【タイ語単語学習】
editor : 編集者;編集長 – บรรณาธิการ
目標単語
- タイ語: บรรณาธิการ
- 日本語: 編集者、編集長
- 英語: Editor, Chief Editor
基本情報
- 品詞: 名詞
- 発音(カタカナ近似): バンナーティカーン
- 発音記号(学習者向け): bannaathikaan
- 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 中声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
บรรณาธิการ
(bannaathikaan) は、新聞、雑誌、書籍、ウェブサイトなど、あらゆる出版物やメディアコンテンツの「編集者」や「編集長」を指す専門用語です。文章の校正、記事の選定、レイアウトの指示、出版物の全体的な品質管理など、広範な責任を持つ人を意味します。
この単語はサンスクリット語に由来しており、บรรณา
(bannaa) は「文章、出版物」を、ธิการ
(thikaan) は「役職、職務」を意味する要素から成り立っています。
豊富な例文
- タイ語: เขาเป็นบรรณาธิการของนิตยสารแฟชั่น.
- 発音(学習者向け): khao pen bannaathikaan khoong nittayasaan faechân
- 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声
- 日本語: 彼はファッション雑誌の編集者です。
- (補足):
นิตยสาร
(nittayasaan) は「雑誌」、แฟชั่น
(faechân) は「ファッション」を意味します。
- タイ語: บรรณาธิการใหญ่ของหนังสือพิมพ์ฉบับนี้เกษียณแล้ว.
- 発音(学習者向け): bannaathikaan yai khoong nangsuephim chabap nii kasian laaeo
- 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 上昇声
- 日本語: この新聞の編集長は引退しました。
- (補足):
ใหญ่
(yai) を加えることで「大編集者」となり、「編集長」のニュアンスが強調されます。เกษียณ
(kasian) は「引退する、定年退職する」という意味です。
- タイ語: งานของบรรณาธิการคือการตรวจทานและแก้ไขต้นฉบับ.
- 発音(学習者向け): ngaan khoong bannaathikaan kheu kaan truattahaan lae kaekhai tonchabap
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声
- 日本語: 編集者の仕事は原稿を確認し、修正することです。
- (補足):
งาน
(ngaan) は「仕事」、ตรวจทาน
(truattahaan) は「確認する、校閲する」、แก้ไข
(kaekhai) は「修正する」、ต้นฉบับ
(tonchabap) は「原稿」を意味します。
- タイ語: แผนกบรรณาธิการอยู่ที่ชั้นสาม.
- 発音(学習者向け): phanaek bannaathikaan yuu thii chan saam
- 声調: 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 上昇声
- 日本語: 編集部は3階にあります。
- (補足):
แผนก
(phanaek) は「部署、課」を意味し、แผนกบรรณาธิการ
で「編集部」となります。
関連語・派生語
- กองบรรณาธิการ (koong bannaathikaan): 編集部、編集局(
กอง
は「グループ、部門」の意味) - บรรณาธิการบริหาร (bannaathikaan borihaan): 執行編集長、編集担当役員(
บริหาร
は「管理する、経営する」の意味) - บรรณาธิการอำนวยการ (bannaathikaan amnuaykaan): 編集主幹、チーフエディター(
อำนวยการ
は「指揮する、運営する」の意味) - แก้ไข (kaekhai): 修正する、編集する(動詞)
- ต้นฉบับ (tonchabap): 原稿、草稿
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- บรรณาธิการหนังสือพิมพ์ (bannaathikaan nangsuephim): 新聞編集者
- บรรณาธิการนิตยสาร (bannaathikaan nittayasaan): 雑誌編集者
- บรรณาธิการสำนักพิมพ์ (bannaathikaan samnakphim): 出版社の編集者
- บรรณาธิการข่าว (bannaathikaan khao): ニュース編集者
- เป็นบรรณาธิการ (pen bannaathikaan): 編集者である(職業として)
学習のヒントと注意点
บรรณาธิการ
は専門的な単語であり、日常会話で頻繁に使う機会は少ないかもしれませんが、メディアや出版に関する話題では必須の語彙です。- 発音と声調の注意点:
- この単語は4音節からなり、それぞれが異なる声調を持っています。一つ一つの音節を意識して発音することが重要です。
- 最初の
บรร
(ban) は日本語の「バン」に近いですが、タイ語では特定の表記(รร)で、サンスクリット・パーリ語の音を表します。 - 3番目の音節
ธิ
(thi) は、日本語の「ティ」よりも息を強く出す有気音の「th」です。これを意識して練習することで、より自然なタイ語の発音に近づきます。日本語のタ行とは異なるので注意しましょう。 การ
(kaan) は中声で、日本語の「カーン」と伸ばす音です。
- ニーモニック(覚え方): 多音節の単語なので、音の区切り(バン-ナー-ティ-カーン)を意識して、それぞれの音節を丁寧に発音する練習を繰り返すのが一番効果的です。繰り返し耳にし、口に出すことで自然と身につきます。
コメント