【タイ語単語学習】
あえて[思い切って]…する – กล้า (glâa)
目標単語
- タイ語: กล้า
- 日本語: あえて[思い切って]…する、勇気がある、大胆である
- 英語: dare, brave, courageous
基本情報
- 品詞: 動詞(他の動詞の前に置いて助動詞的に使われることが多い)
- 発音(カタカナ近似): グラァ
- 発音記号(学習者向け): glâa
- 声調: 低声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
この単語「กล้า (glâa)」は、「勇気がある、大胆である、思い切って〜する」という意味を持つ動詞です。単独で「勇気がある」という意味で使うこともできますが、多くの場合、他の動詞の前に置いて「〜する勇気がある」「思い切って〜する」という助動詞的なニュアンスで使われます。
何かを躊躇せずに、または困難やリスクを伴う状況で、積極的に行動する際に使われます。例えば、真実を話す勇気、新しいことに挑戦する勇気など、内面的な強さや決意を表すのに適しています。
「กล้า」という単語は、分解可能な要素としては特にありませんが、他の単語と組み合わさって様々な意味を持つフレーズを形成します。
豊富な例文
- タイ語: เขากล้าพูดความจริง
- 発音(学習者向け): káo glâa pûut kwaam-jing
- 声調: 上昇声 低声 上昇声 中声 低声 中声
- 日本語: 彼は思い切って真実を話した。
- (補足): 「กล้า + 動詞」の典型的な使い方で、「話す勇気がある」という意味になります。
- タイ語: ฉันไม่กล้าถามคำถามนั้น
- 発音(学習者向け): chǎn mâi glâa tǎam kam-tǎam nán
- 声調: 上昇声 低声 低声 上昇声 中声 上昇声 上昇声
- 日本語: 私はその質問をする勇気がない。
- (補足): 否定形「ไม่กล้า (mâi glâa)」は「〜する勇気がない、〜するのをためらう」という意味で非常によく使われます。
- タイ語: เธอกล้าลองสิ่งใหม่ๆ เสมอ
- 発音(学習者向け): təə glâa lɔɔng sìng mài-mài sà-mə̌ə
- 声調: 中声 低声 中声 低声 下降声 下降声 上昇声 中声
- 日本語: 彼女はいつも思い切って新しいことに挑戦する。
- (補足): 「กล้าลอง (glâa lɔɔng)」で「試す勇気がある、思い切って試す」となります。
- タイ語: ถ้าคุณกล้าทำ คุณจะสำเร็จ
- 発音(学習者向け): tâa kun glâa tam kun jà sàm-rèt
- 声調: 下降声 中声 低声 中声 中声 下降声 低声
- 日本語: もしあなたが思い切ってやるなら、成功するでしょう。
- (補足): 「ถ้า… คุณจะ…」で「もし〜なら、あなたは〜だろう」という条件文です。
- タイ語: คุณควรจะกล้าบอกเขาไปตรงๆ
- 発音(学習者向け): kun kuan jà glâa bɔ̀ɔk káo pai trong-trong
- 声調: 中声 中声 低声 低声 下降声 上昇声 中声 中声
- 日本語: あなたは彼に思い切って正直に言うべきです。
- (補足): 「ควรจะ (kuan jà)」は「〜すべきだ」という助動詞句です。「ตรงๆ (trong-trong)」は「率直に、直接に」という意味。
関連語・派生語
- ความกล้า (kwaam-glâa): 勇気、度胸 (名詞形。「ความ (kwaam)」は動詞や形容詞を名詞化する接頭辞)
- กล้าหาญ (glâa-hǎan): 勇敢な、勇猛な (形容詞。「หาญ (hǎan)」も「勇敢な」という意味を持つ)
- ไม่กล้า (mâi glâa): 勇気がない、ためらう (否定形)
- ความกล้าหาญ (kwaam-glâa-hǎan): 勇敢さ、勇猛さ (名詞形)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- กล้าพูด (glâa pûut): 思い切って話す、言う勇気がある
- กล้าทำ (glâa tam): 思い切ってやる、する勇気がある
- กล้าเสี่ยง (glâa sìang): 思い切ってリスクを冒す
- กล้าตัดสินใจ (glâa tàt-sǐn-jai): 思い切って決断する
- กล้าคิดกล้าทำ (glâa kít glâa tam): 思い切って考え、思い切って実行する(行動力がある)
学習のヒントと注意点
- 連想法(ニーモニック): 「グラァ」という音は、何かを「グラッと(ぐらっと)動かす」ような、強い意志や行動のイメージと結びつけると覚えやすいかもしれません。「グラッと来るほど勇気を出して!」
- 発音の注意点:
- 子音「กล (gl-)」: タイ語の特定の子音クラスターで、日本語にはない音です。「ゴル」や「クル」のようにはっきり発音するのではなく、「g」と「l」をほとんど同時に発音するような感覚です。口の形は「g」を作る準備をしつつ舌先を「l」の位置に持っていくイメージです。日本語の「グ」よりも喉の奥から出す軽い音で、息をあまり強く出さないように意識してみてください。
- 母音「-า (-aa)」: 長母音なので、しっかり長く伸ばして発音します。
- 声調「低声」: 日本語にはない声調なので、特に注意が必要です。音の高さが低いところから始まり、そのまま低いレベルで保つように発音します。単語の頭からしっかりと低いトーンを意識しましょう。
- 使い方の注意点:
- 「あえて」という日本語には「わざと」「故意に」というニュアンスもありますが、「กล้า」にはその意味はありません。「勇気を出して〜する」という文脈で使われることを理解しておくことが重要です。
- 否定形「ไม่กล้า (mâi glâa)」は非常によく使われるため、セットで覚えることをお勧めします。「〜する勇気がない、〜するのをためらう」という意味になります。
コメント