【タイ語単語学習】
寛大な;気前のよい;豊富な – ใจดี
目標単語
- タイ語: ใจดี
- 日本語: 寛大な、気前のよい、親切な、優しい
- 英語: generous, kind, good-hearted
基本情報
- 品詞: 形容詞
- 発音(カタカナ近似): ジャイディー
- 発音記号(学習者向け): jai dii
- 声調: 中声 → 平声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「ใจดี (jai dii)」は「心 (ใจ) が良い (ดี)」という直訳の通り、人柄が良く、親切で、優しい性格を表すタイ語の形容詞です。 「寛大な」や「気前のよい」というニュアンスも、この「心の良さ」から派生する行動や態度として含まれます。誰に対しても分け隔てなく接したり、困っている人を助けたり、物を惜しまず与えたりする際に用いられます。人に対して使われることがほとんどです。
豊富な例文
- タイ語: เขาเป็นคนรวยและใจดีมาก
- 発音(学習者向け): khao pen khon ruai lae jai dii maak
- 声調: 高声 平声 中声 高声 中声 平声 低声
- 日本語: 彼はお金持ちでとても気前がいいです。
- (補足): เขา (khao) は「彼/彼女」。คนรวย (khon ruai) は「お金持ち」。มาก (maak) は「とても/非常に」という意味の副詞です。
- タイ語: เธอใจดีกับคนที่ตกทุกข์ได้ยากเสมอ
- 発音(学習者向け): thoe jai dii gap khon thii tok thuk dai yaak sa-moe
- 声調: 平声 中声 平声 低声 平声 低声 高声 上昇声 平声 平声
- 日本語: 彼女はいつも困っている人に寛大です。
- (補足): กับ (gap) は「〜に対して」。คนที่ตกทุกข์ได้ยาก (khon thii tok thuk dai yaak) は「困っている人/苦難にある人」。เสมอ (sa-moe) は「いつも」という意味です。
- タイ語: ฉันประทับใจในความใจดีของเขา
- 発音(学習者向け): chan pra-thap-jai nai khwaam jai dii khoong khao
- 声調: 上昇声 低声 高声 中声 平声 平声 中声 中声 平声 高声
- 日本語: 彼の寛大な行いに感動しました。
- (補足): ประทับใจ (pra-thap-jai) は「感動する」。ความใจดี (khwaam jai dii) は「心の良さ/親切さ/寛大さ」を名詞化した形です。
- タイ語: เขาเป็นคนใจดีมาก ให้อภัยได้ทุกเรื่อง
- 発音(学習者向け): khao pen khon jai dii maak hai a-phai dai thuk rueang
- 声調: 高声 平声 中声 平声 低声 中声 平声 低声 高声 平声
- 日本語: 彼はとても心が広くて、どんなことでも許してくれます。
- (補足): ให้อภัย (hai a-phai) は「許す」。ได้ (dai) はここでは「〜できる」という意味を表します。
- タイ語: คุณยายคนนั้นใจดี แจกจ่ายอาหารให้เด็กยากจน
- 発音(学習者向け): khun yaai khon nan jai dii jaek jaai aa-haan hai dek yaak jon
- 声調: 平声 平声 中声 高声 中声 平声 低声 低声 中声 高声 上昇声 低声
- 日本語: あの老婦人は貧しい子供たちに食べ物を気前よく配っています。
- (補足): คุณยาย (khun yaai) は「おばあさん」。แจกจ่าย (jaek jaai) は「配る/分配する」。เด็กยากจน (dek yaak jon) は「貧しい子供」です。
関連語・派生語
- ใจ (jai): 心。タイ語では非常に多くの複合語を作る要素となります。
- ดี (dii): 良い、美味しい。
- ใจร้าย (jai raai): 意地悪な、心が悪い。(「ใจดี」の対義語)
- มีน้ำใจ (mii nam jai): 親切な、思いやりがある。(直訳は「心に水がある」。液体のように心が流れる、という意味合いで親切さを表します。)
- เอื้อเฟื้อเผื่อแผ่ (eua-fuea pheu-phae): 思いやりがある、分け与える。(より丁寧で、具体的な行動を伴う「寛大さ」を表します。)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- เป็นคนใจดี (pen khon jai dii): 優しい人、親切な人(「〜な人である」という表現)
- ใจดีกับ… (jai dii gap…): 〜に親切である、〜に寛大である
- ความใจดี (khwaam jai dii): 親切さ、寛大さ(「ใจดี」を名詞化した形)
- มีน้ำใจใจดี (mii nam jai jai dii): 親切で気前のよい(「有難いほどの親切さ」を強調する表現)
学習のヒントと注意点
- 覚え方: 「ใจ (jai) = 心」、「ดี (dii) = 良い」と覚えると、「心が良い」という直訳から「優しい」「親切な」「寛大な」といった意味を連想しやすくなります。
- 発音と声調のポイント:
- 「ใจ (jai)」は中声です。日本語の「ジャイ」よりも少し低く、平坦に発音し始めることを意識してください。
- 「ดี (dii)」は平声です。日本語の「ディー」のように語尾を上げたり下げたりせず、声のトーンを一定に保って発音します。
- 日本語のカタカナ近似「ジャイディー」で発音すると、タイ語の声調が失われがちです。特に「ดี」の声調を意識して、平坦に長く伸ばす練習をすると良いでしょう。
- 使い方の注意点:
- 「ใจดี」は主に人の性格や態度を表す形容詞です。「寛大な」や「気前のよい」という意味で使われますが、「豊富な」(量が多い)という意味では使われません。 「豊富な」を表現したい場合は「มาก (maak)」や「เยอะ (yoe)」などの別の単語を使用します。
- 「ใจดี」は非常に一般的な褒め言葉であり、日常会話で頻繁に耳にするでしょう。
コメント