jai) = びっくりする」と分解して覚えると、「びっくりする状態にさせる」というニュアンスが理解しやすくなります。
  • 発音と声調: 「ทำให้ตกใจ」の各音節の声調は「中声 (tam) → 高声 (hâi) → 低声 (dtòk) → 中声 (jai)」です。特に「ให้ (hâi)」の高声と「ตก (dtòk)」の低声の切り替えに注意して、正確な声調で発音するように練習しましょう。
  • 使い方: 日本語の「びっくりさせる」は一語ですが、タイ語では「〜させる」を意味する「ทำให้ (tam hâi)」と、自動詞の「ตกใจ (dtòk-jai)」を組み合わせた表現になることを理解しましょう。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 「ตกใจ」だけを使って「〜をびっくりさせる」という意味にしないように注意してください。「ตกใจ」単独では「(自分が)びっくりする」という自動詞の意味になります。他動詞として「誰かをびっくりさせる」と言いたい場合は、必ず「ทำให้」を前に付けて「ทำให้ตกใจ」としましょう。
    • 「สะดุ้ง (sà-dûng)」との違いを意識しましょう。「ทำให้ตกใจ」は一般的な「驚かせる」に広く使われますが、「สะดุ้ง」は「飛び上がるほど驚く」「はっとする」といった、より反射的・身体的な反応を伴う驚きを表します。状況に応じて使い分けが必要です。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP