council : 会議|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

会議 – ประชุม

目標単語

  • タイ語: ประชุม
  • 日本語: 会議、集まる、会合する
  • 英語: meeting, conference; to meet, to hold a meeting

基本情報

  • 品詞: 動詞、名詞
  • 発音(カタカナ近似): プラチュム
  • 発音記号(学習者向け): prà-chum
  • 声調: 低声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ประชุม (prà-chum)」は、複数の人々が一つの場所に集まり、特定の目的のために話し合い、情報を共有し、または決定を下す行為やそのイベント自体を指します。動詞として「会議をする、集まる」という意味で使われることが非常に多いですが、文脈によっては名詞として「会議、会合」という意味でも機能します。 「ประ- (prà-)」はタイ語の接頭辞で、「~を行う」「~に向かう」といった意味合いを持ち、「ชุม (chum)」は「集まる、集合する」という意味の単語です。したがって、「prà-chum」は「集まって何かを行う」というニュアンスを含みます。

豊富な例文


  • タイ語: พรุ่งนี้เราจะประชุมกันตอนเก้าโมงเช้า
  • 発音(学習者向け): prûng-níi rao jà prà-chum gan tɔɔn gâo-moong cháo
  • 声調: 下降声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 上昇声
  • 日本語: 明日、私たちは午前9時に会議をします。
  • (補足): 「ประชุมกัน」で「お互いに会議をする、一緒に会議をする」というニュアンスになります。

  • タイ語: วันนี้มีประชุมเยอะมาก
  • 発音(学習者向け): wan-níi mii prà-chum yə́ə mâak
  • 声調: 中声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 下降声
  • 日本語: 今日は会議がたくさんあります。
  • (補足): ここでは「ประชุม」が名詞的に使われ、「会議が」ある、と表現されています。

  • タイ語: ผมต้องเข้าประชุมด่วนตอนนี้
  • 発音(学習者向け): pǒm dtɔ̂ng kâo prà-chum dùuan tɔɔn-níi
  • 声調: 上昇声 → 下降声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 下降声
  • 日本語: 私は今すぐ緊急会議に出なければなりません。
  • (補足): 「เข้าประชุม (kâo prà-chum)」で「会議に出席する、会議に入る」という意味のよく使う表現です。

  • タイ語: การประชุมใช้เวลาประมาณสองชั่วโมง
  • 発音(学習者向け): gaan-prà-chum chái wee-laa bprà-maan sɔ̌ɔng chûa-moong
  • 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 下降声
  • 日本語: その会議はおよそ2時間かかりました。
  • (補足): 「การประชุม (gaan-prà-chum)」は「ประชุม」を名詞として明確に使う場合の形です。

  • タイ語: พวกเรากำลังประชุมเรื่องโครงการใหม่
  • 発音(学習者向け): pûak-rao gam-lang prà-chum rûang koo-ngaan mài
  • 声調: 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 私たちは新しいプロジェクトについて会議をしています。
  • (補足): 「ประชุมเรื่อง… (prà-chum rûang…)」で「~の件で会議をする」という表現です。

関連語・派生語

  • การประชุม (gaan-prà-chum): 「会議」という名詞をより明確に表す場合に使われます。「動詞+การ」で動詞を名詞化する一般的な形です。
  • ห้องประชุม (hɔ̂ng-prà-chum): 「会議室」。
  • ที่ประชุม (tîi-prà-chum): 「会議の場、議場」。具体的な場所や会議体そのものを指すことがあります。
  • รวม (ruam): 「集まる、まとめる」。より一般的な「集まる」という意味です。
  • พบ (póp): 「会う、出会う」。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • จัดประชุม (jàt prà-chum): 会議を開催する、会議を企画する
  • เข้าประชุม (kâo prà-chum): 会議に出席する
  • เลิกประชุม (lə̂ək prà-chum): 会議を終える、会議が散会する
  • ประชุมด่วน (prà-chum dùuan): 緊急会議
  • วาระการประชุม (waa-rá-gaan-prà-chum): 会議の議題、議事日程

学習のヒントと注意点

  • 発音と声調のコツ: 「prà-chum」の「prà」は、日本語の「プラ」よりも舌を奥に引き、軽いRの音を出すイメージで発音します。「prà」は低声「chum」は中声です。特に「prà」の低声は、日本語の平板な音とは異なり、低いところからさらに少し下がるような音を意識すると良いでしょう。
  • ニーモニック(連想法): 「プラチュム」と「プラっと(気軽に)集まって、チュムチュム(キスでもするくらい)親密な会議をする」のような、少しコミカルなイメージで覚えると忘れにくいかもしれません。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    1. R音の発音: 日本語の「ラ行」とは異なる、舌を巻かない「R」の音(英語のRに近いがもっと軽い)を意識しましょう。
    2. 声調: 低声(prà)と中声(chum)の組み合わせは、日本語にはない音の動きです。それぞれ正しい声調で発音しないと、別の意味に聞こえてしまう可能性があります。
    3. 品詞の柔軟性: 日本語の「会議」は名詞ですが、タイ語の「ประชุม」は「会議をする」という動詞としても、「会議」という名詞としても使われます。この使い分けに慣れることが重要です。例えば、「会議があります」と言う場合は「มีประชุม (mii prà-chum)」と動詞的に使われることが多いです。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP