wireless : 無線の,ラジオの|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

wireless / 無線の,ラジオの – ไร้สาย

目標単語

  • タイ語: ไร้สาย
  • 日本語: 無線の、ワイヤレスの
  • 英語: wireless

基本情報

  • 品詞: 形容詞(名詞を修飾する形で使用)
  • 発音(カタカナ近似): ライサーイ
  • 発音記号(学習者向け): raí sǎaǐ
  • 声調: 高声 → 上昇声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

この単語は、タイ語の ไร้ (raí) と สาย (sǎaǐ) という二つの部分から成り立っています。 – ไร้ (raí) は「〜がない、〜を欠く、〜を伴わない」という意味の動詞または接頭辞です。 – สาย (sǎaǐ) は「紐、線、コード、ケーブル」という意味の名詞です。 したがって、「ไร้สาย」は直訳すると「線がない」となり、「無線」や「ワイヤレス」を意味します。主に、ケーブルを必要としない技術や機器を指す際に使われる形容詞です。

豊富な例文


  • タイ語: ฉันซื้อเมาส์ไร้สายมาใหม่
  • 発音(学習者向け): chǎn sʉ́ʉ máo raí sǎaǐ maa mài
  • 声調: 上昇声 → 高声 → 高声 → 高声 → 上昇声 → 中声
  • 日本語: 私は新しいワイヤレスマウスを買いました。
  • (補足): เมาส์ (máo) は「マウス」を意味する外来語です。มาใหม่ (maa mài) は「新しく来た、新しく購入した」といった意味合いです。

  • タイ語: เราเชื่อมต่ออินเทอร์เน็ตไร้สายได้ไหม
  • 発音(学習者向け): rao chʉ̂am tɔ̀ɔ in tər nèt raí sǎaǐ dâi mǎi
  • 声調: 中声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 中声 → 高声 → 上昇声 → 下降声 → 上昇声
  • 日本語: 無線インターネットに接続できますか?
  • (補足): อินเทอร์เน็ต (in tər nèt) は「インターネット」を意味する外来語です。เชื่อมต่อ (chʉ̂am tɔ̀ɔ) は「接続する、繋ぐ」という動詞です。

  • タイ語: หูฟังไร้สายของเธอสีสวยจัง
  • 発音(学習者向け): hǔu fang raí sǎaǐ kɔ̌ɔng tər sǐi sǔaǐ jang
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 高声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声
  • 日本語: あなたのワイヤレスイヤホン、色がとてもきれいですね。
  • (補足): หูฟัง (hǔu fang) は「イヤホン、ヘッドホン」という意味です。สีสวย (sǐi sǔaǐ) は「色がきれい」という意味で、จัง (jang) は「とても、本当に」という強調の副詞です。

  • タイ語: การสื่อสารไร้สายพัฒนาไปมาก
  • 発音(学習者向け): gaan sùʉ sǎan raí sǎaǐ pát tá naa pai mâak
  • 声調: 中声 → 低声 → 上昇声 → 高声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 下降声
  • 日本語: 無線通信は大きく発展しました。
  • (補足): การสื่อสาร (gaan sùʉ sǎan) は「通信」という意味の名詞句です。พัฒนา (pát tá naa) は「発展する、開発する」という動詞です。

関連語・派生語

  • ไร้ (raí): 〜がない、〜を欠く(接頭辞や動詞として使われる)
  • สาย (sǎaǐ): 線、コード、紐、路線(名詞)
  • วิทยุ (wít tá yú): ラジオ(名詞)。「ラジオの」という意味で形容詞的に使う場合は วิทยุ そのものを使うより、ไร้สาย を使う方が自然です。
  • โทรศัพท์ไร้สาย (too rá sàp raí sǎaǐ): コードレス電話(固定電話のコードレス子機などを指します)。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • เมาส์ไร้สาย (máo raí sǎaǐ): ワイヤレスマウス
  • อินเทอร์เน็ตไร้สาย (in tər nèt raí sǎaǐ): ワイヤレスインターネット、無線LAN
  • หูฟังไร้สาย (hǔu fang raí sǎaǐ): ワイヤレスイヤホン
  • การสื่อสารไร้สาย (gaan sùʉ sǎan raí sǎaǐ): 無線通信
  • ระบบไร้สาย (rá bòp raí sǎaǐ): ワイヤレスシステム、無線システム

学習のヒントと注意点

  • 成り立ちを理解する: ไร้(ない)と สาย(線)という二つの単語が組み合わさって「無線」という意味になることを理解すると覚えやすいです。日本語の「無線」が「線がい」と書くのと似た構造です。
  • 声調に注意: ไร้ は高声、สาย は上昇声です。特に ไร้ の高声は日本語話者には高めに聞こえにくいことがあるので、しっかりと発音を意識しましょう。สาย の上昇声は日本語の「さあ」のように上がって下がる、というよりは、低いところから一気に上昇するイメージです。
  • 「ラジオ」との違い: 日本語の「ラジオの」というニュアンスが入力に含まれていますが、タイ語で「ラジオ」という名詞そのものは วิทยุ (wít tá yú) です。ไร้สาย はあくまで「ケーブルがない」「無線」という機能や状態を表す形容詞です。例えば、「ラジオ番組」は รายการวิทยุ (raai gàn wít tá yú) となり、ไร้สาย は使いません。
  • 発音の落とし穴:
    • ไร้ (r) は巻き舌のR音ですが、通常会話では (l) のように発音されることも多いです。しかし、できるだけR音を意識して練習すると良いでしょう。
    • สาย (s) は、日本語の「サ」よりも舌の奥を少し持ち上げて発音するような、少しこもった「s」音です。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP