【タイ語単語学習】
correspond : 一致する;;文通する – โต้ตอบ
目標単語
- タイ語: โต้ตอบ
- 日本語: 対応する、応答する、やり取りする、文通する
- 英語: correspond, reply, interact, exchange (letters)
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): トーットーップ
- 発音記号(学習者向け): dtôo dtɔ̀ɔp
- 声調: 低声 → 低声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
โต้ตอบ (dtôo dtɔ̀ɔp)
は、主に「対応する」「応答する」「返答する」といった意味を持つ動詞です。相手からの働きかけに対して、何らかのアクションを返すニュアンスを含みます。
この単語は、会話、メール、手紙などによる「やり取り」全般に使われるほか、システムや機械がユーザーの入力に「応答する」際にも用いられます。
「文通する」という意味で使う場合は、特に โต้ตอบทางจดหมาย
(手紙でやり取りする) のように ทางจดหมาย
(手紙で) と組み合わせて使われることが多いですが、文脈によっては単独でその意味合いを含むこともあります。
「一致する」というニュアンスは、直接的にはこの単語の意味ではありませんが、「期待や要求に適切に対応する」という形で間接的にその意味合いを示すことがあります。
豊富な例文
- タイ語: เขาโต้ตอบอีเมลเร็วมาก
- 発音(学習者向け): káo dtôo dtɔ̀ɔp ii-meo reo mâak
- 声調: 上昇声 → 低声 低声 → 中声 → 中声 → 低声
- 日本語: 彼はメールの返信がとても速い。
- (補足):
โต้ตอบอีเมล
で「メールのやり取りをする」「メールに返信する」という意味になります。
- タイ語: เราโต้ตอบกันทางจดหมายมาหลายปีแล้ว
- 発音(学習者向け): rao dtôo dtɔ̀ɔp gan taang jòt mǎai maa lǎai bpii lɛ́ɛo
- 声調: 中声 → 低声 低声 → 中声 → 中声 → 低声 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声
- 日本語: 私たちはもう何年も文通しています。
- (補足):
โต้ตอบกัน
で「互いにやり取りをする」、ทางจดหมาย
で「手紙で」となり、「文通する」という意味になります。
- タイ語: โปรแกรมนี้โต้ตอบกับผู้ใช้งานได้ดี
- 発音(学習者向け): bproo graem níi dtôo dtɔ̀ɔp gàp pûu châi ngaan dâi dii
- 声調: 中声 → 低声 → 上昇声 → 低声 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 中声
- 日本語: このプログラムはユーザーの操作によく反応します。
- (補足): システムなどが「ユーザーに対応する」「応答する」という文脈での使用例です。
- タイ語: คำตอบของคุณโต้ตอบกับคำถามได้ดี
- 発音(学習者向け): kam dtɔ̀ɔp kɔ̌ɔng kun dtôo dtɔ̀ɔp gàp kam tǎam dâi dii
- 声調: 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 低声 低声 → 低声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 中声
- 日本語: あなたの答えは質問にうまく対応しています(一致しています)。
- (補足): この例では「質問に対して的確な答えがある」という意味で、「一致する」のニュアンスに近い使い方です。
- タイ語: คุณต้องโต้ตอบกับลูกค้าอย่างสุภาพ
- 発音(学習者向け): kun dtɔ̂ng dtôo dtɔ̀ɔp gàp lûuk káa yàang sù-pâap
- 声調: 中声 → 上昇声 → 低声 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 高声 → 低声
- 日本語: あなたは顧客に丁寧に対応しなければなりません。
- (補足): 日常会話で「〜に対応する」という一般的な意味での使用例です。
関連語・派生語
- ตอบ (dtɔ̀ɔp): 答える、返事をする (โต้ตอบの
ตอบ
と同じ意味合いの核となる単語) - สื่อสาร (sʉ̀ʉ sǎan): 連絡を取り合う、コミュニケーションを取る
- ติดต่อ (dtìt dtɔ̀ɔ): 連絡する、接触する
- โต้เถียง (dtôo tǐang): 言い争う、反論する (โต้ が「返す」で、เถียง が「言い争う」)
- โต้คารม (dtôo kaa-rom): 議論する、論戦する
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- โต้ตอบอีเมล (dtôo dtɔ̀ɔp ii-meo): メールをやり取りする、メールに返信する
- โต้ตอบทางจดหมาย (dtôo dtɔ̀ɔp taang jòt mǎai): 手紙で文通する
- โต้ตอบกับ… (dtôo dtɔ̀ɔp gàp…): 〜とやり取りする、〜に対応する
- โต้ตอบข้อมูล (dtôo dtɔ̀ɔp kɔ̂ɔ muun): データ交換をする、情報をやり取りする
学習のヒントと注意点
โต้ตอบ (dtôo dtɔ̀ɔp)
は、โต้ (dtôo)
(返す、対抗する)とตอบ (dtɔ̀ɔp)
(答える、返事をする)が組み合わさった単語です。この成り立ちを理解すると、「相手に対して何かを返す」というニュアンスが覚えやすくなります。- 発音と声調の注意点: 両方の音節が低声である点がポイントです。
โต้ (dtôo)
は「トー」と長く伸ばしながら低い声で発音し、ตอบ (dtɔ̀ɔp)
も「トープ」と短く低めの声で発音します。特にโต้
は日本語の「トー」とは異なり、声調が下がらないように注意が必要です。ต
は無気音のtなので、日本語の「タ行」よりも喉の奥から発音するようなイメージです。 - 日本語話者が間違いやすい点:
โต้ตอบ
を「応答する」と覚える際、日本語の「応答」が必ずしも「返事をする」だけでなく「対応する」という意味も含むため、混同しやすいかもしれません。タイ語のโต้ตอบ
は「やり取り」や「返事」のニュアンスが強いことを意識しましょう。「一致する」という直接的な意味は持たないため、その文脈ではสอดคล้อง (sòt klɔ́ɔng)
やตรงกัน (trong gan)
など別の単語を使うことが多いです。
コメント