strain : に負担をかける;を緊張させる;を漉す|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

strain : に負担をかける;を緊張させる;を漉す – เครียด

目標単語

  • タイ語: เครียด
  • 日本語: ストレスを感じる、緊張する、負担に感じる
  • 英語: stressed, tense, to feel strained

基本情報

  • 品詞: 動詞 / 形容詞
  • 発音(カタカナ近似): クリーアット
  • 発音記号(学習者向け): khriiat
  • 声調: 下降声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

เครียด (khriiat) は、精神的なストレスや緊張を感じている状態を表す動詞または形容詞です。仕事や人間関係、試験などで精神的に「負担がかかっている」「追い詰められている」「緊張している」といったニュアンスで使われます。

動詞として「〜がストレスを感じる」「〜が緊張する」のように使われることが多く、他動詞的に「〜に負担をかける」「〜を緊張させる」と表現したい場合は、ทำให้เครียด (tam hâi khriiat) の形を用いるのが一般的です。

今回の日本語入力「strain : に負担をかける;を緊張させる;を漉す」のうち、「に負担をかける」「を緊張させる」という精神的な側面の意味に最も近い単語です。しかし、「漉す」という意味は含まれませんので、その点は注意が必要です。

豊富な例文


  • タイ語: ฉันรู้สึกเครียดมากกับการทำงาน
  • 発音(学習者向け): chăn rúu sʉ̀k khriiat mâak gàp gaan tam ngaan
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声
  • 日本語: 私は仕事でとてもストレスを感じています。
  • (補足): รู้สึกเครียด (rúu sʉ̀k khriiat) で「ストレスを感じる」という表現です。

  • タイ語: อย่าเครียดเลยนะ พักผ่อนบ้าง
  • 発音(学習者向け): yàa khriiat ləəi ná́ pák pɔ̀n bâang
  • 声調: 低声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 低声 → 下降声
  • 日本語: ストレスを感じないでね、少し休んで。
  • (補足): อย่า...เลยนะ (yàa… ləəi ná́) は「〜しないでね」という禁止・助言の表現です。

  • タイ語: สถานการณ์ตอนนี้ทำให้ทุกคนเครียด
  • 発音(学習者向け): sà̌ thǎa ná́ gaan dton níi tam hâi túk kon khriiat
  • 声調: 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 低声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 下降声
  • 日本語: 今の状況はみんなを緊張させています/ストレスを与えています。
  • (補足): ทำให้...เครียด (tam hâi… khriiat) で「〜にストレスを与える」「〜を緊張させる」という他動詞的な意味になります。これは「strain」の「を緊張させる/に負担をかける」に近い表現です。

  • タイ語: การแข่งขันทำให้ผมเครียด
  • 発音(学習者向け): gaan khàeng khǎn tam hâi pǒm khriiat
  • 声調: 中声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 下降声 → 上昇声 → 下降声
  • 日本語: 競争は私を緊張させます。
  • (補足): การแข่งขัน (gaan khàeng khǎn) は「競争」という意味です。

  • タイ語: เธอมีท่าทีเครียดตั้งแต่เช้า
  • 発音(学習者向け): təə mii tâa thii khriiat dtâng dtɛ̀ɛ cháao
  • 声調: 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 低声 → 高声
  • 日本語: 彼女は朝から緊張している様子だった。
  • (補足): ท่าที (tâa thii) は「態度、様子」を意味します。

関連語・派生語

  • ความเครียด (khwaam khriiat): 名詞で「ストレス、緊張」。動詞や形容詞に ความ をつけることで名詞化します。
  • ตึงเครียด (dtʉng khriiat): 「(関係などが)緊迫した、張り詰めた、非常にストレスのかかる」という形容詞。เครียดよりも強い緊張感を表します。
  • ผ่อนคลาย (pɔ̀n khlaai): 「リラックスする、くつろぐ、緊張がほぐれる」という動詞。เครียดの対義語としてよく使われます。
  • วิตกกังวล (wí dtòk gang won): 「心配する、不安がる」という動詞。เครียดと同様に精神的な状態を表しますが、より「心配」に焦点が当たります。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • รู้สึกเครียด (rúu sʉ̀k khriiat): ストレスを感じる、緊張する
  • ทำให้เครียด (tam hâi khriiat): ストレスを与える、緊張させる
  • คลายเครียด (khlaai khriiat): ストレスを解消する、緊張をほぐす
  • สถานการณ์เครียด (sà̌ thǎa ná́ gaan khriiat): 緊迫した状況
  • งานเครียด (ngaan khriiat): ストレスの多い仕事

学習のヒントと注意点

  • 発音と声調: เครียด の声調は「下降声」です。日本語の「クリーアット」のように平板に発音すると、意味が通じにくくなる可能性があります。特に語尾が落ちるように発音することを意識しましょう。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • タイ語の (rɔɔ rʉa) は舌を巻くR音ですが、日常会話では (lɔɔ ling) のようにL音に近い音で発音されることも多いです。เครียดคร の部分は、舌を巻くR音(巻き舌の「ク」)を意識するか、またはL音に近い「クリーン」のように発音しても通じる場合が多いですが、正確には巻き舌です。
    • เครียด は主に精神的なストレスや緊張を表します。「肉体的な負担」や「漉す」という意味では使わない点に注意が必要です。例えば、重い物を持って腰に「負担がかかった」場合は ปวดหลัง (bpùat lǎng – 腰が痛い) や เจ็บหลัง (jèp lǎng – 腰が痛む) のように表現し、เครียด は使いません。
  • 連想法:ラスでリーダーになってアッゥデートな発表をするのはストレス!」という場面を想像して、「クリーアット」と「ストレス、緊張」を結びつける。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP