【タイ語単語学習】
exotic : 外来の;異国風の – แปลก
目標単語
- タイ語: แปลก
- 日本語: 珍しい、風変わりな、異国風の
- 英語: strange, unusual, unique, exotic (depending on context)
基本情報
- 品詞: 形容詞
- 発音(カタカナ近似): プラェーク
- 発音記号(学習者向け): bplàaek
- 声調: 下降声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
แปลก
(bplàaek) は「珍しい、変わった、奇妙な」という意味を持つ形容詞です。文脈によって、良い意味で「ユニークな、個性的で魅力的な」というポジティブなニュアンスにも、悪い意味で「奇妙な、変な」というネガティブなニュアンスにもなります。
「exotic」が持つ「異国風の、魅力的で普通とは違う」という肯定的なニュアンスを表現する際にも、この แปลก
がよく使われます。「珍しさ」や「普通ではないこと」に焦点を当てて表現する言葉です。
単語の成り立ち自体は単一の語根であり、特に分解可能な要素はありません。
豊富な例文
- タイ語: ผลไม้แปลกๆ
- 発音(学習者向け): phǒn-lá-máai bplàaek-bplàaek
- 声調: 上昇声-中声-下降声-下降声
- 日本語: 珍しい果物(exotic fruit)
- (補足):
แปลกๆ
(bplàaek-bplàaek) と重ねることで、「様々な種類の珍しい」という強調や「少し変わった」というニュアンスが出ます。
- タイ語: ความคิดของเขาแปลกไปหน่อย
- 発音(学習者向け): kwaam-kít kɔ̌ɔng káo bplàaek bpai nɔ̀ɔi
- 声調: 中声-上昇声-上昇声-上昇声-下降声-中声-低声
- 日本語: 彼の考え方は少し変わっている。
- (補足):
ไปหน่อย
(bpai nɔ̀ɔi) は「少し〜すぎる」「少し〜だ」というニュアンスを加えます。この場合は「少し変わっている」という、必ずしもポジティブではないニュアンスです。
- タイ語: เขาเป็นคนแปลกมาก
- 発音(学習者向け): káo bpen kon bplàaek mâak
- 声調: 上昇声-中声-中声-下降声-下降声
- 日本語: 彼はとても変わった人だ。(exotic / strange person)
- (補足): 文脈によっては「個性的で魅力的」とも、「変な人」とも取れる表現です。
- タイ語: อาหารไทยอาจจะรู้สึกแปลกสำหรับชาวต่างชาติ
- 発音(学習者向け): aa-hǎan thai àat jà rúu-sʉ̀k bplàaek sǎm-ràp chaao tàang-châat
- 声調: 中声-上昇声-中声-低声-低声-下降声-下降声-低声-中声-上昇声-低声-下降声
- 日本語: タイの食べ物は、外国人にとっては珍しく感じるかもしれません。(exotic / unusual)
- (補足):
สำหรับ
(sǎm-ràp) は「〜にとって」の意味。รู้สึกแปลก
(rúu-sʉ̀k bplàaek) で「珍しく感じる」「奇妙に感じる」となります。
- タイ語: ฉันไม่เคยเห็นนกแปลกๆ ตัวนี้
- 発音(学習者向け): chǎn mâi kəəy hěn nók bplàaek-bplàaek dtua níi
- 声調: 上昇声-低声-平声-上昇声-下降声-下降声-中声-上昇声
- 日本語: 私はこの珍しい鳥を見たことがない。(exotic / unusual bird)
- (補足):
ไม่เคย
(mâi kəəy) は「〜したことがない」という否定の経験を表します。ตัว
(dtua) は動物(特に鳥や四足動物)の類別詞です。
関連語・派生語
- แปลกใจ (bplàaek-jai): 驚く、不思議に思う(
แปลก
「珍しい」 +ใจ
「心」) - ประหลาด (bprà-làat): 奇妙な、変な。
แปลก
と似た意味ですが、より「異常な」「不気味な」といったネガティブなニュアンスが強い場合もあります。 - ไม่เหมือนใคร (mâi mʉ̌an krai): 誰とも似ていない、ユニークな。
แปลก
のポジティブな意味合いに近いフレーズです。 - หายาก (hǎa yâak): 珍しい、見つけにくい(「見つけるのが難しい」という意味合いが強い)。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ผลไม้แปลก (phǒn-lá-máai bplàaek): 珍しい果物
- คนแปลก (kon bplàaek): 変わった人
- ดูแปลก (duu bplàaek): 変わって見える、奇妙に見える
- รู้สึกแปลก (rúu-sʉ̀k bplàaek): 奇妙に感じる、珍しく感じる
学習のヒントと注意点
- 連想法:
แปลก
(bplàaek) は「プラェーク」と発音します。「プラっと入った店で、エッ?こんなに珍しいものが!」と驚く情景をイメージして、「珍しい、変わった」という意味を覚えるのはどうでしょうか。 - 発音と声調の注意点:
ป
(bp) は無気音の破裂音です。日本語の「パ」や「バ」のように息を強く出すのではなく、唇を閉じて、息をあまり出さずに破裂させるように発音します。- 母音
แ-ก
の「แอ」は、日本語の「アエ」と「エ」の中間のような、より開いた「エ」に近い音です。口を大きく横に開くように意識してください。 - 声調は下降声です。音の高さが上から下にスッと下がるように発音します。日本語にはない声調なので、正確な音声を聞いて繰り返し練習することが非常に重要です。
- 使い分けの注意点:
แปลก
は文脈によって「珍しい・ユニーク(ポジティブ)」と「奇妙・変(ネガティブ)」の両方の意味を持ちます。- 例1:
อาหารนี้แปลกและอร่อยมาก
(aa-hǎan níi bplàaek lɛ́ ɔ̀ɔy mâak): 「この料理は珍しくてとても美味しい!」(ポジティブ) - 例2:
พฤติกรรมของเขาแปลกมาก
(prʉ́t-dtì-gam kɔ̌ɔng káo bplàaek mâak): 「彼の行動はとても奇妙だ。」(ネガティブ) 文脈や話し手の感情によって意味合いが変わるため、状況をよく見て使い分けるようにしましょう。
- 例1:
コメント