permit : を許可する|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

を許可する – อนุญาต

目標単語

  • タイ語: อนุญาต
  • 日本語: 許可する、許す
  • 英語: permit, allow, authorize

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): アヌヤーット
  • 発音記号(学習者向け): a-nú-yâat
  • 声調: 中声 → 中声 → 下降声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「อนุญาต (a-nú-yâat)」は、「許可する」「許す」「承認する」といった意味を持つ動詞です。人や組織が何かを行うことを正式に認める場合や、単に許容する場合にも幅広く使われます。公的な文脈(例:政府が事業を許可する)から、日常的な文脈(例:親が子供に遊びに行くことを許す)まで、様々な状況で使用できます。 この単語はサンスクリット語の「अनुमति (anuma-ti)」に由来しており、タイ語の語彙の中でも比較的高度な単語ですが、日常生活でも頻繁に耳にします。

豊富な例文


  • タイ語: ฉันอนุญาตให้เขาเข้ามาที่นี่
  • 発音(学習者向け): chan a-nú-yâat hâi kháo khâo maa thîi nîi
  • 声調: 中声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 下降声 → 下降声 → 下降声 → 下降声
  • 日本語: 私は彼にここに入ることを許可しました。
  • (補足): 「อนุญาตให้ + 目的語 + 動詞」の形で「〜に〜することを許可する」という意味になります。

  • タイ語: ห้ามสูบบุหรี่ที่นี่ ไม่ได้รับอนุญาต
  • 発音(学習者向け): hâam sùup bù-rìi thîi nîi mâi dâi ráp a-nú-yâat
  • 声調: 下降声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 下降声 → 高声 → 高声 → 中声 → 下降声
  • 日本語: ここは喫煙禁止です。許可されていません。
  • (補足): 「ไม่ได้รับอนุญาต (mâi dâi ráp a-nú-yâat)」は「許可されていない、許可を得ていない」という受動態の否定表現です。「ห้าม (hâam)」は「禁止する」という意味で、しばしば「อนุญาต」の対義的な文脈で使われます。

  • タイ語: พ่อแม่ของเธออนุญาตให้เธอไปเรียนต่อต่างประเทศ
  • 発音(学習者向け): phɔ̂ɔ-mɛ̂ɛ khɔ̌ɔng thoe a-nú-yâat hâi thoe pai riian tɔ̀ɔ tàang pra-thêet
  • 声調: 下降声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 下降声
  • 日本語: 彼女の両親は、彼女が海外に留学に行くことを許可しました。
  • (補足): 「เรียนต่อ (riian tɔ̀ɔ)」は「(学業を)続ける、進学する」という意味です。

  • タイ語: ขออนุญาตถามคำถามหน่อยได้ไหมครับ
  • 発音(学習者向け): khɔ̌ɔ a-nú-yâat thǎam kham-thǎam nɔ̀y dâi mǎi khráp
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 高声
  • 日本語: 質問してもよろしいでしょうか?(許可をいただけますか?)
  • (補足): 「ขออนุญาต (khɔ̌ɔ a-nú-yâat)」は「〜することを許可してください」「〜してもよろしいですか?」という形で、許可を求める際の非常に丁寧で一般的な表現です。

  • タイ語: คุณได้รับอนุญาตให้ใช้ห้องสมุดนี้
  • 発音(学習者向け): khun dâi ráp a-nú-yâat hâi chái hɔ̂ng-sǎ-mùt níi
  • 声調: 中声 → 高声 → 高声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 高声 → 上昇声 → 低声 → 高声
  • 日本語: あなたはこの図書館を使用することを許可されています。
  • (補足): 「ได้รับอนุญาต (dâi ráp a-nú-yâat)」は「許可される、許可を得る」という受動態の表現です。

関連語・派生語

  • ห้าม (hâam): 禁止する。直接的な対義語。
  • ยอม (yɔɔm): 許容する、承諾する、屈する。(อนุญาตよりも、何かを認める、受け入れるニュアンスが強い)
  • ได้รับอนุญาต (dâi ráp a-nú-yâat): 許可される、許可を得る。(「อนุญาต」の受動態表現)
  • ใบอนุญาต (bai a-nú-yâat): 許可証、ライセンス。(「ใบ (bai)」は「葉、紙、〜枚」という単語で、書類や証書を指す接頭語のように使われます)
  • การอนุญาต (kaan a-nú-yâat): 許可、承認。(動詞を名詞化する「การ (kaan)」を付けたもの)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • อนุญาตให้… (a-nú-yâat hâi…): 〜することを許可する。(最も一般的な使用法)
    • 例: อนุญาตให้ถ่ายรูป (a-nú-yâat hâi thàai rûup) – 写真を撮ることを許可する
  • ขออนุญาต (khɔ̌ɔ a-nú-yâat): 許可を求める、お許しください。(非常に丁寧な依頼表現)
    • 例: ขออนุญาตเข้าห้องน้ำ (khɔ̌ɔ a-nú-yâat khâo hɔ̂ng náam) – トイレに入ることを許可してください
  • ได้รับอนุญาต (dâi ráp a-nú-yâat): 許可される、許可を得る。
    • 例: ได้รับอนุญาตจากผู้จัดการ (dâi ráp a-nú-yâat jàak phûu jàt kaan) – マネージャーから許可を得た

学習のヒントと注意点

  • 覚え方のヒント: 「อนุญาต (a-nú-yâat)」は、日本語の「アヌビス神がヤーット(やった)、許可!」のような、少し強引な語呂合わせで覚えるのも手です。または、許可を求める際の「アヌヤーット(ขออนุญาต)」とセットで覚えると、より実践的です。
  • 発音・声調の注意点:
    • 最後の音節「ญาต (yâat)」は下降声です。日本語の「ヤード」とは異なり、高いところから低いところへ声が下がるように発音します。語尾の「-t」は破裂させずに軽く止める音(声門閉鎖音のような)です。
    • 日本語話者は、この最後の「-t」をはっきり「ト」と発音しがちですが、実際は舌を上顎につけて音を止め、空気を外に出さないように意識すると、より自然なタイ語に近づきます。
  • 使い方の注意点:
    • 「อนุญาต」の後に直接動詞を続けることは稀で、多くの場合「อนุญาตให้ (a-nú-yâat hâi)」を挟んで「〜することを許可する」という形になります。この「ให้ (hâi)」は「〜させる」「〜に与える」という使役・許可のニュアンスを持ちます。
    • 許可を求める場合は、「ขออนุญาต (khɔ̌ɔ a-nú-yâat)」が定型表現なので、これを丸ごと覚えることをお勧めします。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP