【タイ語単語学習】
罰する – ลงโทษ
目標単語
- タイ語: ลงโทษ
- 日本語: 罰する、処罰する
- 英語: punish, penalize, discipline
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): ロン トーット
- 発音記号(学習者向け): long tôot
- 声調: 中声 → 下降声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「ลงโทษ (long tôot)」は、「罰する」「処罰する」という意味を持つタイ語の動詞です。法律、規則、社会的な規範などに違反した行為に対して、罰則や制裁を科す行為全般を指します。 この単語は「ลง (long)」と「โทษ (tôot)」の二つの要素から成り立っています。「ลง (long)」は「下ろす、課す、適用する」といった意味を持つ動詞、「โทษ (tôot)」は「罰、罪、過ち」という意味の名詞です。したがって、直訳すると「罰を下す」というニュアンスになります。 日本語の入力には「に損傷を与える」という記述もありましたが、「ลงโทษ」には物理的な損傷を与えるという意味合いは含まれません。その意味合いは通常「ทำลาย (tam laai)」(破壊する)や「ทำให้เสียหาย (tam hâi sǐa hǎai)」(損傷させる)といった別の単語が使われます。
豊富な例文
- タイ語: ตำรวจลงโทษเขาที่ขับรถเร็วเกินไป
- 発音(学習者向け): dtam rùuat long tôot káo tîi kàp rót reo kəən bpai
- 声調: 低声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 中声 → 平声 → 低声
- 日本語: 警察は彼をスピード違反で罰した。
- (補足): 「ขับรถเร็วเกินไป (kàp rót reo kəən bpai)」は「車を速すぎるほど運転する」、つまり「スピード違反をする」という意味です。
- タイ語: บริษัทจะลงโทษพนักงานที่ทำผิดกฎ
- 発音(学習者向け): bɔɔ rí sàt jà long tôot pá nák ngaan tîi tam pìt gòt
- 声調: 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 下降声 → 平声 → 低声 → 下降声
- 日本語: 会社は規則を破った従業員を罰するだろう。
- (補足): 「ทำผิดกฎ (tam pìt gòt)」は「規則を破る、規則に違反する」という意味です。
- タイ語: ครูจำเป็นต้องลงโทษนักเรียนที่ทำตัวไม่ดี
- 発音(学習者向け): kruu jam bpen dtɔ̂ng long tôot nák rian tîi tam dtuua mâi dii
- 声調: 平声 → 中声 → 平声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 平声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 中声
- 日本語: 先生は悪いことをした生徒を罰する必要がある。
- (補足): 「ทำตัวไม่ดี (tam dtuua mâi dii)」は「行儀が悪い、悪いことをする」という意味で、特に子供の行動について使われます。
- タイ語: เขาถูกลงโทษเนื่องจากใช้สารกระตุ้น
- 発音(学習者向け): káo tùuk long tôot nʉ̂ʉang jàak chái sǎan grà dtûn
- 声調: 上昇声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 低声 → 高声 → 低声 → 高声
- 日本語: 彼はドーピングで罰せられた。
- (補足): 「ถูก (tùuk)」は受動態を作る際に使われる動詞で、「〜される」という意味になります。「สารกระตุ้น (sǎan grà dtûn)」は「刺激剤、ドーピング剤」のことです。
関連語・派生語
- โทษ (tôot): 罰、罪、過ち(名詞)。「ลงโทษ」の「罰」の部分。
- ปรับ (pràp): 罰金をとる、修正する(動詞)。特に金銭的な罰金に使う場合に「ปรับ」が適切です。
- ผิด (pìt): 間違っている、過ちを犯している(形容詞、動詞)。
- ลง (long): 下ろす、降りる、課す(動詞)。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ลงโทษผู้กระทำผิด (long tôot pûu grà tam pìt): 違反者を罰する(ผู้กระทำผิด: 違反者)
- ลงโทษทางวินัย (long tôot taang wí nai): 懲戒処分を下す(ทางวินัย: 規律上の、懲戒の)
- บทลงโทษ (bòt long tôot): 罰則、懲罰(บท: 条項、章、ルール)
学習のヒントと注意点
- 構成と意味: 「ลงโทษ (long tôot)」は「ลง(下ろす)」+「โทษ(罰)」と分解でき、「罰を下す」という日本語の表現と似ているため、意味を理解しやすいでしょう。
- 発音の注意:
- ล (l) の発音: 日本語の「ラ行」とは異なり、舌先が上前歯の裏に触れない「L」音です。軽く舌を上顎に近づける程度で発音します。
- โ (o) の母音: 口をあまり開けずに「オー」と発音する、閉口母音です。日本語の「オ」よりも口の形を丸く保つ意識が重要です。
- ท (t) の発音: 「ト」は帯気音(息を強く出す音)です。日本語の「ト」よりも少し強めに息を「ハ」と同時に出すように発音します。
- 声調の注意:
- 「ลง (long)」は中声です。平らなトーンで発音します。
- 「โทษ (tôot)」は下降声です。高く始まり、低く落ちるトーンです。特に語尾の「ท (t)」が「dt」のような音で止まる(破裂しない)ことに注意してください。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 「を罰する」という意味で「ลงโทษ」は直接目的語を取る動詞として使われます。例えば、「彼を罰する」は「ลงโทษเขา (long tôot káo)」となります。
- 日本語の「損傷を与える」という意味で「ลงโทษ」を使うのは誤りです。物理的な損傷には「ทำลาย (tam laai)」や「ทำให้เสียหาย (tam hâi sǐa hǎai)」など別の単語を使用しましょう。
コメント