【タイ語単語学習】
polar – ขั้ว
目標単語
- タイ語: ขั้ว
- 日本語: 極、電極、軸、端
- 英語: pole, terminal, axis, end
基本情報
- 品詞: 名詞
- 発音(カタカナ近似): クア
- 発音記号(学習者向け): khûa
- 声調: 上昇声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「ขั้ว (khûa)」は、物体や概念の「極」「端」「軸」といった中心または境界を表す名詞です。物理的な意味では、地球の極(北極・南極)、電池や磁石の電極、軸などを指します。抽象的な意味では、思想や意見の「両極端」や「中心」を指すこともあります。 ユーザーが入力された「polar」という英語が持つ「極地の」や「電極の」といった形容詞的な意味合いは、タイ語では「ขั้ว」を他の単語と組み合わせて表現することが一般的です。例えば、「極地の」であれば「ขั้วโลก (khûa lôok)」という複合語で「地球の極」を意味し、それが文脈上形容詞的に使われることがあります。
豊富な例文
- タイ語: หมีขาวอาศัยอยู่แถบขั้วโลกเหนือ
- 発音(学習者向け): mǐi kǎao aa-sǎi yùu tàep khûa lôok nǔea
- 声調: 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: ホッキョクグマは北極圏に住んでいます。
- (補足): 「ขั้วโลกเหนือ (khûa lôok nǔea)」は「北極」を意味し、「แถบ (tàep)」は「一帯、地域」を意味します。「極地の」という文脈で「ขั้ว」が使われている例です。
- タイ語: ต้องระบุขั้วบวกและขั้วลบของแบตเตอรี่ให้ถูกต้อง
- 発音(学習者向け): dtông rá-bù khûa bùuak láe khûa lóp kɔ̌ɔng bàet-dtəə-rîi hâi tòok-dtông
- 声調: 高声 → 高声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 高声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 下降声 → 高声 → 高声
- 日本語: バッテリーの正極と負極を正しく指定する必要があります。
- (補足): 「ขั้วบวก (khûa bùuak)」は「正極」、「ขั้วลบ (khûa lóp)」は「負極」を意味します。「電極の」という文脈で「ขั้ว」が使われている例です。
- タイ語: แม่เหล็กมีสองขั้วเสมอคือขั้วเหนือและขั้วใต้
- 発音(学習者向け): mâe-lèk mii sɔ̌ɔng khûa sà-mǒe kʉʉ khûa nǔea láe khûa tâi
- 声調: 下降声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 高声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 高声 → 上昇声 → 下降声
- 日本語: 磁石には常に北極と南極の2つの極があります。
- (補足): 「สองขั้ว (sɔ̌ɔng khûa)」で「二つの極」。「ขั้วเหนือ (khûa nǔea)」と「ขั้วใต้ (khûa tâi)」はそれぞれ「N極」と「S極」を指します。
- タイ語: เรื่องนี้มีความเห็นที่แตกต่างกันอยู่คนละขั้ว
- 発音(学習者向け): rʉ̂ang níi mii khwaam-hěn tîi dtàek-dtàang gan yùu khon lá khûa
- 声調: 下降声 → 高声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声
- 日本語: この件に関して、意見が両極端に分かれています。
- (補足): 「คนละขั้ว (khon lá khûa)」は「それぞれが別の極にいる」という意味で、「両極端に、正反対に」という比喩的な表現で使われます。
関連語・派生語
- ขั้วโลก (khûa lôok): 地球の極、極地(「世界」を意味する「โลก (lôok)」と組み合わさった語)
- ขั้วบวก (khûa bùuak): 正極、プラス端子(「プラス」を意味する「บวก (bùuak)」と組み合わさった語)
- ขั้วลบ (khûa lóp): 負極、マイナス端子(「マイナス」を意味する「ลบ (lóp)」と組み合わさった語)
- ขั้วแม่เหล็ก (khûa mâe-lèk): 磁極(「磁石」を意味する「แม่เหล็ก (mâe-lèk)」と組み合わさった語)
- ขั้วอำนาจ (khûa am-nâat): 権力の中枢、権力軸(「権力」を意味する「อำนาจ (am-nâat)」と組み合わさった語)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ขั้วโลกเหนือ (khûa lôok nǔea): 北極 (pole + world + north)
- ขั้วโลกใต้ (khûa lôok tâi): 南極 (pole + world + south)
- ขั้วแบตเตอรี่ (khûa bàet-dtəə-rîi): バッテリーの電極 (pole + battery)
- สองขั้ว (sɔ̌ɔng khûa): 二極、両極(例: 二極体制、両極端) (two + pole)
- ขั้วตรงข้าม (khûa dtrong khâam): 正反対の極 (pole + opposite)
学習のヒントと注意点
- 発音の注意点:
- kh (ค): 無声有気軟口蓋破裂音。日本語の「ク」よりも息を強く出すように発音します。のどから押し出すようなイメージです。
- ûa (ั้ว): 二重母音「ua」は、「短いu」の音から「a」の音へ滑らかに移行するように発音します。日本語の「うあ」と区別して、一続きの音として意識しましょう。
- 声調の注意点:
- 「ขั้ว」の声調は「上昇声」です。低めの音から始めて、ゆっくりと高音に上げて発音します。日本語にはない声調なので、特に注意して練習が必要です。声調を間違えると、別の意味に聞こえてしまう可能性があります。
- 使い方の注意点:
- 「ขั้ว」は基本的に名詞ですが、他の名詞と組み合わせることで「極地の〜」「電極の〜」といった形容詞的な意味合いを持たせることができます。単独で「polar」の形容詞として使うことは少ないので、文脈に応じて適切な複合語を選ぶようにしましょう。
- 特に「極地の」という文脈では、「ขั้วโลก」という表現が非常に頻繁に使われます。
コメント