courage : 勇気|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

勇気 – ความกล้าหาญ

目標単語

  • タイ語: ความกล้าหาญ
  • 日本語: 勇気
  • 英語: courage

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): クワーム グラ〜 ハーン 注意:これはあくまで近似であり、正確な発音は音声で確認してください。
  • 発音記号(学習者向け): kwaam glâa hǎan
  • 声調: 中声 → 下降声 → 上昇声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ความกล้าหาญ (kwaam glâa hǎan)」は、「勇気」や「勇敢さ」を意味するタイ語の名詞です。 この単語は、ความ (kwaam) という名詞化接頭辞に、กล้า (glâa) (勇敢な、大胆な) と หาญ (hǎan) (勇敢な、恐れない) という二つの形容詞が組み合わさってできています。 困難な状況や危険に直面した際に、恐れずに立ち向かう精神状態や行動を指す、フォーマルでやや重厚な響きを持つ言葉です。個人的な「勇気」から、国家や集団の「勇敢さ」まで、幅広い文脈で使用されます。

豊富な例文


  • タイ語: เขามีความกล้าหาญที่จะเผชิญหน้ากับความยากลำบาก
  • 発音(学習者向け): khao mii kwaam glâa hǎan tîi jà pǎ-choe-nâa gàp kwaam yâak lam-bàak
  • 声調: 上昇声 中声 下降声 中声 → 下降声 → 上昇声 下降声 低声 下降声 低声 下降声 下降声
  • 日本語: 彼には困難に立ち向かう勇気がある。
  • (補足): 「เผชิญหน้า (pǎ-choe-nâa)」は「対面する、直面する」、「ความยากลำบาก (kwaam yâak lam-bàak)」は「困難」を意味します。

  • タイ語: เธอแสดงความกล้าหาญเพื่อความเชื่อของเธอ
  • 発音(学習者向け): thoe sà-daaeng kwaam glâa hǎan phʉ̂a kwaam chʉ̂a khǒong thoe
  • 声調: 中声 低声 中声 → 下降声 → 上昇声 下降声 中声 下降声 上昇声 中声
  • 日本語: 彼女は自分の信念のために勇気を示した。
  • (補足): 「แสดง (sà-daaeng)」は「示す、表現する」、「ความเชื่อ (kwaam chʉ̂a)」は「信念」を意味します。

  • タイ語: รวบรวมความกล้าหาญ เขาก้าวไปข้างหน้า
  • 発音(学習者向け): rûap ruam kwaam glâa hǎan khao gâao bpai khâang-nâa
  • 声調: 下降声 中声 → 下降声 → 上昇声 上昇声 下降声 中声 下降声 下降声
  • 日本語: 勇気を奮い起こし、彼は一歩踏み出した。
  • (補足): 「รวบรวม (rûap ruam)」は「集める、奮い起こす」、「ก้าวไปข้างหน้า (gâao bpai khâang-nâa)」は「前へ進む」を意味する表現です。

  • タイ語: การตัดสินใจนั้นต้องใช้ความกล้าหาญอย่างมาก
  • 発音(学習者向け): gaan tàt-sin-jai nan dtông chái kwaam glâa hǎan yàang mâak
  • 声調: 中声 低声 下降声 中声 下降声 下降声 中声 → 下降声 → 上昇声 下降声 下降声
  • 日本語: その決断には大きな勇気が必要だった。
  • (補足): 「การตัดสินใจ (gaan tàt-sin-jai)」は「決断、決定」、「ต้องใช้ (dtông chái)」は「~を必要とする、~を使う」、「อย่างมาก (yàang mâak)」は「非常に、たくさん」を意味します。

  • タイ語: การกระทำของเขามีความกล้าหาญ
  • 発音(学習者向け): gaan grà-tam khǒong khao mii kwaam glâa hǎan
  • 声調: 中声 低声 中声 上昇声 上昇声 中声 → 下降声 → 上昇声
  • 日本語: 彼の行動には勇気があった。
  • (補足): 「การกระทำ (gaan grà-tam)」は「行動、行為」を意味します。

関連語・派生語

  • กล้าหาญ (glâa hǎan): 勇敢な、勇気のある(形容詞)。「勇気がある人」と言いたい場合などはこちらを使います。
  • กล้า (glâa): 勇敢である、敢えて~する、大胆な(動詞/形容詞)。「กล้าทำ (glâa tam)」(敢えてする)のように使われます。
  • ความกล้า (kwaam glâa): 勇敢さ、勇気(名詞)。「ความกล้าหาญ」と意味は似ていますが、より口語的で、抽象度が若干低いニュアンスで使われることもあります。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • มีความกล้าหาญ (mii kwaam glâa hǎan): 勇気がある
  • แสดงความกล้าหาญ (sà-daaeng kwaam glâa hǎan): 勇気を示す
  • รวบรวมความกล้าหาญ (rûap ruam kwaam glâa hǎan): 勇気を奮い起こす
  • ใช้ความกล้าหาญ (chái kwaam glâa hǎan): 勇気を使う、勇気が必要である

学習のヒントと注意点

  • 単語の構造を理解する: 「ความ (kwaam)」が名詞化接頭辞であること、そして「กล้า (glâa)」と「หาญ (hǎan)」という二つの「勇敢な」を意味する言葉が合わさっていることを理解すると、単語の意味が覚えやすくなります。
  • 声調の難しさ: 「กล้า (glâa)」が下降声、「หาญ (hǎan)」が上昇声と、日本人にとっては発音し分けが難しい声調の組み合わせです。特に「หาญ」の上昇声は、最後の「ン」の音までしっかりと声調を上げて発音するよう意識しましょう。
  • 発音の落とし穴: 「กล้า (glâa)」の「กล (gla)」はタイ語の複合子音(คล้ายเสียงควบกล้ำ)で、日本語の「グラ」とは少し異なる音になります。舌の奥を使い、「グ」の音を出すと同時に「ラ」の音を出すようなイメージで練習すると良いでしょう。最初は「グラ」でも通じますが、より自然な発音を目指すなら意識してみてください。
  • 形容詞との使い分け: 「ความกล้าหาญ」は名詞として「勇気そのもの」を指しますが、「勇敢な人」と言いたい場合は「คนกล้าหาญ (kon glâa hǎan)」のように形容詞の「กล้าหาญ」を使います。文脈によって使い分けが必要です。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP