negotiate : 交渉する;を取り決める|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

negotiate : 交渉する;を取り決める – เจรจา**

目標単語

  • タイ語: เจรจา
  • 日本語: 交渉する、協議する、話し合う、取り決める
  • 英語: negotiate, discuss, converse, bargain

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): ジェーラジャー
  • 発音記号(学習者向け): jee-ra-jaa
  • 声調: 高声 → 中声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

この単語 เจรจา (jee-ra-jaa) は、主にフォーマルな場面で「交渉する」「協議する」「話し合う」といった意味で使われる動詞です。ビジネス、外交、法律、政治などの文脈で頻繁に登場し、双方の意見をすり合わせ、合意点を見つけるための話し合い、というニュアンスが強く含まれます。 サンスクリット語由来の言葉であり、「話す」「議論する」といった意味合いから派生しています。日常的な「値引き交渉」などには、後述の ต่อรอง (tɔ̀ɔ rɔɔng) の方がよく使われますが、より広範な「交渉」や「協議」には เจรจา が適しています。

豊富な例文


  • タイ語: บริษัทกำลังเจรจาเรื่องสัญญาใหม่
  • 発音(学習者向け): bɔɔ-ri-sàt gam-lang jee-ra-jaa rʉ̂ʉang sǎn-yaa mài
  • 声調: 低声-中声-中声 / 中声-中声-中声 / 上昇声-中声 / 上昇声-中声 / 低声
  • 日本語: 会社は新しい契約について交渉中です。
  • (補足): กำลัง (gam-lang) は「〜しているところ」を表す進行形、สัญญา (sǎn-yaa) は「契約」を意味します。

  • タイ語: พวกเขากำลังเจรจาสันติภาพ
  • 発音(学習者向け): pûuak káo gam-lang jee-ra-jaa sǎn-ti-pâap
  • 声調: 低声-低声 / 中声-中声-中声 / 上昇声-中声-高声
  • 日本語: 彼らは平和交渉を行っています。
  • (補足): สันติภาพ (sǎn-ti-pâap) は「平和」を意味します。国際的な交渉の文脈でよく使われます。

  • タイ語: เราต้องเจรจากับลูกค้าเพื่อหาทางออกที่ดีที่สุด
  • 発音(学習者向け): rao tɔ̂ng jee-ra-jaa gàp lûuk-káa pʉ̂ʉa hǎa taang-ɔ̀ɔk têe dee têe sùt
  • 声調: 中声 / 高声 / 中声-中声-中声 / 低声 / 高声-低声 / 高声 / 中声 / 低声 / 高声 / 低声
  • 日本語: 私たちは最善の解決策を見つけるため、顧客と交渉しなければなりません。
  • (補足): ต้อง (tɔ̂ng) は「〜しなければならない」、ลูกค้า (lûuk-káa) は「顧客」、หาทางออก (hǎa taang-ɔ̀ɔk) は「解決策を見つける」というフレーズです。

  • タイ語: รัฐบาลทั้งสองฝ่ายเริ่มเจรจาทางการทูต
  • 発音(学習者向け): rát-tà-baan táng sɔ̌ɔng fài rə̂əm jee-ra-jaa taang-kaan-tûut
  • 声調: 高声-低声-中声 / 高声-上昇声 / 低声 / 高声 / 中声-中声-中声 / 中声-中声-高声-高声
  • 日本語: 両政府は外交交渉を開始しました。
  • (補足): รัฐบาล (rát-tà-baan) は「政府」、ทั้งสองฝ่าย (táng sɔ̌ɔng fài) は「双方」、ทางการทูต (taang-kaan-tûut) は「外交上」を意味します。

  • タイ語: พวกเขาพยายามเจรจาต่อรองราคาบ้าน
  • 発音(学習者向け): pûuak káo pá-yaa-yaam jee-ra-jaa tɔ̀ɔ-rɔɔng raa-kaa bâan
  • 声調: 低声-低声 / 中声-中声-中声 / 中声-中声-中声 / 低声-中声 / 中声-高声
  • 日本語: 彼らは家の価格交渉を試みました。
  • (補足): พยายาม (pá-yaa-yaam) は「努力する、試みる」という意味で、ต่อรอง (tɔ̀ɔ rɔɔng) は「値引き交渉をする、駆け引きする」という意味です。ここでは เจรจา と組み合わせて「価格交渉」のニュアンスを強めています。

関連語・派生語

  • ต่อรอง (tɔ̀ɔ rɔɔng): 値段交渉をする、駆け引きする。より日常的な、具体的な条件の交渉によく使われます。
  • การเจรจา (gaan jee-ra-jaa): 名詞で「交渉、協議」。動詞の前に การ (gaan) をつけることで名詞化されます。
  • เจรจาธุรกิจ (jee-ra-jaa tú-rá-kìt): ビジネス交渉。
  • พูดคุย (pûut kui): 話し合う、おしゃべりする。よりカジュアルな、一般的な話し合い。
  • ตกลง (tòk long): 合意する、同意する、取り決める。交渉の結果として合意に至る際に使われます。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • เจรจาสัญญา (jee-ra-jaa sǎn-yaa): 契約交渉をする
  • เจรจาธุรกิจ (jee-ra-jaa tú-rá-kìt): ビジネス交渉をする
  • เจรจาสันติภาพ (jee-ra-jaa sǎn-ti-pâap): 平和交渉をする
  • เจรจาประนีประนอม (jee-ra-jaa pra-nee pra-nɔɔm): 妥協交渉をする
  • เจรจาตกลง (jee-ra-jaa tòk long): 交渉して合意する

学習のヒントと注意点

  • 連想法(ニーモニック):ジェーラジャー(generous ruler)」のように、「寛大な支配者(ruler)がみんなとジェントルに話し合って決定(決める)する」というイメージで「交渉する」を連想できるかもしれません。
  • 発音と声調: เจรจา は3音節からなり、それぞれ「高声→中声→中声」と声調が異なります。
    • เจ (jee) は高声で、日本語の「ジェ」よりも少し高めの音から入ります。
    • (rɔɔ rʉa) は巻き舌の「R」音ですが、この単語では弱めに発音されることが多く、日本語の「ラ」と「ア」の間のような音に聞こえることがあります。正確な発音は難しいですが、意識して練習することが重要です。
    • จา (jaa) は中声です。 日本語話者はフラットに「ジェラジャー」と発音しがちですが、それぞれの音節の声調を意識して練習しましょう。
  • 使い分け: เจรจา はフォーマルな「交渉」「協議」に用いられる一方、日常で「値引き交渉」をする際は ต่อรอง (tɔ̀ɔ rɔɔng) を使うのが一般的です。文脈によって適切な単語を選ぶようにしましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP